Web音遊人(みゅーじん)

Bluetoothってどんなもの? 初心者にもよくわかる、便利な機能をご紹介!

数年前からよく耳にするようになったBluetooth®(ブルートゥース)。スマートフォンの設定メニューなどで、この文字を目にしたことがある方も多いでしょう。Bluetoothとは、近距離無線通信の規格のひとつ。パソコンやスマートフォンといった情報機器やオーディオ機器などを無線で接続し、機器間で音声やデータをやり取りすることができます。聞いたことはあるけれど、実際に使ったことはない。そう思っている方も、もしかしたら知らず知らずのうちに使っているかもしれません。身近なところでは、ワイヤレスのマウスやキーボード、話題の自撮り棒やApple WatchもBluetooth機能に対応しています。

メリットは、なんといってもコードのストレスから解放されること。Bluetooth対応のイヤホンなら、バッグの中にスマートフォンを入れたままで音楽を聴くことができるので、コードが絡んでイライラ……なんてこともありません。スマートフォンに入っている音楽をワイヤレスでスピーカーから流すといった使い方も人気です。

リモコンなどに使われる赤外線も同じ無線通信ですが、Bluetoothは10m以内であれば障害物があっても通信可能。さらに、国際標準規格なので、対応機器であれば各国のどのメーカー同士でもやり取りできます。対応機器にはBluetoothの文字が入っていることが多いです。

このマークが入っていればBluetooth対応製品です。

現在、店頭に並ぶスマートフォンやタブレット、パソコンのほぼすべてにBluetooth機能が搭載されていることをご存知ですか?ヘッドホンやイヤホン、ヘッドセット、スピーカー、カーオーディオやカーナビなどなど、対応製品もどんどん増え、ますます便利で身近な存在になっています。

使い方はとても簡単。Bluetoothでは、機器と機器を接続する設定のことを「ペアリング」と呼びます。例えば、スマートフォンとBluetooth対応スピーカーをつなぐ場合、まずはスピーカーの電源をオン。そして、スマートフォンのBluetoothもオンにします。スピーカーについているBluetoothマークを押すとペアリングモードに。スマートフォンがこれを認識すると、つながる相手(機器名)が表示されます。これを選べば、ペアリングは完了。ただし、スマートフォンに表示されるのはスピーカーの品番なので、これは覚えておいた方がよさそうです。オーディオまわりはすっきりしますし、スマートフォンを高性能なリモコンとして使用することも可能になるのです。

Bluetooth設定画面

意識していない方も多いかもしれませんが、最近は多くのAndroidスマートフォンにNFCが搭載されています。NFCはSuicaやEdyなどにも使われている非接触の技術ですが、NFC対応機器同士なら、かざすだけでかんたんにペアリングができるので、さらに簡単で気軽です。

ちなみに、Bluetooth対応スピーカーは、気軽に楽しめるものから音質にこだわったものまで、1万円程度からあります。音楽やインターネットラジオを聴いたり、動画をタブレットで見ながらスピーカーで音を楽しんだり。日常生活や音楽をより楽しく快適にしてくれるBluetooth。あなたに合った使い方で、ぜひ活用してみてください。

■Bluetooth®を搭載しているヤマハ製品(一部)

特集

八神純子さん - 今月の音遊人

今月の音遊人

今月の音遊人:八神純子さん「意気込んでいる状態より、フワッと何かが浮かんだ時の方がいい曲になる」

12294views

Deviation Street: High Times In Ladbroke Grove 1967 - 1975

音楽ライターの眼

ノッティングヒルの恋人もビックリ。オムニバス『Deviation Street』で歩む英国アンダーグラウンド音楽の“逸脱した道のり”

688views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

15241views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

236094views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

15622views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

5453views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

9504views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4531views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

20523views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7032views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

3957views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8535views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

7249views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8960views

音楽ライターの眼

連載20[ジャズ事始め]ジャズは自分にとってなんなのかを追求した日本人・穐吉敏子の答え

1867views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

16425views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

918views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

4687views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

12400views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

5201views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

14181views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4531views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8535views