Web音遊人(みゅーじん)

連載40[ジャズ事始め]佐藤允彦が“ランドゥーガ”で試みた“民謡”という手つかずの方法論

夏と言えば野外フェス、野外フェスと言えばジャズ──だった時代があった。

1977年から1992年までの主に7月末、“ライブ・アンダー・ザ・スカイ”という大規模な野外フェスがほぼ毎年(1982年のみ中止)、開催されていたからだ。

ボクも発表されるプログラムと出演者を穴が開くほど見比べながら、どの日のチケットを購入するか悩んだものだった。

そのひとつに、1990年の“ランドゥーガ”のステージがあった。

“ランドゥーガ”は、“ライブ・アンダー・ザ・スカイ”出演のオファーを受けた佐藤允彦の呼びかけで結成されたワンタイム・パフォーマンス・バンドだった(実際には2日にわたって2ステージが実施された)。

この2ステージはそのままレコーディングされ、2ヵ月後にはリリースされることが決まっていた。このことは、ジャズフェスにありがちな不確定要素の多いジャムセッションを想定した企画ではなかったことを意味する。

つまり、そのステージをエポックにすることが、佐藤允彦のみならず、出演者たち全員に課せられていたということだ。

出演者は以下のとおり。佐藤允彦(キーボード)、アレックス・アクーニャ(ドラムス)、レイ・アンダーソン(トロンボーン)、ナナ・バスコンセロス(パーカッション)、土方隆行(ギター)、峰厚介(サックス)、岡沢章(ベース)、高田みどり(パーカッション)、梅津和時(サックス)、スペシャルゲスト:ウェイン・ショーター(サックス)。

佐藤允彦は、「(出演オファーに対して)いわゆる普通のジャズをやってもしょうがない。とりあえず野外だし、きめ細かな音楽をやるより、強い音楽をやろうと思った」(アルバム『ランドゥーガ〜セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ ’90』添付ブックレットの解説文から引用)と語っている。

その“強い音楽”とは、「民謡をやりたい」という想いとリンクしたものだった。

「ジャズは発生以来さまざまな他分野の音楽から影響を受けたり、表現法をとりいれたりして進化してきた。その範囲は、西ヨーロッパの古典音楽から近代現代音楽、ラテン・アメリカ諸国、ブラジル、インド、アラブ諸国の民族音楽まで、全世界にわたっているのだが、不思議なことに日本(日本の伝統音楽)を発信地とするものがジャズを変革したということをかつて聞いたことがない」(引用:同前)

佐藤允彦はまず、「民族的出自の異なるミュージシャン達が演奏すれば、そこに新たなエネルギー源が生まれるのではないだろうか」(引用:同前)と考え、先述のメンバーを選んでステージに臨むことにした。

そして彼らに渡した譜面は、ジャズにとってほぼ手つかずだった“日本の伝統音楽=民謡”をモチーフにした楽曲だった。

次回は、アルバム『ランドゥーガ〜セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ ’90』に収録された7曲について、掘り下げてみたい。

「ジャズ事始め」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:石川さゆりさん「誰もが“音遊人”であってほしいですし、音楽を自由に遊べる日々や生活環境であればいいなと思います」

6935views

音楽ライターの眼

国際的に活躍を続ける三浦文彰、ピアノ界の新星との共演/三浦文彰 モーツァルト:バイオリン・ソナタプロジェクト Vol.1

12545views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14049views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

98241views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11369views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

14817views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2918views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8136views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6038views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11542views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19416views

音楽ライターの眼

フリートウッド・マックの初期未発表音源集『ビフォー・ザ・ビギニング 1968-1970 〜ライヴ&デモ・セッションズ〜』が発表

4141views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6915views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

9405views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5403views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41186views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views