Web音遊人(みゅーじん)

aki NOTE-秋の夜長を音楽で楽しもう-

秋めく銀座で、月と音楽に恋をする。ヤマハ銀座1F“ポータル”「aki NOTE」

このところ、見上げると空が高くなりはじめ、浮かんでいる雲もいままでとは違うものになってきた気がする。夕方になると、どこからかスズムシらしき声も聞こえてくる。こうしてだんだんと秋になっていくんだな、なんてことを考えながら、ふと銀座にあるヤマハに入ると、そこではすでに秋が始まっていた。ヤマハ銀座ビル1階の展示スペース“ポータル”で展開されている「aki NOTE -秋の夜長を音楽で楽しもう-」だ。

近未来的なフレームに包まれているのは月の世界。
日本では、そのむかしより中秋の名月に月を鑑賞したり、「月白」「名月」「後の月」といった秋の季語になっていたり、月と秋は深い関係がある。
また、音楽の世界でも、月を題材にした楽曲はたくさんある。“ポータル”の展示では、ドビュッシー『月の光』やベートーヴェンの『月光』、武満徹が『ノヴェンバー・ステップス』に先駆けて作った琵琶と尺八のための作品『エクリプス』など、秋の夜長に聴きたくなるようなクラシックの作品の試聴ができる。10月にはジャズの曲が紹介されるようで、これもまた待ち遠しい。自分にとって「月」にちなんだ曲とは何だろう?なんて考えてみたりするのも楽しいのでは。

aki NOTE

会場では月を題材にした作品をエピソードとともに紹介。試聴も楽しめる。

別のコーナーでは、ヤマハのサイレント™ シリーズの展示がある。バイオリン、ビオラ、チェロ、ベースにギター、そしてサイレントブラスなど、美しいフォルムの楽器たちが並ぶ。
ちょっとギターを触ってみよう。
サイレントギターって気にはなっていたけど、手に取るのはこれが初めて。フレームだけのボディは、デザインは素敵だけど、果たして持ったときにどうなのか?と思っていたけど、構えてみてビックリ!こんなにしっくりくるなんて。ネックも太すぎず細すぎず、アコースティックギターとそれほど違和感はない。これならいつでも心置きなくギターが弾ける。うーん、俄然興味が出てきた!
バイオリンやウッドベースなど、アコースティックの楽器は高価で触るのも気後れしちゃう、なんて人も、これなら気軽に試せそうだ。

サイレントバイオリン

秋の夜長に、近所に気兼ねなく練習できるサイレント楽器がずらり。

さらに、“ポータル”では、9月13日(土)に、ヴィブラフォン奏者の野尻小矢佳が月をテーマにした新作『Luna~Crossover Vibraphone~』の発売記念コンサート&サイン会を行うのをはじめ、14日(日)は米良美一&宮川彬良のニューアルバム『手紙』発売記念ミニコンサート&サイン会、25日(木)は佐野史郎によるトークショー「音座銀座」、10月25日(土)はテノール歌手・樋口達哉のニューアルバム『パッシオーネ~イタリア歌曲集』発売記念ミニコンサートと、イベントも盛りだくさん。

音楽を演奏する人も聴く人も、ヤマハ銀座で秋を感じてみてはいかがだろうか。

■「aki NOTE -秋の夜長を音楽で楽しもう-」

期間:10月31日(金)まで(11:00~19:30)
場所:ヤマハ銀座ビル1F“ポータル”(東京都中央区銀座7-9-14 )
イベント情報、定休日など詳しくはこちらをご覧ください。

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:甲田まひるさん「すべての活動の土台は音楽。それなしでは表現にはなりません」

4128views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#030 “ため息”の魅力を際立たせたアレンジャーの作戦勝ち!?~ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン『ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン』編

755views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

3970views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

4114views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11370views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

5775views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8346views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8358views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2031views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4544views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

4686views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

音楽ライターの眼

連載17[ジャズ事始め]上海がアジアにおけるジャズのホット・スポットであった歴史的事実とアジア・ジャズの関係性を解いてみる

2971views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

11475views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

8639views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

10272views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6683views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8347views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

179323views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views