Web音遊人(みゅーじん)

「限界を超える」ために何をすべきか壁を破るためのヒントをくれる本/川上昌裕インタビュー

「個性や才能は、『引き出す』というよりも、本人の持っているものを『尊重してあげる』だけでいいんです」
こう語るのはピアニストの川上昌裕。世界的ピアニストとなった辻井伸行の指導者として、また作曲家・カプースチンを日本に紹介し、40作品以上の世界初演を行った演奏家として知られている。近年では、魅力あふれるピアニスト紀平凱成きひらかいるの指導にもあたっている。

その川上が、自身がピアニストになるまでの道のり、ピアノ指導者としての姿勢や教え方の工夫、カプースチンとの出会いと楽譜出版に至るやりとりなど、川上にしか著せない体験をつづった『限界を超えるピアノ演奏法』が出版された。これは2012年刊行の『ピアニストは進化する~「限界」を超える奇跡のピアノ指導』を加筆修正し、文庫化されたもの。本書が、より手に取りやすい形となったことの意義はとても大きい。

とくに、指導法を「発明」し、辻井とともに歩んだ日々の記録である第二章からは、生徒と寄り添うことの本質が読み取れる。新曲に取り組むさい、川上はあらかじめ作品を細分化した録音を聴かせ、楽譜を言葉で伝えて譜読みをさせた。大曲になってもそのやり方をコツコツと続け、辻井は次々にマスターしていく。そのなかで「作曲家からのメッセージをつかめるようにすること」を大切に指導した。こうして磨かれた辻井の演奏は「作品の本質をダイレクトに捉えていると思う」と川上は語る。「辻井君は、作曲家が楽譜に書けなかった部分まで演奏していると感じることがありました。作曲家は、自分のなかで鳴っている音楽をすべて楽譜に書き込めたわけではなく、演奏者は楽譜の奥にある音楽を読み取らなければいけません。辻井君と出会って、私自身もそのことに気づかされたのです」

辻井は見事に限界を超えた。個性を自由に羽ばたかせることと指導すべきことのバランスが随所に読み取れる本書。それは、川上自身が「長い時間をかけてつかんだ実践や考え方」であり、だからこそ、説得力をもってすっと読み手の心に落ちるのだろう。結果として、辻井が世界中で愛されるピアニストになり、カプースチンが日本でも人気作曲家のひとりになったことが、ここに書かれたことを証明している。

冒頭の言葉には続きがある。才能や個性がときに失われてしまうのはなぜなのか、という質問への答えだ。「それは、本人の持っているもの全部を、『尊重してあげていないから』でしょうね」
この言葉の重みは、ピアノ以外の指導や家庭での子育て、人材育成といった、すべての場面にも通じるだろう。普遍的なテーマを深く考えるきっかけになる一冊だ。

■インフォメーション

『1冊でわかるポケット教養シリーズ 限界を超えるピアノ演奏法』
発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
料金:1,045円(税込)
詳細とご購入はこちら

川上昌裕

川上昌裕〔かわかみ・まさひろ〕
東京音楽大学ピアノ演奏家コース、ウィーン市立音楽芸術大学卒業。ピアニストとしての活動のほか、テレビ・ラジオ出演、講演、公開レッスン、コンクール審査、マスタークラス講師など多方面で活躍中。カプースチン『ピアノ作品全曲録音シリーズ』ほか11枚のアルバムをリリース。著書に『ちょっとピアノ本気でピアノ〜ブログでおなじみ、川上昌裕のレベルアップピアノ術〜』『カプースチン ピアノ音楽の新たな扉を開く』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)などがある。
オフィシャルサイト

facebook

twitter

特集

武田真治インタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:武田真治さん「人生を変えた、忌野清志郎さんとの出会い」

15938views

ニコライ・ルガンスキー

音楽ライターの眼

ロシアの正統派ピアニストがラフマニノフ生誕150周年に捧げた至高のオマージュ/ニコライ・ルガンスキー ピアノ・リサイタル

809views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

11520views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

4593views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12311views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

8747views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10336views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3024views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22270views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4366views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5293views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11227views

音楽ライターの眼

連載5[多様性とジャズ]“スキャットの誕生”に見え隠れするジャズが求めた多様性

2172views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

8208views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8086views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

32939views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2585views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4501views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

119953views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13676views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views