Web音遊人(みゅーじん)

音座銀座

エレキといえばこれ!佐野史郎とエド山口が“テケテケ”の魅力を生サウンドで大研究

ハワイアンやムード歌謡、ロカビリーなど、佐野史郎がホストとなって、「音楽の愉しみ方」をあらゆる角度から発見していくトークショー『音座銀座(On The Gin Za)』。2014年にスタートしてから13回目を迎えた春の宵、今回のお題は「エレキだ!Go!Go!テケテケテケテケ!!」。まさに、エレキギターファンが待ちに待ったテーマとなった。
アンプを通してこれまでにない爆音が出ることから、大人たちが顔をしかめたのも随分と昔の話。ゲストはそんな時代からエレキの魅力にどっぷりはまり、エレキ一筋の人生を送ってきたエド山口だ。エレキバンド「エド山口&東京ベンチャーズ」のリーダーをつとめるエドは、タレント、俳優、ギタリストのモト冬樹の実兄であるのはご存知のとおり。
会場のヤマハ銀座ビル1Fには、カスタムバイクから着想を得て開発したエレキギター「REVSTAR」と、そのバイク「XSR900」も展示され、ロックな雰囲気の中、ディープなエレキ談義が始まった。

「前回はカントリーウェスタンをテーマにして、チェット・アトキンスとかジョニー・キャッシュとかを聴いたのですが……」と佐野が話を向けると、「加瀬邦彦さん(ザ・ワイルドワンズ)も寺内タケシさん(通称「エレキの神様」)もチェット・アトキンスに憧れてエレキギターを始めたんですよ」と早くもマニアックな話題を展開。さすが佐野がエレキを語る上で外すことができない存在と紹介しただけあり、つい身を乗り出して聞きたくなる裏話が次々に繰り出されていく。
チェット・アトキンスが弾くラテンの名曲『エル・クンバンチェロ』を聴きながら、ギター奏法の解説となり、ジョニー・キャッシュの『I Walk the line』でカントリー奏法を確認し、いよいよザ・ベンチャーズへと話は進んでいった。

「パイプラインのテケテケを最初に聴いたのは、忘れもしない1964年の夏。ラジオからいきなりテケテケが流れてきたときには、もうびっくりしちゃって」と、ショックを受けた16歳のエド山口のエレキ人生は、この瞬間から始まったという。ここで愛用のエレキギターを取り出して、テケテケの実演。これこれ!これぞエレキの醍醐味と、会場の皆さんも満足顔。

音座銀座 エレキといえばこれ!佐野史郎とエド山口が“テケテケ”の魅力を生サウンドで大研究

「先生、ちょっと教えてもらっていいですか?」と佐野もギターを取り出すと、「右手の平のミュートが弱いね」と即席のテケテケレッスンが始まる。「山下達郎さんも、宇崎竜童さんも、みんなテケテケから入ってるんですよ。高校の後輩だった渡辺香津美さん(ギタリスト)もベンチャーズの影響を受けてギターを始めたというしね」と話しながら、エド山口先生はさらにテケテケの細かいテクニックを披露してくれる。
ベンチャーズが流行った頃には小学生だったという佐野は「クラスではビートルズ好きか、ベンチャーズ好きかに分かれていた」と話すと、ビートルズの来日公演を武道館で見たエド山口は、「女性ファンのキャーキャー騒ぐ声がものすごくて、演奏もたった30分でしょ、あまり感動できなかったんですよ」と応じる。「やはり生でうまいのはベンチャーズ」と、ザ・ベンチャーズを讃える熱弁は止むことがない。

日本がエレキブームに沸いた時代にザ・ベンチャーズとともに人気を博したアメリカのバンド、シャンテイズや、スウェーデンのバンド、ザ・スプートニクスの曲がかかると、会場に集まった往年のエレキファンは懐かしさに笑みをこぼし、寺内タケシとブルージーンズ、加山雄三、荒木一郎などを聴けば、思いは60年代にタイムスリップ。エレキ好きにはたまらない至福の時となり、会場に飾られたヤマハのエレキギターに注がれる視線も、心なしか熱くなっているように感じられた。

■第13回 音座銀座「佐野史郎vsエド山口 エレキだ!Go!Go!テケテケテケテケ!!」曲リスト

トークショーの中で紹介された曲の一覧表です。こちらのPDFファイルをご覧ください

 

特集

今月の音遊人 木根尚登さん

今月の音遊人

今月の音遊人:木根尚登さん「やっぱりバンドがやりたい!理想は『あまちゃんスペシャルビッグバンド』」

18590views

マグナム

音楽ライターの眼

英国プログレッシヴ・ハードは死せず。マグナムの最近作が2025年、日本リリース

750views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

34595views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

40123views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9724views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5994views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

6181views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3542views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8924views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6142views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8379views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32169views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8225views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23616views

ウィグモア・ソロイスツ・コンサート

音楽ライターの眼

変幻自在の表現力、至福のアンサンブル/ウィグモア・ソロイスツ・コンサート

1333views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18872views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11832views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

16555views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

9953views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5144views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26881views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5882views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26756views