Web音遊人(みゅーじん)

中川英二郎×エリック・ミヤシロ×本田雅人 Special Jazz Live

旋律とリズム一体で躍動、ドラムス無しジャズ室内楽/中川英二郎×エリック・ミヤシロ×本田雅人 Special Jazz Live

ステージを見渡すとドラムスが無い。2022年11月19日、ヤマハホールでの「中川英二郎×エリック・ミヤシロ×本田雅人 Special Jazz Live」。トロンボーンとトランペット、サクソフォンの名手たちは、ドラムスとベース無しでジャズを聴かせようというのだ。トロンボーンの中川は新型コロナウイルス禍の中、「リズム隊がいない最小編成でジャズができないか」と考えた。旋律とリズムが一体で躍動するジャズ室内楽である。この日はピアノの宮本貴奈、ギターの横田明紀男も参加し、新たなジャズの可能性を開いた。

そもそもジャズのトリオやカルテットは「室内楽」である。しかし通常はそこにドラムスやベースなどリズム楽器が入る。物理的に手配に苦労するのがドラムス。コロナ禍の中ではなおさらだ。2020年にオンラインフェスティバルに参加する際、中川はトランペットのミヤシロ、サクソフォンの本田を誘って管楽器だけのユニット「スーパー・ブラス・スターズ」を結成した。この日の前半、彼らはトリオとデュオ、ソロによる熱演を繰り広げた。

1曲目の中川作曲『ヘブンズ・キッチン』は5拍子の個性的なリズムを3人が分担しつつ、倍音が広がる雄大な旋律線を重ねる。旋律楽器の3人だけとは思えないほどシンフォニックでリズミカルだ。「室内交響楽」と呼ぶにふさわしい。

ミヤシロがカフェでパッヘルベルの『カノン』を聴いて思いついたという曲は、中川とのデュオ。エリック・クラプトンの『ティアーズ・イン・ヘブン』を精妙にブレンドした。「リズムセッションが無いと隠れられない」とミヤシロ。「だから面白い」と中川。両者の音が明快に伝わり、ドラムスやベースの響きも2人で担った。

ソロもスケールが大きい。フュージョンバンド「T-SQUARE(Tスクウェア)」の元メンバー、本田のサクソフォン独奏。2021年に亡くなった同バンドのキーボーディスト和泉宏隆氏の名曲『トワイライト・イン・アッパーウエスト』だ。ロマンティックなバラードが夕映えのように広がった。

後半はピアノの宮本が加わり、ミヤシロ作曲『スカイダンス』から始まった。ピアノの速いアルペジオが繰り返され、トランペットが明るく歌い出す。ピアノがリズム、旋律、和声の3機能をこなす楽器だと実感する。ブラス3人の繰り出す旋律は伸びやかだ。

衝撃の登場はギターの横田。アコースティックギターでルイ・プリマ作曲『シング・シング・シング』をいきなり弾き始めた。ギターもピアノ同様、3機能をこなす。疾風怒濤のギターソロを聴いたらベニー・グッドマン楽団も驚いたことだろう。

宮本の低いハスキーなボーカルによるジョージ・ダグラス作曲『この素晴らしき世界』も味わい深い。ここでも、装飾的なパートながら、横田のエレキギターに聴き惚れた。ダイアー・ストレイツのマーク・ノップラー風のピッキング。電源を入れていないようなプツプツした音色のすごさ。5人の奥深い技への興味は尽きない。ポストコロナのジャズは面白い。

 

池上輝彦〔いけがみ・てるひこ〕
日本経済新聞社メディアプロデューサー。早稲田大学卒。証券部・産業部記者を経て欧州総局フランクフルト支局長、文化部編集委員、映像報道部シニア・エディターを歴任。音楽レビュー、映像付き音楽連載記事「ビジュアル音楽堂」などを執筆。専門誌での音楽批評、CDライナーノーツの執筆も手掛ける。
日本経済新聞社記者紹介

photo/ Ayumi Kakamu

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

ケイコ・リー

今月の音遊人

今月の音遊人:ケイコ・リーさん「意識的に止めなければ、自然に耳に入ってくるすべての音楽が楽譜として浮かんでくるんです」

3163views

ブラック・サバス

音楽ライターの眼

ブラック・サバスのトニー・マーティン期作品を収録したボックスが発売

2177views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

8003views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

119131views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5017views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1530views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15721views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3509views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33114views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4812views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4980views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10770views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12126views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10720views

音楽ライターの眼

連載23[ジャズ事始め]ジャズを“流行りもの”ととらえなかった者たちが選んだアメリカ行きに秘められた理由とは?

2528views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

4817views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1418views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

6412views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9049views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6117views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

60124views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15079views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32092views