Web音遊人(みゅーじん)

Lシリーズがつなぐアーティストたちの輪「ヤマハ アコースティックマインド2014」

Lシリーズがつなぐアーティストたちの輪。キマグレンISEKIがプロデュース「ヤマハ アコースティックマインド2014」

1974年に産声を上げた、ヤマハアコースティックギターのフラッグシップ・シリーズ、Lシリーズ。青春時代を共に歩んできた人も多いのではないだろうか。
その登場から40年となる今年は、ブレーシング(※1)やネック周りを中心にマイナーチェンジを行い、力のある低音をはじめ、豊かな音色に磨きがかかった。10月のサウンドメッセ(大阪)や11月の楽器フェア(東京)でも出展され好評を博した。

そんなLシリーズのアニバーサリー・イヤーのクライマックスともいえるライブイベントが、「ヤマハ アコースティックマインド2014」だ。12月15日に大阪で、翌16日には東京で、ベテランから若手まで幅広いアーティストたちが登場し、Lシリーズのギターを手にライブパフォーマンスを繰り広げる。「ヤマハ アコースティックマインド2014」は、Lシリーズのファン、アコースティックギターのファンならずとも、大注目のイベントなのだ。

Lシリーズがつなぐアーティストたちの輪「ヤマハ アコースティックマインド2014」

ずらりとならんだLシリーズ。当日のライブでどんな音色を聴かせてくれるのか楽しみだ。

アーティストたちに声をかけてプロデューサー的な役割を果たし、コンサートのホストも務めるのは、キマグレンのISEKI。自身もデビュー前からのLシリーズユーザーだ。
「以前は大先輩の吉川忠英さんがホスト役をされていたのですが、そのホストを今回僕がやることになって、自分にできることはなんだろうと改めて考えたんです。そこで思ったのが、Lシリーズというギターを通じて、先輩の皆さんや若いアーティストたちを巻き込んで新しい風を吹かせようということ。OTODAMA(※2)をやることで築いてきたアーティストたちとのつながりが僕たちにはあるじゃないかって」
今回は演出面でもこだわりがたくさんあるとか。
「ただアーティストたちが順番にライブをするのではなくて、コンサート全体がひとつの劇、舞台になるような構成にしたいと考えています。僕もホストとしてアーティストたちとどんどん絡んでいきますよ」
弾き語りでも、バンドの中での演奏でもすんなりと音楽の中に入ってきてくれるのがLシリーズの魅力、とISEKIは語る。
「出演アーティストのファンはもちろん、ギターに興味がない人にもぜひ来てもらいたいな、と思います。お目当てのアーティストがギターを抱えて歌うのを観て“カッコいいな”と思って、それがギターを始めるきっかけになってくれたら嬉しいですね」

※1 ボディ内部に張られた棒状の力木のこと。
※2 音霊 OTODAMA SEA STUDIO。キマグレンが運営する海の家兼ライブハウス。2005年に逗子海岸にオープンし、現在は鎌倉の由比ヶ浜にある。

■Lシリーズ40周年記念スペシャルライブ

Lシリーズがつなぐアーティストたちの輪「ヤマハ アコースティックマインド2014」

ヤマハ アコースティックマインド2014

●大阪公演
日時:2014年12月15日(月) OPEN 18:00 / START 19:00
場所:大阪BIGCAT
出演者:キマグレン、ダイスケ、Czecho No Republic、吉田山田
料金:前売り4,500円 / 当日5,000円 ※ドリンク代別
お問い合せ:キョードーインフォメーション 06-7732-8888

●東京公演
日時:2014年12月16日(火) OPEN 18:00 / START 19:00
場所:東京Zepp DiverCity
出演者:キマグレン、Suzu、Chage&吉川忠英&田中彬博、南こうせつ、森恵 
料金:前売り4,500円 / 当日5,000円 ※ドリンク代別
お問い合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337

特集

八代亜紀さん

今月の音遊人

今月の音遊人:八代亜紀さん「人間だって動物だって、音楽がないと生きていけないと思います」

10148views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.5

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.7

4617views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

57070views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41186views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9000views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

24604views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2585views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11476views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8058views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.14

2866views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

42780views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8137views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

16355views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

22382views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7045views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

25506views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3024views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views