Web音遊人(みゅーじん)

ピアノを教えることに悩んだら……成功のメソッドを学べる小説仕立ての実用書/『夢をかなえたピアノ講師 ゼロからの180日 物語で学ぶ指導者としてどう生きるか』

音楽大学ピアノ科を卒業後、2年ほどイタリアでの留学も経験した。音楽の道で生きていこうと思っていたのに、仕事がない。お金のために始めたピアノ教室も、ついに生徒がひとりもいなくなった──。

そんなどん底から始まる本書は、ピアノ講師失格の烙印を押された主人公が、音楽を教える幸せに気づくまでを描いた小説仕立ての実用書だ。

絶望的な状況に置かれていた主人公は、ある日不思議なオーラを放つ男性と出会う。「幸せな人生を送る秘訣を教えてください!」。意を決してそう頼むが、男性の口から出た言葉は「残念ながら、このままではあなたはピアノ講師として成功できないでしょう」というものだった。しかし、提示された課題をクリアすることで、男性から月に一度の講義を受けられることになる。与えられた期間は半年。

思い描いた人生を歩んでいくための大前提から、ピアノ講師のあり方や指導者マインド、外に視野を広げつながる重要性、さらには報酬についての捉え方まで。指導者としてどう生きるべきかが、物語のなかで綴られていく。

ページが進むとともに、主人公が少しずつ成長していくプロセスは爽快だ。考え方が変われば、行動が変わる。主人公は教えを実践しながら自ら学び、多くの人々との出会いから気づきを得る。その結果、知らず知らずのうちに人生は好循環することに。そして、最後には自分だけの幸せの「答え」にたどり着く。

男性が教える10のポイントを柱に生き方を示唆するという、実用書的要素はしっかりと抑えつつ、ストーリー仕立てで読みやすくわかりやすい。また、フィクションではあるが、ピアノ指導者でもある著者の経験がふんだんに盛り込まれているため、リアリティあふれた設定だ。主人公の心の動きを追い、物語に惹き込まれていくうちに、成長の過程を一緒に体得できるだろう。

十人十色の生徒と向き合うピアノ指導者の仕事は、常に順風満帆というわけにはいかないかもしれない。生徒が練習してこない。何度注意しても直らない。ピアノの楽しさを伝えたい。長く続けてほしい。保護者との付き合いが難しい……壁にぶち当たったり、不安や迷いを抱いたりすることも少なくないだろう。本書には、そうした指導者たちへのヒントが詰め込まれている。

男性の講義やそれを受けて主人公が始めた日課やワークは、単純なことながら目からウロコの内容。ピアノ指導者やこれからそれを目指す人はもちろん、ピアノとは無縁の人にとっても、自らの人生を輝かせる一助になるに違いない。

■インフォメーション

『夢をかなえたピアノ講師 ゼロからの180日~物語で学ぶ指導者としてどう生きるか』
著者:藤 拓弘
発売元:音楽之友社
発売日:2018年9月25日
価格:1,850円(税抜)
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:宇崎竜童さん「ライブで演奏しているとき、もうひとりの宇崎竜童がとなりでダメ出しをするんです」

11733views

ジョン・コルトレーン編 vol.6|なぜジャズには“踏み絵”が必要だったのか?

音楽ライターの眼

ジョン・コルトレーン編 vol.6|なぜジャズには“踏み絵”が必要だったのか?

6942views

トランスアコースティックギター「TAG3 C」

楽器探訪 Anothertake

デジタル技術が広げるアコースティックギターの可能性──トランスアコースティックギター「TAG3 C」

2575views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

20669views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12238views

地代所悠/コントラバスヒーロー

オトノ仕事人

「コントラバスヒーロー」として音楽と三浦半島の魅力を伝える/音楽で活躍するご当地ヒーローの仕事

1339views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3558views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3533views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23592views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8689views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6487views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26731views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8218views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8915views

音楽ライターの眼

連載9[多様性とジャズ]ドイツ訛りが解き明かす“アメリカという多様性”とジャズ

1855views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

4962views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8689views

YEV104PRO/YEV105PRO

楽器探訪 Anothertake

音色と響きを磨き上げたステージ仕様の上位モデル、 エレクトリックバイオリン「YEV104PRO/YEV105PRO」

2164views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23802views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7088views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3772views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7984views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26731views