Web音遊人(みゅーじん)

清塚信也 For Tomorrow 

美しいピアノの一音一音が心に響く、オリジナル曲満載の最新アルバム /清塚信也インタビュー

清塚信也の音楽と聞いただけで、ひと粒ひと粒がピュアなピアノの音を連想してしまうのは、決して間違いではないだろう。「ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」(2000年)で第1位を獲得するなど、クラシックのピアニストとして幼い頃から演奏を磨き上げ、さらには映画やテレビ等、映像メディアでの目覚ましい活躍(ピアノ演奏、音楽監督、作・編曲)を続けている彼は、いまや人気・実力共に備えたピアニスト/コンポーザーだ。2017年10月18日発売のアルバム『For Tomorrow』は、すべてが自作曲で占められており、清塚カラーに満ちあふれた一枚である。

「ピアノを弾き続けてきた人間として、美しい音はずっと大事にしてきましたし、それをたくさんの人に伝えていきたいのです。たとえばプロコフィエフの『トッカータ』のような激しい作品であっても、やはり美しさは最後の一線として譲れませんし、その一音の美にたくさんの方が気づいてくれればいいなと思って演奏しています。いま、日常の中にもたくさんの音があふれているけど、一音を集中して聴くことにより、音楽の素晴らしさが深く理解できると思えるのです」

清塚信也

アルバムの中には、テレビドラマ『コウノドリ』で綾野剛演じる主人公が演奏する曲や、映画『新宿スワンII』のために書いた曲もあり、そうした映像作品のファンにも喜ばれるはず。しかしそればかりでなく、小学生の頃から交友があった高井羅人(タカイランド)との連弾や、清塚自身がシンセサイザーなどで音作りをした曲なども聴き逃せない。

「実はむかしからノイジーな音楽やエレクトロ・ミュージックが好きで、最近ですとドリアン・コンセプトやヨハン・ヨハンソンといったアーティスト、それから坂本龍一さんの新しいアルバム『async』も素晴らしいですね。自分の活動の中ではどうしても『なにがいま、自分にできるのか、自分は望まれているのか』を最優先で考えた結果、やはりピアノ演奏がメインになってしまうけれど、今回のアルバムでは新しいことへの扉を少しだけ開けたかなと思っています」

コンサート活動も多彩だが、ショパンやモーツァルトなどクラシック音楽の演奏も忘れていない。しかしコンクールでいい成績を取るため練習に明け暮れていた頃とは、音楽への接し方も演奏も大きく変わったという。

「以前は、この曲をこう演奏したいんだという気持ちを抑え込み、コンクールで高い評価を受けることだけを考えながら演奏していましたので、ストレスがずいぶん溜まっていました。たとえばショパンを演奏する場合、楽譜に書かれてあることがすべてではなく、彼自身はもっと自由に演奏していたでしょうし、同じ曲を弾く場合でも、その時々の心境やピアノの状態などによって違うことを試していたと思えるのです。ですから今では、ショパン自身がここにいたらどういう演奏をするだろうか、ということを考えながら弾くように努めています。決して同じ演奏にはなりません。だからこそ音楽は生き生きしてくるし、楽譜に頼りすぎず、いろいろな連想をふくらませた演奏が魅力的なのだと思います」

清塚信也

自作曲の楽譜も出版されており、発表会やコンクールで自分の曲が演奏されているのをSNSなどで知るという。

「不思議な気持ちになりますが、うれしいですね。感想を求められると『ここは、もう少しこう弾いてみたらいいんじゃない』とアドバイスすることもあります。でも、それぞれが思った通りに演奏してくれればいいし、そうして自分だけの音楽を見つけて欲しいと思います」

アルバムのリリースを記念したコンサートツアーも楽しみだが、まだまだやりたいことは山積みだというから、耳と目が離せないアーティストなのだ。

■アルバムインフォメーション

『For Tomorrow』
清塚信也 For Tomorrow
発売元:ユニバーサルミュージック合同会社
発売日:2017年10月18日
価格:3,240円(税込)
詳細はこちら

清塚信也コンサートツアー2018 For Tomorrow

1月27日(土) 大阪 いずみホール
2月10日(土) 高松 高松テルサ
3月3日(土) 仙台 日立システムズホール仙台 コンサートホール
3月21日(水・祝) 福岡 FFGホール
3月23日(金) 名古屋 しらかわホール
3月25日(日) 横浜 はまぎんホール ヴィアマーレ
4月13日(金) 札幌 札幌コンサートホールKitara小ホール
4月27日(金) 東京 東京オペラシティ コンサートホール
詳細はこちら

 

特集

沖仁さん

今月の音遊人

今月の音遊人:沖仁さん「憧れのスターに告白!その姿を少年時代の自分に見せてあげたい」

11907views

音楽ライターの眼

メンバーは替わっても、その演奏の柱は決して揺るがない/タカーチ弦楽四重奏団

10455views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

7916views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5258views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8929views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

10634views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9759views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

6032views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25936views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6498views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7550views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32941views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12591views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25936views

塩谷哲

音楽ライターの眼

内なるポリフォニーが導くジャズピアノの展開力/塩谷哲 PIANO CONCERT 2023

2767views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4845views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7797views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

7249views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20600views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6124views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

2024views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11658views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32941views