Web音遊人(みゅーじん)

夏ラボ Web音遊人

親子で遊んで学べる体験イベント、今年のテーマは『吹く』楽器♪

暑い夏がやってきた!自然のなかでまばゆい太陽と戯れるのもいいけれど、今年の夏休みは銀座でたくさんの発見や挑戦を楽しんでみてはいかがだろう。
毎年大盛況の「夏ラボ ~夏休み親子で楽しむ楽器研究所 in ヤマハ銀座~」が2016年7月25日(月)~8月26日(金)東京・銀座のヤマハ銀座ビルで開催中だ。
人気の理由は、「見る」「聞く(聴く)」「触る」ことができる参加型体験イベントで、「遊び」がそのまま「学び」になること。子どもたちの夏休みの自由研究の材料としても最適だ。もちろん、子どもだけでなく、大人の探究心も存分に満たしてくれる。

鮮やかなスカイブルーに彩られた1階ポータルの会場は、涼しい屋内にいながらリゾート感たっぷり。ユーフォニアムやホルンなどふだんあまり目にすることがない約30種類もの楽器がずらりと並び、好奇心をかきたてられる。
2016年のテーマは『吹く』楽器。リコーダーやピアニカはおなじみだが、同じ“吹く”楽器でも形状や奏でられる音色はさまざま。今年はここで『吹く』楽器のツウになろう。

楽器を見るだけでも楽しいが、「木管楽器と金管楽器の違いって!?」など知っていたら自慢できそうなトリビアが学べるのが展示パネル。「トランペットの管が長いと音が低くなるってホント!?」のパネルコーナーでは、実際に管の長さが違うトランペットを吹いてみることで音程が変わるしくみを学ぶことができる。
トランペットやフルート、リコーダー、ピアニカ、サクソフォン(スタッフがいる場合のみ)は試奏も可能。自分の息で初めての音色を紡ぐ感動が味わえそうだ。

夏ラボ Web音遊人

また、トランペットの仲間、フルートの仲間、チューバの仲間、オーボエの仲間、ファゴット仲間など“吹く”楽器の音の違いをタブレットで聴き比べてみるのも楽しみながら学べる体験だ。

さらに、全館を丸ごと使って楽しめるのが、自由研究にも使える「わーくしーと&クイズラリー」。各フロアを見てまわりながらクイズに答え、全問正解すればオリジナルノートがもらえる。

夏ラボ Web音遊人

各フロアでのイベントも見逃せない。まったくの初心者でも8ビートが叩けるようになる「ドラム無料体験会(要予約)」は、8月14日(日)、28日(日)に地下1階で開催。トロンボーン、サクソフォン、フルートの演奏に関する疑問や悩みへのアドバイスをしてくれる「管楽器ワンポイントレッスン(1000円、要予約)」は、4階の管楽器売り場で行われる。

ふだんから楽器に親しんでいる人もそうでない人も、音楽の楽しみに出合うことができるのが「夏ラボ」。新しい体験と初めての感動は、夏休みのかけがえのない思い出になるはずだ。

夏ラボ Web音遊人

■夏ラボ ~夏休み親子で楽しむ楽器研究所 in ヤマハ銀座~

開催:2016年7月25日(月)~8月26日(金)
場所:ヤマハ銀座ビル(東京都中央区銀座7-9-14)
イベントの詳細はこちら

 

特集

神保彰

今月の音遊人

今月の音遊人:神保彰さん「音楽によって、人生に大きな広がりを獲得できたと思います」

11015views

音楽ライターの眼

国際的に活躍を続ける三浦文彰、ピアノ界の新星との共演/三浦文彰 モーツァルト:バイオリン・ソナタプロジェクト Vol.1

11453views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

2962views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

13039views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

10570views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

9509views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

7587views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

1633views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

25464views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

6796views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

6623views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7982views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

17479views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

19522views

トッレ・デル・ラーゴにある等身大のプッチーニ像

音楽ライターの眼

フィギュア・スケートの選手たちに愛されるプッチーニの『トゥーランドット』 vol.2

5687views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

7324views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4030views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

6141views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

6942views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

4807views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

7700views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

5620views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7982views