Web音遊人(みゅーじん)

SessionCake

楽器とつないで、仲間とつないで。手のひらサイズのヘッドホンアンプ「SessionCake(セッションケーキ)」

時間や場所を気にせずに思いっきり練習したい──。楽器を演奏する人にとって、周囲への音の配慮は切実な問題だろう。そんな悩みにひとつの解決策を示してくれるのが、楽器とつないでヘッドホンで音を聴くヘッドホンアンプ。ギターケースなどのポケットにポンと入れられるコンパクトサイズが主流で、気軽に個人練習するにはうってつけだ。
と、ここまでは一般的なヘッドホンアンプの話。今回、ヤマハから登場した「SessionCake(セッションケーキ)」は 、さらに“つながる”機能を備えた新コンセプトのミキシングヘッドホンアンプだ。発売以来、スタジオやサークル、部活などさまざまなシーンで注目を集めている。

セッションケーキは2種類。モノラル入力端子を備えギターやベースに適した赤い「SC-01」と、ステレオ入力とマイク入力に対応し、電子ドラムや鍵盤楽器、ボーカルマイクにも使える青い「SC-02」だ。いずれも手のひらサイズで、楽器とヘッドホンをセッションケーキにつなぐだけで、音を気にすることなく楽器演奏が楽しめる。電池駆動なので、電源がない場所でも使用可能だ。

SessionCake

このセッションケーキの画期的なところは、最大8台まで接続できる点。つないだすべてのセッションケーキの入力音が共有されるので、メンバーが集まれば、時間や場所を選ばずセッションや音合わせが可能に。本体のつまみで音量や左右バランスの調節ができるほか、自分の音量だけを大きくすることもOKだ。
「スタジオ練習では、それぞれの音が響いてゴチャゴチャになってしまう」「爆音で実は他のメンバーの演奏があまり聴こえていない」。バンドをやっている人のなかには、そんな悩みを持っていた人も多いのでは?モニターミキサーとしても活躍するセッションケーキでは共有するすべての音がクリーンに聴こえ、そのクリアな音の世界に驚く人も多いのだとか。

SessionCake

仲間とつないでセッションを楽しんだ後は、ホールのケーキを切り分けるように個人それぞれが自宅で──。

セッションケーキの楽しみ方は無限だ。AUX端子に、付属の4極ケーブルでスマートフォンやタブレットなどとつなげば、アプリを使って音色のエフェクトをかけたり、自分の演奏を録音・保存したりできる。例えば、自分の演奏動画をSNSやYouTubeなどにアップする際、スマートフォンやタブレットに付属のカメラとマイクで撮影している人も多いだろう。けれどこの方法だと、外部音も一緒に録音されてしまう。しかし、4極ケーブルでつなげば、外部の音を拾わず楽器の音だけをラインで録音できるので便利だ。

SessionCake

アプリを使えばエフェクター音色を切り替えられる。

また、最近は楽譜や教則本だけでなく、YouTubeなどにアップされているレクチャー動画や好きな演奏動画を見ながら練習するスタイルが主流。この場合、動画の音と自分の演奏の音量バランスを取るのが難しいというデメリットがあったが、セッションケーキとつなげば絶妙なバランスで練習することが可能だ。
さらに、タッチするだけで楽器を弾ける音楽アプリなどを活用すれば、楽器を使わずとも演奏を楽しめるし、たとえばドラムセットがない練習の場合でもドラム音を入れたセッションなども可能に。アプリとアイデアの数だけ、楽しみ方は広がるというわけだ。

レッスン前のすきま時間にひとりで練習するもよし、スタジオで練習する前に音づくりを済ませて時間を有効活用するもよし。ライブ直前に楽屋でチェックという使い方もいいだろう。昔はよく弾いていたけれど、最近は練習時間もあまり取れなくて楽器から遠ざかっている。そんな人もセッションケーキで腕を磨き、仲間や家族とセッションを楽しんでみてはいかがだろう。

 

■SessionCake(セッションケーキ)

時間や場所の制約に悩まされること無く、個人練習はもちろんバンドリハーサルやジャムセッションをいつでも、どこでも始められる手のひらサイズのつながるアンプ。
詳細はこちら

iOS対応無料アプリで、録音(モノラル)やエフェクターが可能に。
詳細はこちら

 

特集

曽根麻央

今月の音遊人

今月の音遊人:曽根麻央さん 「音楽は、目に見えないからこそ、立体的なのだと思います」

3730views

音楽ライターの眼

若き精鋭ふたりに、耳も目もぐいぐい引き込まれる/三浦文彰&ヨナタン・ローゼマン デュオ・リサイタル

4439views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

11943views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

2915views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6915views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8346views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13774views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10536views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8452views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25065views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12311views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22267views

徳永二男、堤剛、練木繁夫

音楽ライターの眼

近年稀にみる名演に、言葉を失う/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサートVol.5

5021views

トーマス・ルービッツ

オトノ仕事人

アーティストに寄り添い、ともに楽器の開発やカスタマイズを行うスペシャリスト/金管楽器マイスターの仕事

1424views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7818views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

4296views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10334views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6712views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

55652views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25065views