Web音遊人(みゅーじん)

こんな時代だからこそ届けたい音楽がある。Chageのニューアルバム『Boot up!!』リリース

2020年12月9日にリリースされたChageのニューアルバム『Boot up!!』。直訳すれば「立ち上がれ」。このところ、シリアスな話題ばかりが耳に入ってくるけれど、まずは立ち上がらなければ!
「これまで、どんなに悲しくつらいことがあっても音楽には人を救う力がありましたよね。みんなで集まってひとつになったり、チャリティーをして思いを届けたりすることもできた。でも、コロナ禍にある今回ばかりは集まれない、ライブもできない。もう音楽はダメなのかと感じたときもありました」
そう語るChageは、しかし思った。四の五の言わず、自分は楽曲をつくって歌っていればいいんだ。ライブに参加しているような錯覚に陥るアルバムをつくろう。それで聴き手の口角が上がって、少しでも元気になってくれればいい、と。
『Boot up!!』は、“こんな時代だからこそ届けたい音楽がある”というテーマでレコーディングされた。

瀬尾一三との久しぶりの夢のコラボ

収録曲は、10月に先行配信された『君に逢いたいだけ』を含む全6曲。この曲はチャゲ&飛鳥のデビュー曲『ひとり咲き』のアレンジを手がけた日本屈指の編曲家、瀬尾一三との実に約30年ぶりとなる共作だ。
ふたりは、瀬尾の出版記念イベントで久しぶりに再会。トークショーのなかで瀬尾が「Chageちゃんの曲を久しぶりにアレンジしたいな~」と発言したという。
「その言葉だけ太文字になりました(笑)。僕らが最初にプロの洗礼を受けたのは瀬尾さんだったんです。月日は流れて地球規模で大変なことになっている2020年、瀬尾さんとまたお仕事できることは、僕にとってはご褒美をいただいた感じでした」
チャゲ&飛鳥の初期のころを思い出しながら、アコギ1本でデモテープをつくった。何かメッセージを残したいと模索するなか、“あるべきものがなくて なくてもいいものがある”というサビのフレーズが降りてきた。
「それを瀬尾さんが、“見える化”してくれました。本当に“歌”が見えるんです」
歌入れの日は、チャゲ&飛鳥がデビューした8月25日。スタジオに用意されたのは『ひとり咲き』や『万里の河』など数々の名曲の収録に使われてきたマイク。すべて、瀬尾による粋な計らいだった。
「サプライズにもほどがある。彼女かよ!と思いましたね(笑)。タイムマシンで昔に戻ったような不思議な感覚でした」
新作には、懐かしい思い出とコロナ禍にある2020年の現在、そして未来への希望が詰まっているのだ。

ライブを想定してつくった楽曲

ニューアルバムには、性格がまったく違う6人のChageが宿る。残る5曲のアレンジは、aiko、いきものがかり、秦基博ら数多くのアーティストを手がける、今をときめく音楽プロデューサー・アレンジャーの島田昌典に託した。
島田とは初顔合わせだったが、彼が高校時代に最初に人前で演奏した曲が『ひとり咲き』だったという不思議な縁もある。
「僕というアーティストをどう料理してくれるかが楽しみで、まったく違う5つの食材=パターンを用意して、自由にアレンジしてもらいました。島田マジックが随所に盛り込まれていて、新しいChageの引き出しが開いたように思います」

オープニング・ナンバーは松井五郎が作詞した『それが愛ならOK』。何語とも言えない言葉で歌ったChageの仮歌から本当に伝えたいことを探り、ぼやけて解読不能だった文字をピントがきれいに合った歌詞に仕上げてきた盟友だ。
「ピアノをフィーチャーした島田くんのアレンジと僕の仮歌を渡したら、見事に言葉を紡いでくれて。オープニングにふさわしい楽曲に仕上がりました。今回はすべてライブを想定していて、ライブ会場でのオープニングが見えるようです」
『No.3』は、Chageと島田の共通のルーツでもあるザ・ビートルズのサウンドをモチーフとした、まさにふたりが意気投合してつくった一曲。『Strawberry Fields Forever』で使われた楽器、メロトロンも取り入れるという凝りようで、歌詞はもしジョン・レノンが日本語ペラペラだったら……という想像のもとに書いたそう。
ほかにも『ふたりの愛ランド』のスピンオフである『僕だけのピンナップガール』など、アルバム全曲を通して聴くと世界中のあちこちを旅している気分になる作品になっている。

初回限定盤は大好評のオンラインライブ収録DVD付

初回限定盤は、2020年9月5日に行われたオンラインライブ『Chage Online LIVE 2020「君に逢いたいだけ」』のライブ映像を収録したDVDも付いている。
自身初の単独生配信ライブであり、“はじめまして”の名刺代わりという意味も込めて、チャゲ&飛鳥、MULTI MAX、ソロの楽曲が散りばめられた贅沢なセットリストとなった。『君に逢いたいだけ』の初披露もここで。チャゲ&飛鳥からレコーディングに使ってきたスタジオからの配信という演出も、ファンを大いに喜ばせた。
このオンラインライブのキャッチコピーは“誰もが最前列”、そして“設定に負けるな!好奇心”というユーモアあふれるもの。ともに年齢を重ねてきた長年のファンにとって、ネックとなるのがオンライン設定だとChageは笑う。
「確かにお客さんはいなくて、拍手も歓声も聞こえない。でも、世界中で観られているという意識はありました。面白かったのが、リアルタイムで飛び込んでくるチャット。ライブ会場でも、そこまでお客さんと会話することはできないですからね」
キーボードの力石理江、ギターKBというふたりのプレーヤーの超絶テクニックや音響、音のクオリティの高さ、サウンドのすばらしさも見どころだそう。
「オンラインという手法は、自分にはあっていると思う。またやりたいですね」

人をハッピーな気持ちにしてくれるChageのニューアルバムとDVD。“四の五の言わず”、まずは聴いてみては?

■インフォメーション

『Boot up!!』

発売元:Universal Music
発売日:2020年12月9日
メディア形式:ストリーミング、CD、CD+DVD
詳細はこちら
オフィシャルサイトはこちら

オフィシャルTwitter オフィシャルInstagram
   

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:下野竜也さん「自分を楽しく表現できれば、誰でも『音で遊ぶ人』になれると思います」

3901views

音楽ライターの眼

だんだんと熱気を帯びてドラマチックに/三浦文彰 ブラームス:バイオリン・ソナタ・リサイタル-清水和音(ピアノ)を迎えて-

1808views

楽器探訪 Anothertake

改めて考える エレクトーンってどんな楽器?

137542views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

130064views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16095views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

4913views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15798views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8004views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12520views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

6273views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6137views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10809views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5041views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20711views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#012 1960年代のジャズ乱世を予見した“短調の名作”~ケニー・ドーハム『静かなるケニー』編

2143views

トーマス・ルービッツ

オトノ仕事人

アーティストに寄り添い、ともに楽器の開発やカスタマイズを行うスペシャリスト/金管楽器マイスターの仕事

2657views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8425views

YEV104PRO/YEV105PRO

楽器探訪 Anothertake

音色と響きを磨き上げたステージ仕様の上位モデル、 エレクトリックバイオリン「YEV104PRO/YEV105PRO」

2179views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7734views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6024views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

60295views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6558views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32172views