Web音遊人(みゅーじん)

クラシック界注目の三枚

クラシック界注目の三枚

一昔前、〝三大テノール〟というイベントが一世を風靡したが、その後、彼らに次ぐ〝第四のテノール〟と呼ぶにふさわしいスター歌手がなかなか現れなかった。ところが最近、ドイツ人テノールのヨナス・カウフマンが一気にその地位に駆け上ってきた感がある。

『シューベルト:冬の旅』

『シューベルト:冬の旅』 ヨナス・カウフマン
SICC-30151 2,600円(税抜)発売中

今や世界中のオペラ・ハウスから引っ張りだこのカウフマンは、演技派でレパートリーも広く、ワーグナーのオペラからヴェルディやプッチーニなどのドラマティックなイタリア・オペラ、さらにフランスものも得意とする。そしてディスクではヴェルディのアリア集、ワーグナー・アルバムに続き、今度はドイツ歌曲の最高峰のひとつ、シューベルトの歌曲集『冬の旅』を発表した。
カウフマンのスタイルは、いわゆる正統派のドイツ・リート歌手とは一味違って、やはりオペラ歌手らしく、主人公の青年になりきってその心情を一人称で歌い上げる。彼の陰影のある声が、恋に破れ、失意の中で冬の荒野をさまよう絶望をいっそう生々しく伝えるのだ。今秋には来日ツアーの話もあり、目を離せないアーティストだ。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番&第25番』

『モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番&第25番』
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ) クラウディオ・アバド(指揮) モーツァルト管弦楽団
ユニバーサルミュージック UCCG-1649 2,600円(税抜)発売中

おすすめの二枚目は、今年一月に亡くなった名指揮者クラウディオ・アバドの追悼盤。長いこと病魔と闘っていたアバドだが、その奇をてらうことのない、ノーブルで内側から輝くような音楽作りは最期まで衰えることがなかった。とりわけ近年彼が力を入れていたのは、母国イタリアの若い精鋭の音楽家たちを集めたオーケストラ・モーツァルトの活動であり、昨夏のルツェルン音楽祭での彼らとの共演がこのたびリリースされた。名手マルタ・アルゲリッチをソロに迎えたモーツァルトのピアノ協奏曲第二十番と第二十五番というカップリング。アバドもアルゲリッチも巨匠然としたところはなく自然体で、若い奏者たちとともに音楽を奏でる喜びに満ちた一枚だ。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『ザ・フィルハーモニクス2 オブリヴィオン~美しきロスマリン』

『ザ・フィルハーモニクス2 オブリヴィオン~美しきロスマリン』 ザ・フィルハーモニクス
ユニバーサルミュージック UCCG-1659 2,600円(税別)発売中

最後に紹介したいのは、目下人気上昇中のグループ、ザ・フィルハーモニクスの最新アルバム『オブリヴィオン~美しきロスマリン』。ウィーン・フィルおよびベルリン・フィルの若手奏者を含む七人から成る異色の室内アンサンブルで、ポピュラーな名曲を即興もまじえた洒脱なアレンジで遊び心たっぷりと聴かせてくれる。いわば東欧のクレズマー・バンドの現代版といったらよいだろうか。
タイトルにある〈オブリヴィオン〉はピアソラのタンゴ、そのほかヨハン・シュトラウスやクライスラーなどウィーンゆかりの人気曲もノリよくアレンジ、思わず踊り出したくなるほどだ。おそらく彼らの魅力はライブのコンサートでもっとも発揮されると思うので、アルバムが気に入った方は六月の来日公演もチェックしてみよう。

特集

原田慶太楼

今月の音遊人

今月の音遊人:原田慶太楼さん「音楽によるコミュニケーションには、言葉では決して伝わらない『魔法』があるんです」

2943views

音楽ライターの眼

連載2[ジャズ事始め]ジャズ前夜に北アメリカ大陸ではなにが起こっていたのか?

4748views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

15003views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

40051views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10827views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7748views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23749views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7969views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33115views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2204views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8861views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32092views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5607views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8898views

音楽ライターの眼

チェンバリスト曽根麻矢子、バッハのシリーズを進行中。次回は「イギリス組曲」の登場

2846views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

14524views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6353views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

15003views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9049views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6306views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

9313views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9418views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32092views