Web音遊人(みゅーじん)

光る鍵盤で憧れの曲も弾けるように!初心者も楽しめる電子キーボードの新モデル「EZ-300」

気軽に始められるのが電子キーボードの魅力のひとつだろう。なかでも弾く鍵盤をナビゲートしてくれる光る鍵盤は、初心者にとっては心強い味方だ。
ヤマハから、鍵盤が光る電子キーボードの新モデル「EZ-300」が登場した。

幅945mm、高さ118mm、奥行き369mm、質量4.8kg
スペック詳細はこちら >

光る鍵盤とレッスン機能で初めてでも弾ける

鍵盤楽器を始めたいけれど難しそう。そんな障壁を崩してくれるのが「EZ-300」。子どもから大人まで初めて鍵盤楽器に触れる人を強力にサポートし、さらに上達しても長く楽しめる機能も搭載している。
シルバーホワイトの上質なデザインが印象的な「EZ-300」だが、その最大の特徴は何といっても鍵盤が光ること。演奏する楽曲にあわせて次に押さえるべき鍵盤が自動で光り、弾くところを教えてくれる「ライトガイド機能」を搭載し、光る鍵盤を追いかけるだけで楽譜が読めなくても曲が弾けるようになる。

さらに大きなポイントが豊富なレッスン機能だ。右手、左手、両手それぞれ3段階、合計9ステップのレッスンで、光る鍵盤を追いかけながら楽しく練習ができる。また、「ソングマスター」機能では、曲をマスターするために大事なポイントを取り出して練習することで効率的な上達をサポートする。演奏評価機能を備えていて、評価点が上がると次のステップに進み、最終的にはその楽曲が弾けるようになる。ほかにも、鍵盤を押さえる強さを意識する練習ができる「タッチスタディ」、コード進行を練習する「コードプログレッション」などさまざまなレッスンメニューのなかから自分に合ったものを選ぶことができる。
また、開発者が力を入れて制作したという付属の「ソングブック」もスポットライトを浴びるべき存在だろう。これは、内蔵曲の楽譜集で、譜読みの基本や指の動かし方なども丁寧に解説している。また、「ソングマスター」と連動しているので非常にわかりやすい。ベートーベンやモーツァルトなどのキャラクターが登場し、会話が繰り広げられるといったストーリー性にも富んでいて、読むだけでも面白い。

内蔵曲は大幅に増加し、充実のラインアップ。ポップスやアニメ曲、クラシック、映画音楽など子どもから大人まで楽しめる222曲を搭載。アニメや映画音楽、「糸」、「ボヘミアン・ラプソディ」、「ミッキーマウスマーチ」、「情熱大陸」といった人気曲が豊富にそろう。

内蔵曲リストはこちら >

また、楽器とパソコンをつないで再生できる曲データ(MIDI)や電子楽譜をヤマハミュージックデータショップサイトで購入すれば、話題のアニメ曲など、お気に入りの 楽曲を再生することも可能だ。

詳しくはこちら >

長く使い続ける楽しみが満載

「EZ-300」は、レッスンだけでなく上達した後も長く使い続けることができる。
新音源LSIの高い処理能力により実現した高品位な622音色と、205種類のスタイル(自動伴奏)を内蔵。コードのルート音(根音)を指1本で押すだけで簡単に伴奏が鳴る「スマートコード」を使えば、指1本だけでバックバンドとの豪華なアンサンブルが実現する。
楽器特有の奏法による演奏音を細部までリアルに再現する「スーパーアーティキュレーションライトボイス」、ボタンひとつの操作で、たとえばエレキギターならばディストーションをかけることができる「DSPエフェクト」なども搭載し、細かなニュアンスや幅広い表現も可能だ。

さらに注目すべきは、ヤマハが提供する無料アプリ「Rec’n’Share」に対応しているという点だ。アプリをインストールしたスマートフォンなどと本体を接続すれば、EZ-300の演奏をダイレクトに録音でき、スマホのカメラを使って演奏中の動画も同時収録が可能。アプリ内からそのままYouTubeなどの動画共有サイトやメッセージへの投稿ができる。

Rec’n’Share
詳細はこちら >

鍵盤楽器を始めるには、ちょっとした勇気がいるもの。でも始めてみたら楽しい、がきっと見つかる。続けてみたら、その楽しさはどこまでも広がるはずだ。


EZ-300 楽しい、がきっと見つかる

■ポータブルキーボード「EZ-300」

初めてでも楽しく上達できる高音質な光る鍵盤モデル。
詳細はこちら

特集

林英哲

今月の音遊人

今月の音遊人:林英哲さん「感情までを揺り動かす太鼓の力は、民族や国が違っても通じるものなんです」

3509views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

コルトレーンってビートルズ・ナンバーを演奏してなかったんだっけ?──再び

5762views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

3739views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

42742views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11409views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

12998views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

13195views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3672views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

34174views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8884views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5288views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27105views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12397views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20982views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#033 ジャズの潮流を逆回転させるきっかけとなったハード・バップの“教科書”~ソニー・クラーク『クール・ストラッティン』編

1287views

NHKのど自慢

オトノ仕事人

歌とともにその土地の風土と新鮮な人間ドラマを伝える「NHKのど自慢」/長寿の歌番組をつくる仕事

1368views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

12066views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

28741views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7747views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5901views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

30504views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8183views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32878views