Web音遊人(みゅーじん)

マエストロ!

謎の指揮者が“負け組”楽団員たちの運命を動かすオーケストラ・エンターテインメント『マエストロ!』

古くは『オーケストラの少女』や『オーケストラ・リハーサル』から、2009年公開になったそのものずばりのタイトル『オーケストラ!』まで、オーケストラの再生を描いた作品は意外に多い。かつて大ヒットした『のだめカンタービレ』にも確かそんなエピソードがあった。
言うまでもなくオーケストラは、プロの集団だ。才能と強い個性・自己主張を持った人間が集まれば、当然のように軋轢が生じる。それをまとめあげねばならない指揮者の苦労もひとしおである。だから、群像劇としておもしろくなるのだ。『マエストロ!』もまた、そんな〈オーケストラもの〉の作品だ。

出演は、若手実力派俳優の松坂桃季、若者から絶大な支持を集めているシンガーソングライターmiwa、そして、俳優として確固たる地位を築いている西田敏行。

解散した名門オーケストラに復活のチャンスが巡って来るが、その環境はかつてのものとは比べものにならない。練習場は、廃工場。集まった奏者は、解散後に再就職が決まらなかった人々ばかり。いまひとつモチベーションの上がらない彼らの元にやって来た謎のマエストロ(指揮者)天道徹三郎(西田敏行)は、なぜか鳶職人のような格好で指揮棒の代わりに金槌を振り回しながら、彼らの演奏を罵倒し倒す。当然、反発する奏者たち。しかし不思議なことに、演奏のレベルはどんどん上がっていくのだ。

素人が聴いていても〈あらあら〉な演奏が、ストーリーの進行に沿って少しずつ〈ほうほう〉に変わっていくのが実感できるのは、チーフ音楽プロデューサー中島浩之の仕事ぶりと、指揮指導・指揮演技監修、コンサートシーンの演奏録音で実際に指揮棒を振った佐渡裕の力が大きい。
ラストで流れる『運命』と『未完成』の録音は、ドイツの名門、ベルリン・ドイツ交響楽団が、佐渡の指揮で演奏されている。しかもホールは、かつてカラヤンがベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と録音を行った、ベルリンのイエス・キリスト教会だ。その本物の音が、クライマックスを迎えた演奏シーンに重なったとき、観客はストーリーとしての感動もさることながら、最上の音楽に触れたときに味わえる感動も享受することになる。

「人間は、誰でも死ぬ。音と一緒で、一瞬や」
「お前ら、これが最初で最後の演奏やと思って弾いたことあるか」
破天荒なマエストロから飛び出す言葉は、音楽を志す者への鋭く根源的な問いと言えるだろう。


『マエストロ!』予告篇

■作品紹介

『マエストロ!』
2015年1月31日(土)より全国ロードショー
出演:松坂桃李 miwa / 西田敏行 ほか
監督:小林聖太郎
脚本:奥寺佐渡子
原作:さそうあきら「マエストロ」(双葉社刊)漫画アクション連載
指揮指導・指揮演技監修:佐渡裕
エンディングテーマ:辻井伸行「マエストロ!」(エイベックス・クラシックス)
配給:松竹、アスミック・エース
詳しくは『マエストロ!』公式サイトをご覧ください。

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:由紀さおりさん「言葉の裏側にある思いを表現したい」

7304views

過激でオシャレ!デスコアのすべてがわかる『デスコアガイドブック』刊行

音楽ライターの眼

年末年始はメタル漬け20時間!メタリカ『マスター・オブ・パペッツ』豪華BOX

10699views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

20162views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

5800views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12331views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

5200views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12780views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6589views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25604views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1260views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8912views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26832views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12331views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10798views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#018 ブルースをアフリカンな“縛り”から解放した革命のギター~ウェス・モンゴメリー『インクレディブル・ジャズ・ギター』編

1818views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

12406views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5431views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

15097views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24704views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5683views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3907views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9498views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32318views