Web音遊人(みゅーじん)

豊かな響きのバーチャル空間を創造する「音場支援システム」を体験

バーチャルな音の空間をつくりだす「音場支援システム」とは?

日本各地のコンサートホールなどに導入され、バーチャルな音場空間を作り出すヤマハの「音場支援システム(Active Field Control/以下AFC)」。さまざまな形状(空間)のホールがある中、改築などを施さなくても用途に合わせた最適な音空間を作り出し、音楽をより豊かに響かせることができるという画期的なシステムだ。

2018年12月18日、東京の三田にある「建築会館ホール」で行われたライブ&プレゼンテーション『建築と響き』(主催:日本建築学会関東支部)は、講演などにも使用される多目的ホールで数種類のバーチャル音場空間を作り出すという実験も含め、コンサートの新しい可能性を示唆するイベントとなった。

会場内に入ると、フラットな床面に可動式の椅子が並べられているという講演会風のセッティングになっており、前方には一段高いステージが設置されてグランドピアノが一台置かれている(写真一番上)。目を引くのはステージ前に立てられた4本の高いマイクスタンド(拍手など客席の音を拾うためのもの)、そして客席を囲むように設置された16台の小型スピーカーだ(写真下)。つまりこのホール自体が音の実験場であり、集まった聴衆はAFCによって変化する音を体感できるのである。

豊かな響きのバーチャル空間を創造する「音場支援システム」を体験

そのAFCだが、今回は変化の度合いをわかりやすく伝えるため、3パターンのバーチャル音場を想定。第1のパターンは室内楽・リサイタル仕様となる「約333席の小規模なコンサートホール」(残響1.6秒)、第2のパターンはオーケストラ・コンサートが可能な「2,000席の大規模なコンサートホール」(残響2.0秒)、そして第3のパターンは天井が高く広大な「石造りのゴシック風建築教会」(残響5.0秒)。AFCをまったく作動させない、建築会館ホール自体のややデッドな響きも加えて、4つの音場を変化させてのライブ・パフォーマンスを楽しんだ。

今回のステージに登場したのは、音楽ユニット「Chouchou」のメンバー(ピアニスト&コンポーザー)として活動するかたわら、クラシックのピアニストとしても活躍しているarabesque Choche(アラベスク・ショシェ)さん。アコースティック・ピアノに加え、サラウンド音場を演出するスピーカーからはあらかじめ創造された多彩なサウンド(エレクトロニックなエフェクト、リズム、フランス語によるポエトリーリーディングなど)が放出されて、独特のアンビエント・エレクトロニカ風な世界を作り上げていく。さらにはスクリーンに映像も映し出され、ホールの空間そのものが彼の作品になっているような感触さえ受けるという、まさに未知の世界をバーチャル体験するような音楽だ。曲と映像はすべて今回だけのために制作されたオリジナルであり、ライブ・パフォーマンス中、曲ごとに、さらには1曲の中でAFCによる3つのパターンの音場が切り替わって、音空間の違いを体験できるのは実に興味深い試みだった。

ライブ終了後にはarabesque Chocheさんと、AFCのセッティングを行って今回の空間を創造したヤマハの空間音響グループの宮崎秀生さんが登壇。あらためてAFCの解説を行うと共に、どのようなホールでも、ごく自然な音としてクラシック専用のホールと同等の音場が作れることを紹介。arabesque Chocheさんは音楽家・クリエイターの立場として、音楽をより豊かにしつつ繊細なニュアンスも聴衆へ届けることができる技術は、音作りにも大きな影響を与えることなどを語った。

(写真左)ヤマハのデジタルミキサー(CL5)を使って、作りこみのサランド音や、リバーブとのバランスを調整します。(写真右)全体の音バランスを確認し、調整します。

(写真左)演奏者が事前に作りこんできた音源と同期させるために再生音をモニターします。(写真右)直接ピアノの音を取り出すためにマイクを設置。その音にAFCによって響きをつけます。

日本各地には数多くの多目的ホールが存在し、ますます増えていくことも予想される中、コンサート(音楽)の内容や講演会などのニーズによって音場を変えることができるというAFCは、聴衆の満足度をアップさせるためにも有効なシステム。今回のイベントは建築という側面から音響空間を考え、より素晴らしい音楽体験などを聴衆に提供するための可能性を示してくれたといえるだろう。

 

特集

石若駿

今月の音遊人

今月の音遊人:石若駿さん「音楽っていうのは、人の考えとか行動の表れみたいなものだと思う」

4687views

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.4

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.4

3619views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

12088views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

39350views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10042views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

8506views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

25189views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3347views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8694views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11909views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8632views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26231views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15733views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23658views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズ・ギターとビートルズの出逢い~なぜ『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』まで出逢えなかったのか?

3230views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

43777views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11909views

NU1XA

楽器探訪 Anothertake

アコースティックピアノを演奏する喜びをもっと身近に。アバングランド「NU1XA」

3255views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3206views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8729views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

5375views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7068views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10466views