Web音遊人(みゅーじん)

多彩な演目でタンゴの魅力を放つ/アストル・ピアソラ没後30th Anniversary 小松亮太 Homage to Piazzolla -featuring 古川展生-

タンゴの革命児ピアソラは、2021年が生誕100周年で、2022年は没後30年の2年連続アニバーサリー・イヤー。様々な創意に溢れた記念公演が目白押しの中、やはり最大の注目は世界的バンドネオン奏者・小松亮太と言ってよいだろう。彼はピアソラの作品を長年取り上げ、2021年には大著『タンゴの真実』を上梓。タンゴの歴史や、それに前後する巨匠の素顔を余すところなく紹介し、ピアソラの功績や位置づけはより明確になった。今回の公演でも、小松はそんなピアソラへの敬愛を音で体現。東京都交響楽団の首席チェリスト・古川展生と初共演し、他にも近藤久美子(バイオリン)、田中伸司(コントラバス)、熊田洋(ピアノ)といった錚々たる名手が一堂に会した。

「まずはピアソラ以外の作品の中からチェロが活躍する音楽を選んだ」という小松。そこで演奏されたのが、いずれもピアソラの後輩にあたるプラサ『ダンサリン』、ロビーラ『エバリスト カリエーゴに捧ぐ』だ。

プラサは、伝統的なタンゴにモダンで都会的な雰囲気を加味した独自の形式を確立。この『ダンサリン』も、軽快、剛毅、憂愁の明快な3部構成で書かれており、ピアソラとはまた違う現代タンゴの魅力を味わわせてくれた。

ロビーラは、ピアソラと同様に、ジャズやクラシックの要素をタンゴに織り込んだ作風の持ち主だが、あえて売れなくてもいい作品を書き続けたそうで、この日もそのシニカルな旨味に納得。

以上のように多彩な演目を、持ち前の柔軟な妙技で縦横無尽に駆け抜けてみせた古川のチェロに改めて畏れ入った聴き手は多かったに違いない。

この日はまた、小松や古川が参加しない演目も披露。

バンドネオンがタンゴに定着していなかった頃に書かれたビジョルド『エル・トリート』は、バイオリン、コントラバス、ピアノの三重奏。トロイロとピアソラが合作した『コントラバへアンド』は、タンゴでは極めて珍しくコントラバスがソリスティックに活躍。ピアナ『悲しいミロンガ』は、これまたタンゴでは珍しく黒人の世界観が表現されているなど、いずれも貴重で充実した音楽体験だった。

そして、小松と古川の初タッグで奏でられた『ブエノスアイレスの冬』『天使のミロンガ』『コラール』『リベルタンゴ』のピアソラ名曲集。小松のしなやかに振幅するバンドネオンと、古川の艶やかで渋味も程よく備えたチェロのマリアージュは、おなじみの作品たちに新たな音色のパレットと疾走感をまとわせることに大成功していたと思う。

 

渡辺謙太郎〔わたなべ・けんたろう〕
音楽ジャーナリスト。慶應義塾大学卒業。音楽雑誌の編集を経て、2006年からフリー。『intoxicate』『シンフォニア』『ぴあ』などに執筆。また、世界最大級の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」のクラシックソムリエ、書籍&CDのプロデュース、テレビ&ラジオ番組のアナリストなどとしても活動中。

photo/ Ayumi Kakamu

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人 大貫妙子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:大貫妙子さん「言葉で説明できないことのなかに本当に素晴らしいものがいっぱいある。それが音楽ですよね」

18342views

伝統ある劇場の内部に切り込んだドキュメンタリー映画、『新世紀、パリ・オペラ座』

音楽ライターの眼

伝統ある劇場の内部に切り込んだドキュメンタリー映画、『新世紀、パリ・オペラ座』

4853views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

5622views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17582views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14048views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4564views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23907views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7320views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25550views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

10359views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8892views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26791views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10350views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33338views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.11

4149views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4564views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8731views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

6211views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

26732views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5668views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

9363views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6570views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26791views