Web音遊人(みゅーじん)

K-ONB 軽音 

ヤマハK-ONB(けいおん部):自分でできる!エレキギター&ベースの弦交換講座 その1「弦を外してみよう」

あらゆる音楽シーンで根強い人気を誇るギター、そしてベース。自分の楽器を持ったときの充実感、ワクワク感は、きっと生涯忘れられないだろう。弦の張り替えも自分で行えば、楽器への愛着もさらに高まるはず。
そこで今回は、プロの指導のもと、高校生たちが「自分で弦を交換するための講座」を体験した。

東京都立武蔵丘高等学校 軽音楽部のみなさん

K-ONB 軽音 

体験講座に参加したのは、東京都立武蔵丘高等学校 軽音楽部1年生のみなさん。
同部は、軽音楽コンテストの全国大会などでも数々の受賞歴がある部活動。これまでに100校、2,000バンドが出演したという合同ライブ「来武祭」を主催し、企画・運営から機材のセッティング、出演までも生徒が主体となって行うという。卒業時には、レコーディングからすべて自分たちで制作するオリジナルCDを作るなど、とても充実した活動を行っている。

この日は1年生部員のうち、エレキギター、ベース担当の4人が実際に弦の交換を体験。ドラムやキーボード担当の部員も、「仲間の楽器のことをちゃんと知っておきたい」と熱心にメモを取りながら、真剣な眼差しで見つめている。講師の山下さんの説明を一言も聞き漏らすまいという緊張感の漂うなか、いよいよ講座がスタートした。

講師

K-ONB 軽音

弦交換の手順やポイントを指導するのは、山下浩さん(一般社団法人 全国楽器協会 学校軽音楽部活動支援担当)。さまざまな音楽ジャンルの有名アーティストへのサポート経験が豊富で、全国の軽音楽部へのアドバイスも行っている。

部員紹介

K-ONB 軽音 

(写真左)エレキギター(REVSTAR)を担当する1年生の後藤奏大かなたさん。
(写真右)エレキギター(PACIFICA)を担当する1年生の松浦志歩さん。

K-ONB 軽音 

(写真左)ベース(TRBX)を担当する1年生の松本奈緒さん。
(写真右)ベース(BB)を担当する1年生の金木聖華さん。

必要な道具

K-ONB 軽音 

まずは、弦を外すところから。準備する道具は、弦を切るときに使うニッパー、弦交換の時にしか拭けないところを掃除するためのギタークロス、そして左奥に3つ並んでいるのがストリングワインダー。ストリングワインダーはなくてもできるが、弦を緩める時と巻き上げる時にあると便利だ。

講座スタート!そのポイントと注意点は?

楽器は、傷がつかないようにタオルなどを敷いた上に置こう。はじめにペグを回し、弦の張力を感じないくらいまで緩んだら、1本ずつ弦をニッパーで切っていく。この時、楽器を傷つけないように、また、手や指などをけがしないように気をつけよう。ベースは弦が太いのでやや力が必要だが、焦らずに1本1本、ゆっくりやれば大丈夫。
弦が切れたら、ヘッドの方から弦を外していく。外した弦は下の画像のように、きれいに丸めて処理しよう。


弦を外したところで、指板やフレットなどいつもは手が届かない部分を中心に、ギタークロスを使って掃除しよう。ほこり、指紋などを丁寧に拭き取りながら、このタイミングでしか気づけない指板やボディー、ピックアップの状態などもしっかりチェックしよう。

K-ONB 軽音 

(写真左)楽器を傷つけないように、タオルなどを敷いて準備しよう。
(写真右)1本ずつ順に、ゆっくりペグを緩めていく。ストリングワインダーを使うと、力を入れず作業が楽にできる。

K-ONB 軽音 

(写真左)弦を緩めたら、けがをしないように注意しながら弦を切る。
(写真右)この機会を逃さず、ふだんは拭けないところをきれいにしつつ状態も観察しよう。

自分で行うことが楽器への愛着を深める

「演奏していても弦が切れたことがないから」という理由で、楽器を買ってから一度も弦を張り替えていないという人は意外に多い、と語る山下さん。しかし、ここぞという時に弦が切れてしまったら演奏ができなくなる。とくに本番前など、練習時間の長くなる時期にトラブルが表面化するのはギターに限ったことではない。日頃から楽器のメンテナンスを心がけたいものだ。
また、弦交換はいろいろなことに気づける好機でもあるという。
「金属と金属が当たるフレットは削れてしまう部分なのですが、よく弾いているところほど削れて、状態によっては擦り合わせなど楽器店での調整が必要になる場合もありますが、それは練習した証です。弦の張り替えの時だから確認できる貴重な機会、こうしたことも含めて自分の楽器に愛着をもってほしいなと思います」

自分の楽器の状態を知ることは、演奏技術の向上にもつながるはず。
次はいよいよ弦を張っていく工程へと進んでいきます!

その2「弦を張ってみよう」 >

photo/ 宮地たか子

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:宇崎竜童さん「ライブで演奏しているとき、もうひとりの宇崎竜童がとなりでダメ出しをするんです」

10038views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#014 無制限というジャズの特性を逆手に取ったカバーのお手本~シェリー・マン『マイ・フェア・レディ』編

1005views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

7501views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

21193views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10784views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

12864views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14009views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13775views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5575views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9000views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8358views

伝説のヘヴィ・メタル・バンド、ザ・ロッズが日本初上陸『JAPANESE ASSAULT FEST 17』開催

音楽ライターの眼

伝説のヘヴィ・メタル・バンド、ザ・ロッズが日本初上陸『JAPANESE ASSAULT FEST 17』

7725views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

1931views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

396views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

16904views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4814views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

108801views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views