Web音遊人(みゅーじん)

ヤマハ製品の“知りたい”“困った”に答えてくれる「お客様コミュニケーションセンター」ってどんなところ?

ピアノを買いたいけど、どれを選んでよいかわからない。楽器をはじめたばかりで、お手入れのしかたがわからない。愛用していた楽器が今までのように動かなくなってしまった。そのような皆さまの「知りたい」「困った」にお応えするヤマハのカスタマーサポート部門には、ご相談やご質問にお答えする「お客様コミュニケーションセンター」、楽器などの修理を行う「サービスセンター」があります。
ふだんはあまり表に出ることがない、その活動内容についてお客様コミュニケーションセンターのセンター長 平井大生さんにお話を伺いました。

お客様コミュニケーションセンターには、購入前のご相談、製品の使い方に関するお問い合わせなどが、お電話やWebフォームで寄せられます。お問い合わせには製品ごとに窓口を設け、それぞれ専門のスタッフが応対し、ときには電話の向こうのお客様と同じ楽器を一緒に操作しながらお話しすることもあるそうです。そのため、スタッフの席の近くに楽器や製品が置いてあり、すぐに操作できるようになっています。スタッフは、お問い合わせ対応の合間にも製品の取扱説明書を読んだり、担当するジャンルの楽器を実際に操作したり、日々、スキルアップに努めています。

長年ご愛用いただいている楽器や製品についてお問い合わせをいただくこともあるので、お客様コミュニケーションセンターには新製品はもちろんのこと、既に発売が終わっている製品もたくさん置いてあります。広いフロアにさまざまな年代のいろいろな楽器が集まっている様子は、まるで楽器の博物館のよう。
「2018年にヤマハの企業ミュージアム「イノベーションロード」ができるまでは、社内でいちばんヤマハ製品が集まっているのは、このフロアではないかと言われていました」(平井さん)

スタッフの近くには、たくさんの製品が置いてあります。

お客様コミュニケーションセンターには毎日たくさんのお問い合わせが寄せられますが、その内容と回答はすべて記録に残し、データベース化されます。そして、それらの情報は、ヤマハサポート・お問い合わせサイトの「よくあるお問い合わせ(Q&A)」に反映させたり、製品の改善に活用されることもあります。

「よくあるお問い合わせ(Q&A)」は、知りたいことをキーワード検索できるようになっています。その名前の通り、お客様からよくお問い合わせをいただく項目が、製品やサービスのカテゴリごとにQ&A形式でわかりすく紹介されています。(2019年12月現在)

よくあるお問い合わせ(Q&A)

よくあるお問い合わせ(Q&A)サイト

皆さんは楽器について疑問やわからないことがあるとき、Googleなどの検索サービスで調べたことはありませんか?そんなとき、検索結果の上位にヤマハの「よくあるお問い合わせ(Q&A)」の回答ページが出てくることも多いのです。
このサイトの運営は、お電話やWebフォームからのお問い合わせ対応と同じく、お客様コミュニケーションセンターの重要な業務のひとつ。お客様からのお問い合わせ内容を定期的に確認して、スタッフ会議でサイトに追加する項目を決めています。
「お客様にとって必要な情報が“探しやすい”“見つけやすい”“わかりやすい”サービスとなるよう努めていますので、ぜひ『よくあるお問い合わせ(Q&A)』をご活用ください」(平井さん)

(写真左)よくあるお問い合わせ(Q&A)に追加する項目を話し合うスタッフ会議の様子。(写真右)実際に楽器を操作しながらお客様の疑問を確認します。

■お問い合わせWebフォーム

製品・サービスごとのお問い合わせ先は、こちらをご確認ください。
詳細はこちら

■よくあるお問い合わせ(Q&A)

お客様からお寄せいただいた、よくある問い合わせを掲載しています。
詳細はこちら

特集

亀井聖矢

今月の音遊人

今月の音遊人:亀井聖矢さん「音楽は感情を具現化したもの。だからこそ嘘をつけません」

3998views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#047 コテコテのメロディに芸術性を与えた“下支え”の賜物~アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ『モーニン』編

1399views

トランスアコースティックギター「TAG3 C」

楽器探訪 Anothertake

デジタル技術が広げるアコースティックギターの可能性──トランスアコースティックギター「TAG3 C」

2785views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

22516views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9239views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

9166views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14824views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15227views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24731views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

10106views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6057views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26873views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10916views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20811views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#034 ジャズであることの二律背反をまっとうした“祈り”のシンフォニー~ジョン・コルトレーン『至上の愛』編

1497views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

9222views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2273views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

4996views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7784views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8784views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

22752views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11488views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10872views