Web音遊人(みゅーじん)

家にある物ですぐに作れて、すぐに楽しい!親子で遊べる手づくり楽器の本/『親子で!おうちで!さくっとできる!超★簡単 楽器づくり』

カップ麺の容器がボンゴに、ペットボトルがマラカスに、紙コップがラッパに、あっという間に大変身。千代紙やマスキングテープ、シールなどで飾れば、世界でひとつだけの楽器になる。親子で作って、一緒に遊べる手づくり楽器のアイデアが詰まった『親子で!おうちで!さくっとできる!超★簡単 楽器づくり』は、ページをめくった瞬間から、大人も子どももワクワクがあふれ出す本だ。本書は、親子が家で過ごす時間を豊かにする「脳と心を育む、親子のふれあい音楽あそびシリーズ」の第四弾。家で過ごす時間にスポットが当たる今、注目されるシリーズだ。

本書で紹介されている楽器は、タイトルどおり超簡単。どこの家にもある廃材が材料のため、すぐにチャレンジできるのも魅力だ。「元の形とはまったく違う楽器が完成したときの意外性や達成感は、子どもの自信にもなりますし、音楽への興味にもつながると思います」と語るのは、著者の井上明美。「しまじろう」でおなじみの『こどもちゃれんじ』の創刊時から制作にかかわるなかで、子どもたちが音によく反応することがわかり、多くの音声教材などを生み出した。その豊富な経験から、楽器を見ると「どうしたらこれを作れるだろう」と常にアンテナを張るように。本書は、そのオリジナルのアイデアの集大成でもある。

たとえば「卵パックマラカス」。ビニールテープを巻いた割り箸を持ち手として、卵パックのなかにビーズを入れて縁を留め、パック全体をシールで飾ればできあがり。シャカシャカと振ればマラカスに、ゆっくり傾けるようにすれば波の音になる。中が透けて見えるのもポイント。井上は、見た目の楽しさにもこだわり、子どもたちの自由な発想や創造性を育むよう導いていく。

「たたく楽器」「ふる楽器」「吹く楽器」「はじく・こする楽器」「声まね・音まね楽器」に分類された44種類の楽器は、音の面白さと遊び方の独創性、そして意外性に満ちている。

「音は脳を刺激することが知られています。できあがった楽器で合奏したり、親子で歌ったりして遊んだ楽しい記憶は、心と脳の発達によい影響を与え、子どもの心の栄養になり、安定にもつながります。それはまた、音や楽器に興味を持つきっかけにもなるでしょう」

「リンリンタンバリン」「空き缶フクロウ」「ワンワンワンちゃん」などなど……。さあ、あなたは何から作ってみるだろう?

■インフォメーション

『親子で!おうちで!さくっとできる!超★簡単 楽器づくり』
著者:井上明美
発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
価格:1,500円(税抜)
詳細と購入はこちら

『脳と心を育む、親子のふれあい音楽あそび』シリーズ特設ページ 

特設ページはこちら

井上明美(いのうえ・あけみ)

有限会社アディインターナショナル代表取締役。国立音楽大学教育音楽学科幼児教育専攻卒業。(株)ベネッセコーポレーションで『こどもちゃれんじ』を企画・制作し、音楽コーナーを確立。乳幼児や子ども、保育士向けの教材や実用書などの制作、執筆の傍ら、歌や音楽、リズムを用いた独自のリトミックや音楽あそびを数多く考案。『親子で!おうちで!さくっとできる!超★簡単 リズムあそび』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『子どもがときめく 人気曲&どうようでリトミック』(自由現代社)ほか著書多数。
▶アディインターナショナル

特集

五嶋みどり

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋みどりさん「私にとって音楽とは、常に真摯に向き合うものです」

15657views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.1

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.1

12207views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

24664views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

36305views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

7917views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

7663views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

5890views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

9885views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

7819views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

1486views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4377views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23685views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

10113views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

22394views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#018 ブルースをアフリカンな“縛り”から解放した革命のギター~ウェス・モンゴメリー『インクレディブル・ジャズ・ギター』編

575views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

16739views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

7076views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

13221views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8041views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5168views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

110240views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

2391views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8800views