Web音遊人(みゅーじん)

SY99

【楽器探訪 Another Take】試行錯誤の90年代~人気シリーズMOTIF誕生まで

90年代の代表的なモデルとしてまず挙げたいのは、1991年に発売された、音楽制作に必要な機能を備えたワークステーションシンセ「SY99」(写真上)。エフェクターやシーケンサーなど曲づくりに便利な機能が入っており、現在主流となっているワークステーションシンセのベースを確立しました。
また、新しい音源の開発に力を注ぎ、サンプリング音源より管弦楽器の奏法をリアルに表現できるVA(バーチャルアコースティック)音源などが生まれました。一方、90年代にはサンプリング技術が発展し、オリジナルの音色をつくることより、プリセットされた音色を選んで鳴らすことが一般的になってきました。
「またヤマハが行ったのは、鍵盤楽器としてのシンセを見直すことでした。世の中のシンセには鍵盤を持たないものもあり、それまでは61鍵モデルと76鍵モデルで展開していましたが、1999年発売の『S80』では、シンセとしてはじめてピアノと同じ88鍵のモデルを加えました」(伊藤さん)

S80

ピアノ曲を弾きたい人をターゲットに据えた「S80」。88鍵モデルが初登場したのに加えて、アコースティックピアノの技術を応用した鍵盤のなめらかな弾き心地も開発者のこだわりでした。

そして、2000年代に入るとコンピューターの性能が飛躍的に上がり、音楽制作に楽器とパソコンを連動させる動きが出てくるなか、2001年、現在のヤマハ シンセの中核を担うフラッグシップモデル「MOTIF(モチーフ)」が登場します。
「MOTIFは、パソコンとの連携機能を備えた新世代のワークステーションシンセであり、音楽制作の現場に革命を起こしました。以前は鍵盤で音を一つひとつ打ち込んでいたのを、MOTIFではパソコンなどから既存の音素材を取り込めるようになったことで、ループ素材(同じリズムやフレーズを繰り返す音素材)を多用するヒップホップの制作を陰で支えました」(伊藤さん)
さらにMOTIFは、モデル名の通り、メニューの選択ひとつで曲の主題(モチーフ)を簡単につくることができました。
「例えば、パソコンから取り込んだ音素材を細かく切り、切った素材をランダムに組み直すことでフレーズがつくれる機能があります。シンセの機能を言葉で理解するのは難しいですが、要するに曲づくりの知識がない人でも曲の断片が自動的につくれて、それを組み合わせることで一曲できてしまう、ということです」と、ヤマハ シンセのプロデューサーを務める大田慎一さん。

写真左:プロデューサーの大田慎一さん。ヤマハ入社後は主に電子楽器のソフトウェア開発に携わり、3年前から現職に。写真右:商品企画・マーケティングの伊藤章悟さん。伊藤さんは40周年記念サイトのディレクションも担当しており、歴代モデルの詳しい話を語ってくださいました。

写真左:プロデューサーの大田慎一さん。ヤマハ入社後は主に電子楽器のソフトウェア開発に携わり、3年前から現職に。写真右:商品企画・マーケティングの伊藤章悟さん。伊藤さんは40周年記念サイトのディレクションも担当しており、歴代モデルの詳しい話を語ってくださいました。

「MOTIFシリーズ」はその後、2003年に「MOTIF ES」、2007年に「MOTIF XS」、2010年に「MOTIF XF」と3度のモデルチェンジが実施されましたが、2014年夏、40周年を記念して発売されたのが「MOTIF XF WH(モチーフ エックスエフ ホワイト)」。
シンセサイザーとしては珍しい、ホワイトの外観を持つ最新モデルについては、Take3で詳しくお伝えします。

Take1:40周年を迎えたヤマハのシンセサイザー
Take2:試行錯誤の90年代~人気シリーズMOTIF誕生まで
Take3:50周年へ向けて ヤマハ シンセの進む道

■シンセサイザー製品ページはこちら 
■ヤマハ シンセサイザー40周年記念サイトはこちら

ヤマハシンセ40周年記念iPhone/iPad用アプリ「Yamaha Synth Book」

特集

生田絵梨花

今月の音遊人

今月の音遊人:生田絵梨花さん「ステージに立つと“音楽って楽しい!”という思いが、いっそう強くなります」

10499views

音楽ライターの眼

没後100年の巨匠に捧げた寸分の隙もない妙技と新境地の数々/カリスマ・バイオリニスト、石田泰尚×10人のヴィルトゥオーゾによるアンサンブル『動物の謝肉祭』

3133views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

26559views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2541views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13671views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

15608views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14956views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7033views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15245views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

5675views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5496views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31025views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5444views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14246views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.11

3957views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

8684views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6150views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

10672views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7125views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8853views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

11947views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7033views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10428views