Web音遊人(みゅーじん)

プッチーニの人気オペラ『ラ・ボエーム』を芸術の秋に

【チケットプレゼント】プッチーニの人気オペラ『ラ・ボエーム』を芸術の秋に

数年前、旅先のロンドンでオペラ『マクベス』を鑑賞する機会があった。フルオーケストラの生演奏にのせた生歌と、舞台美術の素晴らしさはもちろん、おしゃれをして劇場へ行き、幕間にお酒を楽しむという非日常的な体験になんとも言えず気分が高揚したものだ。
近年、日本でもオペラ文化が根付きつつあるが、長年にわたって日本のオペラ界を先導してきたのが1934年(昭和9年)創立の藤原歌劇団。今年創立80周年を迎えるにあたり、歌劇団の初演を飾った記念碑的作品であるプッチーニの『ラ・ボエーム』が、2014年11月1日(土)・2日(日)・3日(月・祝)、東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで上演されることになった。

『ラ・ボエーム』というと、イタリアオペラを代表するプッチーニの人気作。ボヘミアンと呼ばれるパリの芸術家の卵たちの夢、恋、友情を描いた青春群像劇で、物語の主軸である詩人のロドルフォとお針子のミミの美しくもはかない純愛は、多くの観客の涙を誘ってきた。
今回の記念公演のキャストには、主役のミミにイタリアオペラの新女王との呼び声も高いソプラノ歌手のバルバラ・フリットリを、相手役のロドルフォに世界的なテノール歌手のジュゼッペ・フィリアノーティを招聘(※)。一流の歌手が情感豊かに歌い上げる切ない愛のアリア、二重唱には、誰もが心を動かされるはずだ。

(※)11月2日(日)の公演は、前回公演で理想的なミミと絶賛された砂川涼子と、藤原歌劇団のプリモテノール村上敏明の共演。

オペラは専門知識がないと内容が理解できないイメージがあるが、『ラ・ボエーム』はわかりやすいストーリーで美しい旋律の音楽・歌が多く、オペラ初心者でも楽しめる作品。芸術への意欲をかき立てられるこの季節、ぜひあなたも、最高峰の音楽、演劇、美術が融合した総合舞台芸術、オペラを体験してみては?

プッチーニの人気オペラ『ラ・ボエーム』を芸術の秋に

本公演は全編イタリア語での上演となるが、日本語の字幕が付くので安心だ。

■藤原歌劇団創立80周年記念公演

『プッチーニ作曲 オペララ・ボエーム』
公演日時:2014年11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)
会場:Bunkamura オーチャードホール(東京都渋谷区道玄坂2-24-1)
指揮:沼尻竜典
演出:岩田達宗
主催:公益財団法人日本オペラ振興会 / Bunkamura
詳しくはこちらをご覧ください。

■Web音遊人読者プレゼント

Web音遊人読者のみなさま抽選で2組4名様に、11月3日(月・祝)S席のチケット(1枚20,800円)をプレゼントいたします。
こちらのWeb音遊人専用フォームにてご応募ください。
応募締切:10月23日(木)23:59まで
当選発表:チケットの発送をもって代えさせていただきますので、予めご了承ください。
※10月27日(月)発送予定

特集

今月の音遊人:馬場智章さん

今月の音遊人

今月の音遊人:馬場智章さん 「どういう状況でも常に『音遊人』でありたいと思っています」

4831views

音楽ライターの眼

連載29[ジャズ事始め]“ジャズは難しい音楽じゃない”とアメリカ帰りの渡辺貞夫は言った?

2461views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

20162views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1837views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18290views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

6152views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

10028views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9498views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8954views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1519views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

9065views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32317views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14072views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33441views

音楽ライターの眼

ドリーム・シアターと過ごす、“スキップ出来ない”豊潤なひととき

2067views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

10247views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8733views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45893views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15934views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

5004views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21907views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10557views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32317views