Web音遊人(みゅーじん)

ボサノヴァの魅力を味わいつくしたワークショップ「伊藤ゴローBOSSA NOVA ギターワークショップ in GINZA Vol.2」

ボサノヴァの魅力を味わいつくしたワークショップ「伊藤ゴローBOSSA NOVA ギターワークショップ in GINZA Vol.2」

去る10月11日(土)にヤマハ銀座コンサートサロン(ヤマハ銀座ビル6F)で行われた「伊藤ゴローBOSSA NOVA ギターワークショップ in GINZA Vol.2」に、お邪魔した。
伊藤ゴローはボサノヴァのみならず、クラシカルなソロ作や、原田知世などのプロデュースでも活躍するギタリスト。昨年、『ゲッツ/ジルベルト』の誕生50年を記念したトリビュートアルバムを制作し、話題を集めたことも記憶に新しい。

1回目のワークショップは、初・中級コースを今年の4月に行い、今回はその2回目として開催。さらに追加された上級コースを見学させてもらった。

ボサノヴァの魅力を味わいつくしたワークショップ「伊藤ゴローBOSSA NOVA ギターワークショップ in GINZA Vol.2」

参加者には事前にTAB譜つきの楽譜が案内されていたが、当日はそこからだけでは読み取れない運指について伊藤が詳しく解説。

課題曲は『Desafinado(ジサフィナード)』。伊藤自身が用意した楽譜をもとに、演奏をしながらそのポイントを解説したり、参加者の質問に答えたりしながら、あっという間に1時間が過ぎていった。「上級」と名が付くだけあって、参加者は皆ツワモノという感じ。第一線で活躍するアーティストから演奏のコツをできる限り吸収しようと、皆真剣だ。

楽譜では、テンションノートを駆使してメロディーを作ったり、また分数コードで曲の進行を滑らかにしたり。こう言うだけだと簡単そうに聞こえるかもしれないが、実際に楽譜どおりに演奏するとなると話は別。運指も難しく、ともするとリズムが崩れてしまう。
「とにかくリズムが大事。コードのルート音は少し大きいくらいでもいいからはっきりと弾く。そしてミュートをかける時でも、ただミュートするのではなく、インテンポで。そうしてリズム感をはっきり出せると、特に難しいことをやらなくても上手く聴こえるものですよ」と、伊藤からのアドバイス。「上級者だと、すでに自分のスタイルが出来上がっている人も多いから、その個性が逆にテクニック的な足かせにならないように気をつけることも重要ですね」。
ワークショップが終わるころには参加者の緊張もほぐれ、ほころんだ笑顔が見られた。

「次回はぜひ、参加者ひとり一人が演奏を披露する発表会的なものや、演奏だけでなくいろんな話ができる交流会みたいなこともしたいですね」。
その際にはまたお邪魔して、ボサノヴァの魅力を存分に味わいたい。

ボサノヴァの魅力を味わいつくしたワークショップ「伊藤ゴローBOSSA NOVA ギターワークショップ in GINZA Vol.2」

ワークショップ終了後にパチリ!リラックスして会話を楽しんでいた。

■アルバムインフォメーション

『ランデヴー・イン・トーキョー』
伊藤ゴロー+ジャキス・モレレンバウム
発売元:ユニバーサル ミュージック
価格:3,000円(税抜)
発売日:2014年11月19日発売予定
詳しくは伊藤ゴローオフィシャルサイトをご覧ください。

■ギダーイベント情報メルマガ

ヤマハホールでは今後のギターイベントについてメール(不定期)でご案内をお送りしております。
ギターイベント情報メール配信登録フォームよりご登録ください。

特集

今月の音遊人:仲道郁代さん「多様性こそが音楽の素晴らしさ、私自身もまだまだ変化していきます」

今月の音遊人

今月の音遊人:仲道郁代さん「多様性こそが音楽の素晴らしさ、私自身もまだまだ変化していきます」

10629views

音楽ライターの眼

旅するチェロとギター、世界の鼓動を伝えるピアニシモ/宮田大&大萩康司デュオ・コンサート

2132views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

3358views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

4621views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8601views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

24604views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20840views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7409views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22268views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7046views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5864views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11154views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22268views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase23)ベルク「3つの管弦楽小品」、前衛とはヴェルヴェット・アンダーグラウンドな抒情である

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase23)ベルク「3つの管弦楽曲」、前衛とはヴェルヴェット・アンダーグラウンドな抒情である

541views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

9433views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8137views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

4296views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8058views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

21904views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6815views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views