Web音遊人(みゅーじん)

中川英二郎×エリック・ミヤシロ×本田雅人 Special Jazz Live

旋律とリズム一体で躍動、ドラムス無しジャズ室内楽/中川英二郎×エリック・ミヤシロ×本田雅人 Special Jazz Live

ステージを見渡すとドラムスが無い。2022年11月19日、ヤマハホールでの「中川英二郎×エリック・ミヤシロ×本田雅人 Special Jazz Live」。トロンボーンとトランペット、サクソフォンの名手たちは、ドラムスとベース無しでジャズを聴かせようというのだ。トロンボーンの中川は新型コロナウイルス禍の中、「リズム隊がいない最小編成でジャズができないか」と考えた。旋律とリズムが一体で躍動するジャズ室内楽である。この日はピアノの宮本貴奈、ギターの横田明紀男も参加し、新たなジャズの可能性を開いた。

そもそもジャズのトリオやカルテットは「室内楽」である。しかし通常はそこにドラムスやベースなどリズム楽器が入る。物理的に手配に苦労するのがドラムス。コロナ禍の中ではなおさらだ。2020年にオンラインフェスティバルに参加する際、中川はトランペットのミヤシロ、サクソフォンの本田を誘って管楽器だけのユニット「スーパー・ブラス・スターズ」を結成した。この日の前半、彼らはトリオとデュオ、ソロによる熱演を繰り広げた。

1曲目の中川作曲『ヘブンズ・キッチン』は5拍子の個性的なリズムを3人が分担しつつ、倍音が広がる雄大な旋律線を重ねる。旋律楽器の3人だけとは思えないほどシンフォニックでリズミカルだ。「室内交響楽」と呼ぶにふさわしい。

ミヤシロがカフェでパッヘルベルの『カノン』を聴いて思いついたという曲は、中川とのデュオ。エリック・クラプトンの『ティアーズ・イン・ヘブン』を精妙にブレンドした。「リズムセッションが無いと隠れられない」とミヤシロ。「だから面白い」と中川。両者の音が明快に伝わり、ドラムスやベースの響きも2人で担った。

ソロもスケールが大きい。フュージョンバンド「T-SQUARE(Tスクウェア)」の元メンバー、本田のサクソフォン独奏。2021年に亡くなった同バンドのキーボーディスト和泉宏隆氏の名曲『トワイライト・イン・アッパーウエスト』だ。ロマンティックなバラードが夕映えのように広がった。

後半はピアノの宮本が加わり、ミヤシロ作曲『スカイダンス』から始まった。ピアノの速いアルペジオが繰り返され、トランペットが明るく歌い出す。ピアノがリズム、旋律、和声の3機能をこなす楽器だと実感する。ブラス3人の繰り出す旋律は伸びやかだ。

衝撃の登場はギターの横田。アコースティックギターでルイ・プリマ作曲『シング・シング・シング』をいきなり弾き始めた。ギターもピアノ同様、3機能をこなす。疾風怒濤のギターソロを聴いたらベニー・グッドマン楽団も驚いたことだろう。

宮本の低いハスキーなボーカルによるジョージ・ダグラス作曲『この素晴らしき世界』も味わい深い。ここでも、装飾的なパートながら、横田のエレキギターに聴き惚れた。ダイアー・ストレイツのマーク・ノップラー風のピッキング。電源を入れていないようなプツプツした音色のすごさ。5人の奥深い技への興味は尽きない。ポストコロナのジャズは面白い。

 

池上輝彦〔いけがみ・てるひこ〕
日本経済新聞社メディアプロデューサー。早稲田大学卒。証券部・産業部記者を経て欧州総局フランクフルト支局長、文化部編集委員、映像報道部シニア・エディターを歴任。音楽レビュー、映像付き音楽連載記事「ビジュアル音楽堂」などを執筆。専門誌での音楽批評、CDライナーノーツの執筆も手掛ける。
日本経済新聞社記者紹介

photo/ Ayumi Kakamu

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人「世良公則」さん

今月の音遊人

今月の音遊人:世良公則さん「僕にとって音楽は、ロックに魅了された中学生時代から“引き続けている1本の線”なんです」

9900views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.1

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.1

12015views

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

21858views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

2553views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

9695views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

17072views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

915views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

8228views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

21974views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

8398views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

3997views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27152views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

7240views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

20487views

バーニー・トーメ

音楽ライターの眼

バーニー・トーメのCD4枚組アンソロジー発売。ハード・ロックとパンクの“カッコ良さ”を体現したギタリスト

267views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

6516views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6102views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

12983views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

915views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

7146views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

8133views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

5198views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8529views