Web音遊人(みゅーじん)

YEV104 Web音遊人

音楽の新しい扉を開く、次世代のエレクトリックバイオリンが誕生

デザイン性が高く、電気的に音を増幅することでパワフルな音量が表現できるエレクトリック(電気)バイオリン。新しく発売された4弦タイプの「YEV104」と、ビオラの音域もカバーする5弦タイプの「YEV105」は、どの方向から見ても曲線を描く木製のフレームデザインがなんとも独創的で、思わず目を奪われてしまいます。

去る2016年6月18日(土)にヤマハ銀座ビルで、2台の「YEV105」と、クロマチックハーモニカ(♯や♭の半音階も鳴らせるハーモニカ)によるミニライブを開催。多数のエフェクターを駆使した即興演奏や、2台の「YEV105」+クロマチックハーモニカのセッションは、エレクトリックバイオリンの新たな一面を感じさせてくれました。

エレクトリックバイオリン Web音遊人

出演者のひとりである中西俊博さんは、日本におけるエレクトリックバイオリンの第一人者。国内外のエレクトリックバイオリンに対する造詣が深く、ヤマハの楽器開発へのアドバイスも行っています。
「エレクトリックバイオリンは高い音が強くなりがちで、耳にキツイ音になりやすいけど、この楽器は低音弦がしっかり鳴ってくれるので音色を作りやすいですね。一般的な肩当てがほぼ使えるので、アコースティックバイオリンから持ち替えても違和感がないし、バッテリーを内蔵しないシンプルな設計も好感が持てます」

なおバイオリンというとクラシックのための楽器という印象が強いですが、音楽の多様化にともない、エレクトリックバイオリンの活躍の場が増えています。
「昔はエレクトリックバイオリンを手に入れることが難しくて、海外から個人輸入したり、電気配線好きの僕は楽器を自作したりしていました。なので、手に入れやすくて、手の出しやすい価格で、かつアフターサービスにも対応してもらえる楽器はすごく心強い存在で、エレクトリックバイオリンの裾野をますます広げてくれるんじゃないかと期待しています」

中西俊博さん Web音遊人

さらにバンド演奏でも、エレクトリックバイオリンはギターやドラムに負けないパワフルな音量やインパクトを放ち、ステージ上で圧倒的な存在感を発揮してくれます。
「ライブ会場の環境や設備は本当に様々なので、アコースティックバイオリンの音をマイクで拾うより、エレクトリックバイオリンならハウリングも少なく、音の芯もしっかり出しやすいので、ジャンルによってはアコースティックバイオリンより、ほかの楽器との音のなじみもいいです。何より、エフェクターを使って音を自由に作れるのが魅力ですね」

アコースティックバイオリンの代わりではなく、ひとつの楽器として、新しい表現が見出されてきているエレクトリックバイオリン。「YEV104」「YEV105」によって、バイオリンの枠を超えた新たな音楽が生まれるかもしれません。
「僕はずっと、エレクトリックバイオリンにしかできない音楽を追求したいと思ってきました。音楽に決まったルールはないんですから、みなさんも新しい奏法を考えたり、エフェクターを使っていろいろ実験したりして自分だけの音楽表現を探してほしい。一緒にエレクトリックバイオリンを盛り上げていきましょう!」

エレクトリックバイオリン Web音遊人

写真左より、山下伶(ハーモニカ)、中西俊博(バイオリン)、北床宗太郎(バイオリン) 

■エレクトリックバイオリン

ステージでのパフォーマンスを念頭に開発されたヤマハエレクトリックバイオリン。さまざまなジャンルの音楽に対応できるパワーと表現力を備えています。

YEV104(4弦モデル)
製品の詳細はこちら
YEV105(5弦モデル)
製品の詳細はこちら

 

特集

五条院凌

今月の音遊人

今月の音遊人:五条院凌さん「言葉で表現するのが苦手な私でも、ピアノなら自分の感情を、音を通して表現できる」

5190views

音楽ライターの眼

メトロポリタン歌劇場の130年のドラマを詳細に描き出した著作が登場

2586views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

10457views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

119950views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11370views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

11190views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

13254views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5552views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4750views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9000views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

Z EXPRESS BIG BAND - Web音遊人

音楽ライターの眼

スタンダードジャズから吹奏楽ナンバーまで、20人の凄腕たちが魅せた熱いステージ/Z EXPRESS BIG BAND

9381views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7431views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

396views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

16355views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

4778views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5441views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

38289views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views