Web音遊人(みゅーじん)

ライオンの鳴き声も汽笛音もリアルに収録。家族で楽しめるコンパクトな電子キーボード「PSR-E273」

家族で楽しめる楽器──これまで、ありそうでほとんどなかったものではないだろうか。
2020年夏に登場したヤマハのポータブルキーボード「PSR-E273」は、子どもからシニアまで幅広い層のニーズをカバーするとともに、家族が一緒に楽しめる新機能も搭載。操作しやすく価格も手ごろなエントリーモデルながら楽器としての本格性を備えており、コスパは抜群!発売以来、人気を集めている。

豊富な楽器音と実際にサンプリングしたリアルな効果音を搭載

「PSR-E273」はコンパクトで軽量なボディに高クオリティで豊富な音色と、演奏をサポートする多彩な機能を詰め込んだ「PSR-E263」の後継機種。新モデルでは、操作性とレッスン機能が大幅にバージョンアップした。

初心者により簡単に使えるように、新たにカテゴリーボタンを装備。ピアノ、ドラム、ストリングスなど401音色からすばやく好きな音が選べるようになった。また、ボタンの触り心地にもこだわり、ゴムボタンにシリコン塗装を施すことで滑らかな感触と使用感を実現した。
楽器音だけでなく、動物の鳴き声や乗り物、日常生活にある音まで豊富な効果音を搭載している点も画期的。実はこれらの音はすべて実際に収音した本物の音だ。ライオンの声は、動物園で約50センチメートルの至近距離でサンプリング。餌の時間がもっとも鳴くとのことで、生肉に食らいつく百獣の王に怯えながらの収録だったとか。鳴らす時が決まっている蒸気機関車の汽笛音は、失敗が許されないため緊張しながら。缶蹴りはスタッフが実際に蹴って録音した。

こだわりのパネルは、直感的に操作が可能だ。

新機能クイズモードで楽しみながら音感トレーニング

もうひとつ、注目すべき新機能がクイズモードだ。楽器音を使用し、難易度ごとにそれぞれ「単音」、和音を順に鳴らす「分散和音」、和音を同時に鳴らす「集合和音」の音を聴き分ける音当てクイズは、遊びながら音を聞き分ける力をつけられる。好きな楽器音だけでなく、効果音も選ぶことができる。
正解するとピンポーン♪外すとブー!正解数はパネルの液晶に表示され、レベルの判定もしてくれるので、家族で挑戦すれば盛り上がること間違いなしだ。クイズとはいえ、高品位な音色とリアルな音だけに本格的なので、侮ることなかれ。

レッスン機能はほかにも充実。新機能スマートコードは、コードのルート音(根音)を指1本で押すだけで簡単に伴奏が鳴るというものだ。143種類の伴奏スタイルを搭載しているので、この機能を使えば、指1本だけでゴージャスで楽しい演奏が簡単に実現する。
内蔵曲は、世界中で愛され続ける112曲。右手3段階、左手3段階、両手3段階の計9ステップのレッスン機能や付属のソングブックと合わせて、楽しくステップアップできるようになっている。演奏を採点してくれる機能もあるので、モチベーションも上がりそう。

クイズモードのディスプレイ。正解数が表示される。

音質へのこだわりが故のデザイン

もちろん、音質にはこだわりがある。新しくなった操作パネルは、滑らかな曲面のスピーカーグリルの上に浮いているかのようなデザイン。音が流れ出しそうな造形だ。この形状によって強度が増し、振動が減ったことで、サウンドにも安定感が生まれた。

3次元曲面形状に複数のテクスチャ(鏡面やシボ)を施したスピーカーグリル。

「PSR-E273」紹介動画のタイトルは「Gift that keeps on giving -よろこびが続く贈り物-」。“耳が育つ”時期にある子どもにプレゼントすれば、“知育”のひとつにもなりそうだ。
軽くてコンパクトなので、子供部屋やリビングなどどこでも簡単に持ち運びが可能。まだまだ家で過ごす時間が多くなりそうな今、演奏するよろこびと楽しさを家族で味わってみては?

PSR-E273紹介動画Gift that keeps on giving-よろこびが続く贈り物-

■PSR-E273

コンパクトなデザインに楽しく練習できるレッスン機能を搭載。クイズモードで音感トレーニングもOK。操作性に優れた電子キーボード。

製品の詳細はこちら

特集

今月の音遊人:清水ミチコさん「歌モノのネタができることは自分にとって強みです」

今月の音遊人

今月の音遊人:清水ミチコさん「ピアノをちょっと絶ってみると、どれだけ自分に必要かわかります」

20170views

徳永二男(ヴァイオリン)、堤剛(チェロ)、練木繁夫(ピアノ)

音楽ライターの眼

名手3人が醸し出す、音の会話の楽しさ奥深さ/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサートVol.4

4462views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

5902views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

55439views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

15149views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7041views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13676views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8085views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8453views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9588views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22268views

音楽ライターの眼

連載38[ジャズ事始め]佐藤允彦が東欧で体験した大衆的ジャズとフリー・インプロヴァイズの曖昧な関係

1553views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

4394views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2031views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

3358views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5186views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2317views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views