Web音遊人(みゅーじん)

クイーン、デヴィッド・ボウイ、デフ・レパードも絶大支持。モット・ザ・フープルが歌い続ける“ロックンロール黄金時代”

20世紀中盤に生まれたロックンロール/ロックは、世界で最も人気のある音楽ジャンルのひとつとなった。ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズは国境や世代を超えて愛されてきたし、エルヴィス・プレスリー、レッド・ツェッペリン、セックス・ピストルズ、ニルヴァーナ、オアシスなどは人気を誇り続ける。我々はまさに“ロックンロール黄金時代”を生きているのだ。

そして、ズバリ『ロックンロール黄金時代 The Golden Age Of Rock ‘n’ Roll』という名曲で知られるバンドがモット・ザ・フープルだ。1969年にイギリスでデビュー、その全盛期といえるラインアップは1974年までのわずか5年しか続かなかったが、彼らの音楽は世界のロック・リスナーの胸に深く刻み込まれている。

彼らがファンのハートを捉えたのはまず、高揚感を伴うロックンロールだった。『メンフィスからの道 All The Way From Memphis』『土曜日の誘惑 Roll Away The Stone』『ロックンロール黄金時代』『野郎どもの襲撃 Crash Street Kids』『ロックンロール・クイーン』などはしばしばロックンロールの賛美と“デューズ=野郎ども”の連帯を歌い上げ、ライヴ会場が一体となって盛り上がるスペクタクルだ。

そしてもうひとつの魅力は、モット・ザ・フープルの音楽に漂う“哀しみ”である。1970年代前半のイギリスではグラム・ロックが流行、アッパーなサウンドとギラギラのコスチュームが持て囃されたが、それに対して彼らの『ホナルーチ・ブギー』『野郎どもの讃歌 Hymn For The Dudes』『モット・ザ・フープル物語 The Saturday Gigs』などはほろ苦い哀愁と寂寞感をたたえており、“泣けるロック”という概念を生んだ。『モット・ザ・フープルのバラッド Ballad of Mott The Hoople(26th March 1972, Zürich)』で“ロックンロールは負け犬のゲーム”と歌う自虐感もじわっとさせるものだった。

そんな彼らの音楽に魅せられたのはファンだけではなく、第一線のミュージシャンにも彼らのファンは多い。

デヴィッド・ボウイは初期からの熱心なファンだった。人気がパッとせずバンドが解散するという話を聞きつけた彼は新たにレコード契約を取り付け、ツアーのサポート・バンドに抜擢、『すべての若き野郎ども All The Young Dudes』をプレゼントするなど多方面から支援をしている。この曲は1972年に英米で大ヒット、世代を象徴するアンセムとなり、バンドは息を吹き返すことになった。

『すべての若き野郎ども All The Young Dudes』

シンガーのイアン・ハンターは筆者(山崎)とのインタビューでこう語っている。

「デヴィッドはすごく寛大で、俺たちやルー・リードに救いの手を差し伸べてくれた。もしかしたらアンディ・ウォーホルを意識していたのかも知れない。ウォーホルがヴェルヴェット・アンダーグラウンドをプッシュしたのと同様に、俺たちをプッシュしてくれたんだ。その逆に、興味の対象外である人間には見向きもしなかったけどね」

ちなみにボウイは当初『サフラジェット・シティ』をプレゼントしてきたという。ハンターは「テープが送られてきて、悪くないけどそれほどスペシャルではないと思って返事をしなかった。それで彼は自分でレコーディングしたんだ」と笑っていた。

1974年にモット・ザ・フープルのツアー・サポートを務めたのがクイーンだった。彼らはまだ若手バンドで、ハンターはフレディ・マーキュリーが「毎晩のようにステージの袖から俺たちの演奏を見ていた」と述懐している。クイーンの『シアー・ハート・アタック』(1974)収録の『誘惑のロックンロール Now I’m Here』には、街にいるのはフープルと僕だけという意味の一節もある。ブライアン・メイは彼らから「多大な影響を受けた。師匠みたいなものだった」と主張、ソロ・アルバム『アナザー・ワールド』(1998)で「メンフィスからの道」をカヴァーしている(2022年にアルバムの新装再発盤が発売された)。

シンガーのイアン・ハンター

ハンターは筆者にこう話している。「両バンドに共通していたのは、1960年代末のブルース・ブームからの反動だった。ブルースというとミュージシャン達が自分の足下を見ながらノロノロ演奏している音楽だった。それに対するアンチだったんだよ。ショーアップされた、生き生きとした音楽をやりたかった」

クイーンの『ボヘミアン・ラプソディー』の元ネタがモット・ザ・フープルの『マリオネットの叫び』だ!と強く主張するのがデフ・レパードのジョー・エリオットだ。モット・ザ・フープルのコアな曲を演奏するカヴァー・バンド、ダウン・アンド・アウツとしてライヴを行い、CDを発表するほどの熱心なファンである彼が家宝にしているのはファースト・アルバム『モット・ザ・フープル』(1969)の初期プレス盤だという。筆者とのインタビューで、彼はマニア特有の早口でこう語ってくれた。

「『ロックンロール・クイーン』が入るべきところに『ロード・トゥ・バーミンガム』が間違って収録されてしまっているんだ。さらに他の収録曲も別ミックスだったりする。初期ヴァージョンは5千枚プレスされたという説もあるけど、回収されてしまったものもあるし、現在存在する枚数はかなり少ない筈だ」

他にもザ・クラッシュのミック・ジョーンズはハンターが「どこにでも現れる」と呆れるほどのモット・マニアだったし、アイアン・メイデンのブルース・ディキンソンが『あの娘はイカしたキャディラック Born Late ’58』、マイケル・シェンカーを擁するコントラバンドが『メンフィスからの道』をカヴァーするなど、彼らの信奉者は多い。

1974年にハンターが脱退、1980年にいったん解散したモット・ザ・フープルだが、ファンの要望で何度か再結成。ただ、2017年のハンターのソロ来日公演中止を経て、海外でも2019年10月のモット北米ツアーがハンターの耳鳴りで中止、2020年からの新型コロナウィルス禍もあり、本格的なツアーはしばらく行われていない。

だが、「ロックンロール黄金時代は死ぬことがない。子供たちが笑い、泣く必要を感じる限り」という歌詞のとおり、モット・ザ・フープルは必ずやステージに戻ってくるだろう。その日を楽しみに待っていたい。

 

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に1,000以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:佐渡裕さん「音楽は、“不要不急”ではない。人と人とがつながり、ともに生きる喜びを感じるためにある」

7729views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

5455views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

19936views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

29076views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11978views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7328views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18552views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6380views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15391views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1123views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4890views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10552views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10124views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14356views

音楽ライターの眼

連載2[多様性とジャズ]マスク着用率が高い日本で“音楽と個人主義”が語れるのかを考えてみた

2276views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

9765views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

6083views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

59280views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8795views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5997views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

13104views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7826views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31383views