Web音遊人(みゅーじん)

家にある物ですぐに作れて、すぐに楽しい!親子で遊べる手づくり楽器の本/『親子で!おうちで!さくっとできる!超★簡単 楽器づくり』

カップ麺の容器がボンゴに、ペットボトルがマラカスに、紙コップがラッパに、あっという間に大変身。千代紙やマスキングテープ、シールなどで飾れば、世界でひとつだけの楽器になる。親子で作って、一緒に遊べる手づくり楽器のアイデアが詰まった『親子で!おうちで!さくっとできる!超★簡単 楽器づくり』は、ページをめくった瞬間から、大人も子どももワクワクがあふれ出す本だ。本書は、親子が家で過ごす時間を豊かにする「脳と心を育む、親子のふれあい音楽あそびシリーズ」の第四弾。家で過ごす時間にスポットが当たる今、注目されるシリーズだ。

本書で紹介されている楽器は、タイトルどおり超簡単。どこの家にもある廃材が材料のため、すぐにチャレンジできるのも魅力だ。「元の形とはまったく違う楽器が完成したときの意外性や達成感は、子どもの自信にもなりますし、音楽への興味にもつながると思います」と語るのは、著者の井上明美。「しまじろう」でおなじみの『こどもちゃれんじ』の創刊時から制作にかかわるなかで、子どもたちが音によく反応することがわかり、多くの音声教材などを生み出した。その豊富な経験から、楽器を見ると「どうしたらこれを作れるだろう」と常にアンテナを張るように。本書は、そのオリジナルのアイデアの集大成でもある。

たとえば「卵パックマラカス」。ビニールテープを巻いた割り箸を持ち手として、卵パックのなかにビーズを入れて縁を留め、パック全体をシールで飾ればできあがり。シャカシャカと振ればマラカスに、ゆっくり傾けるようにすれば波の音になる。中が透けて見えるのもポイント。井上は、見た目の楽しさにもこだわり、子どもたちの自由な発想や創造性を育むよう導いていく。

「たたく楽器」「ふる楽器」「吹く楽器」「はじく・こする楽器」「声まね・音まね楽器」に分類された44種類の楽器は、音の面白さと遊び方の独創性、そして意外性に満ちている。

「音は脳を刺激することが知られています。できあがった楽器で合奏したり、親子で歌ったりして遊んだ楽しい記憶は、心と脳の発達によい影響を与え、子どもの心の栄養になり、安定にもつながります。それはまた、音や楽器に興味を持つきっかけにもなるでしょう」

「リンリンタンバリン」「空き缶フクロウ」「ワンワンワンちゃん」などなど……。さあ、あなたは何から作ってみるだろう?

■インフォメーション

『親子で!おうちで!さくっとできる!超★簡単 楽器づくり』
著者:井上明美
発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
価格:1,500円(税抜)
詳細と購入はこちら

『脳と心を育む、親子のふれあい音楽あそび』シリーズ特設ページ 

特設ページはこちら

井上明美(いのうえ・あけみ)

有限会社アディインターナショナル代表取締役。国立音楽大学教育音楽学科幼児教育専攻卒業。(株)ベネッセコーポレーションで『こどもちゃれんじ』を企画・制作し、音楽コーナーを確立。乳幼児や子ども、保育士向けの教材や実用書などの制作、執筆の傍ら、歌や音楽、リズムを用いた独自のリトミックや音楽あそびを数多く考案。『親子で!おうちで!さくっとできる!超★簡単 リズムあそび』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『子どもがときめく 人気曲&どうようでリトミック』(自由現代社)ほか著書多数。
▶アディインターナショナル

特集

岩崎宏美さん

今月の音遊人

今月の音遊人:岩崎宏美さん「中学生のころ、マイケル・ジャクソンと結婚したいと思っていたんですよ」

11787views

樫本大進、キリル・ゲルシュタイン

音楽ライターの眼

初共演にして、火花散るようにエキサイティングな一夜/樫本大進&キリル・ゲルシュタイン プレミアム・コンサート

5214views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

7096views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

6584views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5040views

音や音楽の“聴こえ”をサポートし、豊かな人生を届ける/補聴器を世の中に広める仕事

オトノ仕事人

音や音楽の“聴こえ”をサポートし、豊かな人生を届ける/補聴器を世の中に広める仕事

410views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14279views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10524views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15678views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

5889views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8881views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26756views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12166views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8924views

音楽ライターの眼

連載39[ジャズ事始め]佐藤允彦の目から鱗を落とした東欧記者のジャズに対する見識

3201views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

44559views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

8418views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

12484views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24588views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

9037views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3116views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7337views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10808views