Web音遊人(みゅーじん)

レッスン手帳

書くことで想いが叶う!さらに進化した『レッスン手帳2018』が発売

2014年版の発売以来、ピアノの先生たちの声を反映して毎年改良を重ね、進化し続けているヤマハの『レッスン手帳』。いよいよ新年度版が発売された。その使いやすさからファンを増やし、今ではバレエや英語の先生たちにも選ばれているという。細部にまでこだわった充実のコンテンツをご紹介しよう。

レッスン手帳には「マンスリー&ウィークリー」版と、薄型の「マンスリー」版の2種がある。一か月のスケジュールが書き込めるマンスリーページは、枠が大きくて使い勝手がよく、付箋やシールを貼ることもできる。「マンスリー&ウィークリー」版のウィークリーページは、一日の予定が30分刻みで書き込め、一週間が見開きで見渡せる。その見開きにひとつ、名言が添えられている。それは藤拓弘によって毎年新たに入れ替えられるもの。「一年をかけて本や新聞、インターネットなどから心を打たれた言葉をストックしている」という。珠玉の言葉の数々が、視野を広げるきっかけや励まし、時には心の癒しも与えてくれる。

ほかに、発表会やイベントの準備に便利な「イベント計画表」、生徒の楽譜の管理に役立つ「テキスト購入予定表」、月謝受領日や発表会での演奏曲などが記録できる「生徒情報」、今年度版から増ページされた「入会問合せ」欄など、教室運営に欠かせない項目が網羅されている。

また、リバーシブルで2種、ダウンロード版で6種が揃った表紙デザインも好評。写真や光るグッズなどを飾って、自分だけの一冊をカスタマイズする人もいるとか。仕事の記録でもある手帳は、持つ人の人生そのもの。愛着も深まるに違いない。

活用例としては、レッスン終了直後に、次回のレッスン課題や覚え書きをウィークリーの翌週欄に書いておくアイデアも。藤自身も独自の活用法を実践している。「次の日にやるべきことを夜に書き出して、朝は一日の理想のスケジュールを書いて、実際にどうだったかを反省点も含めて記入しています。自分の生きた証のようなものですね。パソコンやスマートフォンに入力する方法もありますが、あえて書くことで脳に刻めるのではないかと思います。漠然と考えているだけとは違って、必要な情報が見えやすくなると行動もしやすくなるのだそうです」

活用の仕方によって「書くことで想いが叶う手帳」にすることもできる『レッスン手帳2018』。未来を切り拓く力を呼び覚ます手帳、ともいえるだろう。

レッスン手帳
レッスン手帳 レッスン手帳

■インフォメーション

『レッスン手帳2018』『レッスン手帳2018スリム』レッスン手帳 - Web音遊人
監修:藤拓弘
発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
発売日:2017年10月14日
詳細はこちら

 

藤拓弘 藤拓弘(とう・たくひろ)
東京音楽大学ピアノ科卒業。東京学芸大学大学院修了。ドイツ・ハンブルク音楽院修了。通信制サービス「ピアノ講師ラボ」や全国5,000名のピアノ指導者が購読するメルマガが好評。著書に『現場の先生直伝 生徒が夢中になる! ピアノレッスンアイデアBOOK』(ヤマハミュージックメディア)ほかがある。
株式会社リーラムジカ代表取締役。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:さだまさしさん「僕にとって音楽は、最高に好きなものであり、最強に嫌いなもの」

11765views

豊かな響きのバーチャル空間を創造する「音場支援システム」を体験

音楽ライターの眼

バーチャルな音の空間をつくりだす「音場支援システム」とは?

6997views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45843views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

15576views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7827views

松石陽介さん

オトノ仕事人

「音楽の輪・人の和」を大切にして、子どもたちを健やかに育てる/地域バンドをまとめる仕事

748views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

13011views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3565views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33336views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1327views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7110views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32240views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8789views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8940views

音楽ライターの眼

連載48[ジャズ事始め]“アジア”から“江戸”へと回遊を始めた21世紀初頭の日本のジャズ

1946views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

21522views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

11496views

クラビノーバ「CSPシリーズ」

楽器探訪 Anothertake

これまでピアノを諦めていた多くの人を救う楽器。楽譜作成・鍵盤ガイド機能が付いた電子ピアノ/クラビノーバ「CSPシリーズ」

22602views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9121views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6149views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14273views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10537views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26789views