Web音遊人(みゅーじん)

上原ひろみ『ALIVE』

まるで一曲のシンフォニーのようなアルバム ~上原ひろみ『ALIVE』~

これはもう、とてつもなく、カッコよくてスゴい“アルバム”なのだ。
あまりにも月並みだけど、こう言うしかないのである。

アンソニー・ジャクソン(コントラバスギター)とサイモン・フィリップス(ドラム)という強力過ぎるメンバーとのトリオ・プロジェクトの3作目。この『ALIVE』というタイトルには、「生きる」と「a live(ひとつのライブ)」の二つの意味が込められている。

さて、曲を聴いていく。
ドラマチックかつスリリングに幕を開ける「ALIVE」、メランコリックな展開とアンソニー・ジャクソンのソロにグッとくる「WANDERER」、グルーヴ感が半端ない「DREAMER」、「PLAYER」、「WARRIOR」、AOR好きにも気に入られそうな「SEEKER」、哀愁の「FIREFLY」と「SPIRIT」、特に黒っぽいフィーリングたっぶりの「SPIRIT」はモダンジャズや古いソウルのファンでも感動必至だと思う出来。そして、〈トゥー・ビー・コンティニュード〉という感じが満載の「LIFE GOES ON」はアルバムの締めくくりというか、早くも次なる旅に向かって走り出していくようだ。
個人的には、サイモン・フィリップスの超絶ドラムが全編にわたって楽しめるのがいい。

上原ひろみ『ALIVE』

ハッと目を引く真っ赤なジャケットや、それとは対照的な漆黒の盤からもALIVEが伝わってくる。

いつも芯の通ったコンセプトを持ってアルバムを作る上原ひろみのことだから、ある程度想定はできたけれど、これはもうアルバム一枚が壮大なシンフォニーのようで、思わずため息が出てしまう。こんなふうに自由自在に音楽を操れたらさぞかし楽しいだろうな、と。もちろん、上原の並み外れた努力と、才能があってこそ、とわかってはいるけれど。

正直に告白すると、僕は上原ひろみの熱心なファンであるとはいえない。たまにライブを観たりアルバムを聴くたびに「スゴいなぁ」と感動するのだけど、どこか、アクロバティックな面ばかりに気を取られてしまって、落ち着かない感じがする。
だけど本作は、どの曲も絶えず動き回っているように思える一方、腰の座った印象も受ける。3人の、ここ数年のライブ活動で培われた信頼関係の賜物なのだろう。

ライブだと、3人のインタープレイも、もっとスゴいんだろうなぁ、と思いつつ、初回限定盤に付いているDVDを観るとしよう。DVDには、「FIREFLY」と「SPIRIT」のライブ、そしてトレイラーが収められている。


Hiromi The Trio Project performing “Alive” (live in the studio)

■作品紹介

『ALIVE』
演奏:上原ひろみ(ピアノ)、アンソニー・ジャクソン(コントラバスギター)、サイモン・フィリップス(ドラム)
発売元:ユニバーサルミュージック
価格:初回限定盤(SHM-CD+DVD) UCCT-9029 3,200円(税抜)
   プラチナ盤(SHM-CD) UCCT-40001 3,300円(税抜)
   通常盤(SHM-CD)UCCT-1244 2,600円(税抜)
発売日:2014年5月21日

■『ALIVE』 日本ツアー2014

待望の日本ツアー決定!
●上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト feat.アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス 『ALIVE』 日本ツアー2014

●上原ひろみオフィシャルサイト

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:藤田真央さん「底辺にある和音の上に内声が乗り、そこにポーンとひとつの音を出す。その響きの融合が理想の音です」

12385views

音楽ライターの眼

クイーン、デヴィッド・ボウイ、デフ・レパードも絶大支持。モット・ザ・フープルが歌い続ける“ロックンロール黄金時代”

1542views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

10371views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

3262views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

9269views

オトノ仕事人

オーダーメイドで楽譜を作り、作・編曲家から奏者に楽譜を届ける/プロミュージシャン用の楽譜を制作する仕事

15733views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

1920views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

8475views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

12774views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5022views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7242views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27620views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

9801views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

17888views

ジャズが“距離感”を重視すべき音楽であることを考えさせたあるデュオのトラウマ

音楽ライターの眼

ジャズが“距離感”を重視すべき音楽であることを考えさせたあるデュオのトラウマ

4069views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

7790views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

4411views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

1660views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

19128views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

5357views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

3262views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4673views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27620views