Web音遊人(みゅーじん)

“音の宝石箱”に魅せられて、瞬く間に時は過ぎた/松田華音 ピアノ・リサイタル

ピアノ・ソナタで始まり、小品の集合体の曲を2作演奏という面白いプログラム。作者はソナタがベートーヴェン(1770~1827)、次いでシューマン(1810~56)の「謝肉祭」とチャイコフスキー(1840~93)の「18の小品」で、弾き手は人気若手ピアニスト・松田華音である。「構成の意図は何なのか?」といろいろ考えてみたが、これといった推測にたどり着けないまま当日を迎えた。

熱暑が続くなか、汗を拭き拭き詣でた幅広い年齢層の客でホールは満席だ。時間どおりに舞台に登場した松田は、静かで落ち着いたたたずまい。旬の香味・ミョウガを連想するぼかし色のドレスが涼やかに目に映る。

ベートーヴェンの「ピアノ・ソナタ第31番」が始まる。ロマンチックで流麗な第1楽章、暑さで滅入った心がすうっとほぐれていく。「ああそういうことかも」と、妙に腑に落ちた。ソナタ32作のうち、誰もが真っ先に演奏する曲ではないが、息苦しいほどの熱暑の夜にリラックスして聴ける、呼吸が楽になっていく音楽はとてもありがたい。心地よい「おもてなし」にうれしい気分になった。

また、3楽章形式では珍しく第2楽章がアレグロでリズミックだが激高調ではないし、第1楽章は優美に歌い、第3楽章もテンポの変化はあるもののゆっくり内省しつつ陰から陽に転じていき、いずれも気合いで演奏する類いの曲ではない。松田の左手は終始深みのあるニュアンスを、右手はみずみずしさを湛え、弾き終えると客席からいきなり「ブラボー!」が飛んだ。

続いてシューマンの「謝肉祭」は、「4つの音符による面白い情景」の副題が示すように、自身の名(Schumann)や当時の婚約女性の出身地(As)のアルファベット「ASCH」をドイツ語音名として活用し、仮面舞踏会の情景を20の小曲で表現している。

「As=A(ラ)」「C(ド)」「H=B(シ)」で、曲によっては「A(ラ)」や「Es=E(ミ)」を用いている。これらが仮面舞踏会の変装よろしく、見え隠れしながらシューマン独自の世界が展開するのだが、実は身の回りの現実をかなり反映させていて、各タイトルからもそれがよくわかる。たとえば「オイゼビウス」と「フロレスタン」は自身の分身で、相反する性格、つまり一方は「夢想的」もう一方は「行動的」であるし、「キアリーナ」は密かに恋心を抱き始めた少女ピアニスト・クララのイタリア名の愛称だ。こんな独特の曲を、松田はまるで絵巻物を繰るように、テンポよくムラなく展開していく。平均すると1曲1分余りとなろうが、せせらぎの風景を飽きずに眺めているような気分にさせる演奏で、曲数が20もある割には、あっという間に終わってしまうのだった。

休憩をはさんで、チャイコフスキー最晩年の「18の小品」も、同様に豊かな響きで小ピースが展開。「性格的舞曲」「踊りのためのマズルカ」「演奏会用ポロネーズ」など12曲を抜粋しての演奏にもかかわらず違和感なく、曲調のせいでもあるが、まるでバレエのガラ公演を見ているかのように、軽妙なステップあり優雅なダンスありで、自然に聴き入るうちにすんなり終わってしまった。

総じて松田の演奏は安定したリズム感で、和音やユニゾンなどはまるでオーケストラのように響き合い、音の宝石箱のように感じられた。また「山谷の激しい大曲でなくとも、ピアノ・リサイタルは存分に楽しめる。特に猛暑の時節は気負わずに聴ける音楽は一服の清涼剤!」と改めて思えた。

原納暢子〔はらのう・のぶこ〕
音楽ジャーナリスト・評論家。奈良女子大学卒業後、新聞社の音楽記者、放送記者をふりだしに「人の心が豊かになる音楽情報」や「文化の底上げにつながる評論」を企画取材、執筆編集し、新聞、雑誌、Web、放送などで発信。近年は演奏会やレクチャーコンサート、音楽旅行のプロデュースも。書籍「200DVD映像で聴くクラシック」「200CDクラシック音楽の聴き方上手」、佐藤しのぶアートグラビア「OPERA ALBUM」ほか。
Lucie 原納暢子

特集

今月の音遊人:仲道郁代さん「多様性こそが音楽の素晴らしさ、私自身もまだまだ変化していきます」

今月の音遊人

今月の音遊人:仲道郁代さん「多様性こそが音楽の素晴らしさ、私自身もまだまだ変化していきます」

11481views

音楽ライターの眼

クイーン、デヴィッド・ボウイ、デフ・レパードも絶大支持。モット・ザ・フープルが歌い続ける“ロックンロール黄金時代”

2638views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

2505views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

22208views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15858views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

5184views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15180views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

14677views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

24996views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7458views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6188views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31382views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8713views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10536views

【ライヴ・レビュー】ブライアン・セッツァー・オーケストラ/2018年1月31日・東京ドームシティホール

音楽ライターの眼

【ライヴ・レビュー】ブライアン・セッツァー・オーケストラ/2018年1月31日・東京ドームシティホール

7671views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

12078views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2130views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

2505views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9078views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8206views

ギター

楽器のあれこれQ&A

ギター初心者のお悩みをズバリ解決!

715views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9227views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26346views