Web音遊人(みゅーじん)

Bluetoothってどんなもの? 初心者にもよくわかる、便利な機能をご紹介!

数年前からよく耳にするようになったBluetooth®(ブルートゥース)。スマートフォンの設定メニューなどで、この文字を目にしたことがある方も多いでしょう。Bluetoothとは、近距離無線通信の規格のひとつ。パソコンやスマートフォンといった情報機器やオーディオ機器などを無線で接続し、機器間で音声やデータをやり取りすることができます。聞いたことはあるけれど、実際に使ったことはない。そう思っている方も、もしかしたら知らず知らずのうちに使っているかもしれません。身近なところでは、ワイヤレスのマウスやキーボード、話題の自撮り棒やApple WatchもBluetooth機能に対応しています。

メリットは、なんといってもコードのストレスから解放されること。Bluetooth対応のイヤホンなら、バッグの中にスマートフォンを入れたままで音楽を聴くことができるので、コードが絡んでイライラ……なんてこともありません。スマートフォンに入っている音楽をワイヤレスでスピーカーから流すといった使い方も人気です。

リモコンなどに使われる赤外線も同じ無線通信ですが、Bluetoothは10m以内であれば障害物があっても通信可能。さらに、国際標準規格なので、対応機器であれば各国のどのメーカー同士でもやり取りできます。対応機器にはBluetoothの文字が入っていることが多いです。

このマークが入っていればBluetooth対応製品です。

現在、店頭に並ぶスマートフォンやタブレット、パソコンのほぼすべてにBluetooth機能が搭載されていることをご存知ですか?ヘッドホンやイヤホン、ヘッドセット、スピーカー、カーオーディオやカーナビなどなど、対応製品もどんどん増え、ますます便利で身近な存在になっています。

使い方はとても簡単。Bluetoothでは、機器と機器を接続する設定のことを「ペアリング」と呼びます。例えば、スマートフォンとBluetooth対応スピーカーをつなぐ場合、まずはスピーカーの電源をオン。そして、スマートフォンのBluetoothもオンにします。スピーカーについているBluetoothマークを押すとペアリングモードに。スマートフォンがこれを認識すると、つながる相手(機器名)が表示されます。これを選べば、ペアリングは完了。ただし、スマートフォンに表示されるのはスピーカーの品番なので、これは覚えておいた方がよさそうです。オーディオまわりはすっきりしますし、スマートフォンを高性能なリモコンとして使用することも可能になるのです。

Bluetooth設定画面

意識していない方も多いかもしれませんが、最近は多くのAndroidスマートフォンにNFCが搭載されています。NFCはSuicaやEdyなどにも使われている非接触の技術ですが、NFC対応機器同士なら、かざすだけでかんたんにペアリングができるので、さらに簡単で気軽です。

ちなみに、Bluetooth対応スピーカーは、気軽に楽しめるものから音質にこだわったものまで、1万円程度からあります。音楽やインターネットラジオを聴いたり、動画をタブレットで見ながらスピーカーで音を楽しんだり。日常生活や音楽をより楽しく快適にしてくれるBluetooth。あなたに合った使い方で、ぜひ活用してみてください。

■Bluetooth®を搭載しているヤマハ製品(一部)

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:家入レオさん「言葉に入りきらない気持ちを相手に伝えてくれるのが音楽です」

8345views

音楽ライターの眼

ラヴェルの「ボレロ」がジャズだったかもしれないという問題と松永貴志の確信犯的時代性

17171views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

19685views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

20884views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14081views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

34527views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15965views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8055views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8958views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

10097views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

5009views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32344views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20353views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12574views

音楽ライターの眼

英国ロック&ソウルの“生きる伝説”テリー・リードが2019年6月に来日

9176views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

10271views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2270views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13912views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

8135views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7129views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

6669views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10564views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26852views