Web音遊人(みゅーじん)

演奏もお喋りも満載!清塚信也が初の生配信ライブ/清塚信也Xタイム online LIVE

ピアニストの清塚信也が、お笑いコンビ・かまいたちをクラシックやオリジナル音楽で「おもてなし」。レギュラーラジオ番組「清塚信也Xタイムラジオ」(TBS、日曜19時)の公開イベントに2人を招いて、自身初の生配信ライブを行った。トークの合間に、視聴者投稿をタブレットで確認&紹介も。記念すべき約1時間半を振り返る。

舞台には、ヤマハコンサートグランドピアノCFXが2台。清塚のソロ演奏&トークだけでなく、デュオの相棒・高井羅人(たかい・らんど)との演奏や、羅人を「狂言回し」にした演出で盛り上げる算段。つまり清塚&羅人でかまいたちに「応戦!?」する趣向なのだ。清塚は本番3分前から舞台でスタンバイし、やる気満々。しかし繊細な羅人は、舞台裏で最高に緊張しているようで……。

19時30分、オンタイムでかまいたちが1階席後方扉から登場。清塚は笑顔でステージに迎え、下手のピアノの傍に座らせて「癒やしのベートーヴェンをどうぞ気軽に」と、早速『ピアノソナタ第23番』第3楽章をソロ演奏。ベートーヴェン生誕250周年にちなんだ選曲だが、『熱情』の通称名で知られる激しい曲で、特に第3楽章は、緊張感の伴う長いパッセージを早弾きしたり、両手を交差させて弾いたりする。クラシック初心者のかまいたちは「どこが気軽やねん」「何個か熱々の鍵盤がある、熱ッ!」などとブーイング。

清塚は策略が成功して上機嫌。彼らのレギュラーラジオ番組「かまいたちのヘイ!タクシー!」(TBS、月曜21時30分)にプレゼントした曲が使われてない不満をわざと大げさにこぼしたりして、場を温めていく。そんなとき羅人が下手からすうーっと現れ、上手のピアノの椅子に静かに着席。清塚とあうんの呼吸で、アクティブなオリジナル曲『agitato!』を見事に演奏するので、彼をよく知らないかまいたちはビックリ! 羅人は音楽大学卒業後7年間ドイツ留学するも帰国後就職。幼なじみの清塚に説得されてピアニストを兼業している。2014年に2人の連弾アルバム『キヨヅカ★ランド』をリリース後、デュオや清塚のサポートバンドで活動を共にし、今や「相方」と呼び合うまでに。しかし「緊張しい」で口数も少なく、口八丁のエンターテイナー清塚とは対照的で、案の定この日もトークでオチを言い忘れ、清塚に突っ込まれる。

ショパン、リスト、シューマンらロマン派の音楽家の名曲を、清塚&羅人のトークとピアノ演奏で紹介するコーナーでも、清塚がほぼ1人でボケとツッコミをする格好に。しかし羅人は、シューマンの『トロイメライ』をピュアな音色でソロ演奏したり、TBSドラマ「半沢直樹」のテーマ曲『テーマ・オブ・半沢直樹』や、『チャールダーシュ』と『カルメン』をミックスした十八番の『チャルメン』をドラマチックにデュオしたり……。2人の「絶妙の演奏」と「微妙な掛け合いトーク」で、かまいたちを何度も「神妙な面持ち」にさせながら、配信ライブを和やかに遂行するのだった。

20時48分、清塚がTBSドラマ「コウノドリ」に作った『For Tomorrow』を情感たっぷりにソロ演奏。「コロナ禍で命の大切さや生きる尊さを改めて知り、以前より深く表現できるようになった気がする」などと語って、新曲『つながる心』を東京都交響楽団のヴァイオリニスト山本翔平とのコラボで締めくくった。暗転後、羅人が舞台に再登場してオチを言ったが、声が小さく「あらら……」の出来。だが、これぞ彼ならではの芸当!? かまいたちにとって「一生忘れられないクラシックコンサート初鑑賞」だったに違いない!

高井羅人(左)清塚信也(右)リハーサルでの一コマ

原納暢子〔はらのう・のぶこ〕
音楽ジャーナリスト・評論家。奈良女子大学卒業後、新聞社の音楽記者、放送記者をふりだしに「人の心が豊かになる音楽情報」や「文化の底上げにつながる評論」を企画取材、執筆編集し、新聞、雑誌、Web、放送などで発信。近年は演奏会やレクチャーコンサート、音楽旅行のプロデュースも。書籍「200DVD映像で聴くクラシック」「200CDクラシック音楽の聴き方上手」、佐藤しのぶアートグラビア「OPERA ALBUM」ほか。
Lucie 原納暢子

 

特集

今月の音遊人 千住真理子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:千住真理子さん「いろいろな空間に飛んでいけるのが音楽なのですね」

6985views

音楽ライターの眼

連載10[ジャズ事始め]改元がもたらしたジャズの重心移動と全国展開

1715views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

2292views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

281views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13685views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

23656views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

17961views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7227views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

19500views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

7143views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

4181views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7971views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

3556views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

20969views

音楽ライターの眼

連載16[多様性とジャズ]人種統合施策の歴史的事件をテーマにした『フォーバス知事の寓話』

398views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

15802views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

6524views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

13268views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

15893views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

4796views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

2904views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

5990views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22342views