Web音遊人(みゅーじん)

ヤマハサンクスフェア2014

今のピアノはその本来の機能はもとより、デジタル技術を用いて様々なことが出来るらしく、電子ピアノとアコースティックピアノ、それぞれを体験してきました。

まず弾いてみたのは電子ピアノ「クラビノーバCVP-609」。驚いたのはその鍵盤タッチとサウンド。デジタル技術を駆使し、ヤマハコンサートグランドピアノの音の拡がりや余韻までもリアルに再現しています。
また、タッチパネルを搭載しているので、直感的な操作が可能。ピアノ以外の楽器音を奏でられるのはもちろん、グランドピアノの屋根の開閉によって生じる微妙な音色の変化までもシミュレートできます。
さらに、自分が弾いたメロディのリズムに合わせて最適なスタイル(自動伴奏)を選んでくれる機能や、次に弾く鍵盤を教えてくれるガイドランプ機能など、インテリジェントで楽しい機能が満載です。軽量かつコンパクトな設計で置く場所を選ばず、また、調律の必要が無いのも特長です。

クラビノーバCVP-609のタッチパネル。画面を指でなぞった通りにグランドピアノのふたが動き、音色も変化!

クラビノーバCVP-609のタッチパネル。画面を指でなぞった通りにグランドピアノの屋根が動き、音色も変化!

一方のアコースティックピアノ「ディスクラビア™YUS3DKV」は、やはり生音で弾く満足感があります。鍵盤をたたき、ハンマーが弦を打ち、響板へと振動が伝わるのを指先で感じられ、タッチの強弱によって、やさしい音や強い音、するどい音など、人がもつ感情のように豊かな音色で表現することができます。
また、消音機能、録音/再生機能、自動演奏機能などのレッスン便利機能が満載。さらに、ビデオカメラで映像と演奏データを同時に記録し、再生した映像に合わせて自動演奏でその音を再現してくれるビデオ同時録再機能を搭載。1年ごとにお子さまの演奏を映像と共に残しておけば、その当時の演奏そのものが再現できる貴重な記録になりそうです。

12月13日(土)~14日(日)に「ヤマハサンクスフェア2014」が全国で開催されます。みなさんも、見て、聴いて、弾いて、最新のデジタル技術を体験してみませんか?

■ヤマハサンクスフェア2014

開催日:2014年12月13日(土)~14日(日)
全国で開催されるピアノ・エレクトーン・クラビノーバフェア。
開催店情報など詳しくはこちらをご覧ください。 

特集

塩谷哲

今月の音遊人

今月の音遊人:塩谷哲さん 「僕の作る音楽が“ポップ”なのは、二人の天才音楽家の影響かもしれませんね」

1246views

音楽ライターの眼

異次元を疾走する山中千尋が結びつけたクラシックとジャズ

3115views

【楽器探訪 Another Take】演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

楽器探訪 Anothertake

演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

5136views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

7911views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

3691views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

1465views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

7217views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

5796views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

12796views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

3438views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

4537views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26588views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

7973views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

7209views

音楽ライターの眼

AIジャズの嚆矢は20年前の東京ザヴィヌルバッハだったんじゃなかろうか?

2731views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

21524views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

6694views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

6607views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

5940views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

7410views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

104898views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1983views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26588views