Web音遊人(みゅーじん)

reface

コンパクトかつハイグレードなシンセサイザー「reface」シリーズが登場!

歴代のヤマハシンセサイザーやステージピアノのシリーズ名を冠し、それぞれの特色ある音源を備えたハイグレード・コンパクトなシンセサイザー「reface」シリーズが2015年秋に誕生。
往年のFM音源から最新のサウンドまでを搭載した、まさに現代のDXともいえる「reface DX」、デジタル技術によってアナログシンセの音を再現し、多彩な音色変化が楽しめる「reface CS」、6種の代表的音色を搭載したビンテージエレクトリックピアノ「reface CP」、オルガン特有の音作りが楽しめるビンテージコンボオルガン「reface YC」。往年のDX、CS、CP、YCを知る人にも、また新たにシンセサイザーを楽しもうという人にも、持つことの喜びを実感できるシリーズだ。

reface

「reface」シリーズ最大の特徴は、ハイグレードな機能を備えながら、愛らしさを感じさせるほどコンパクトであること。女性でも簡単に持ち運べるサイズながら、質感高く高級感を感じる筐体は楽器作りの歴史があるヤマハだからこそ実現したサイジングだと言えるだろう。また、手触りや色調にもこだわった塗装は、往年のDX、CS、CP、YCを想起させる仕上げ。プロ仕様を意識したボタンやスライダーの作りなど、その姿や操作性からも本格的な楽器の価値が伝わってくる。

また、スピーカー内蔵で電池(単3×6)でも使えるので、いつでもどこでも、弾きたい時、作りたい時に演奏できるのが嬉しい。

出音にもとことんこだわり、4モデルそれぞれの特徴的な音源のポテンシャルを最大限に活かせる、プロフェッショナルシンセサイザーと同等の出力回路を搭載。見た目のコンパクトさからは想像できない存在感のある音で、レコーディングやステージでも大いに活躍するだろう。また、音の繊細な強弱をタッチで表現できるコンパクト鍵盤「HQ Mini」を新たに開発。ミニ鍵盤にありがちなチープ感を一切排除した、弾き応え充分の鍵盤のタッチ感は、時間を忘れて弾き続けてしまうほどだ。

reface

こだわりの質感やデザインが、楽器としてのポテンシャルを感じさせる。

それぞれの楽器の歴史と個性を受け継ぎながら、テクノロジーによって最新のクオリティを究めた「reface」シリーズ。誰にも使いやすく、わかりやすく、しかも優れた表現力をもっていることが最新機種である証だろう。

シンセサイザーをぐっと身近にしてくれる4つの「reface」のどれかが、もし学校の「創作」の授業などに仲間入りしたら、子どもたちは「音」や「音楽」に別の角度から興味を抱くきっかけと出会えるかもしれない。そんな日が待ち遠しい。「reface」シリーズの楽しさ、面白さを、ぜひ店頭で「見て」「触って」「感じて」ほしい。


Ingrid Michaelson – a day with reface

■refaceシリーズ

『reface』シリーズはプロフェッショナル・ハイグレード音源と、このシリーズのために新たに開発したハイグレードかつコンパクトな鍵盤『HQ Mini』を搭載したシンセサイザーです。
製品の詳細はこちら

■reface concept site

詳細はこちら

 

特集

imase

今月の音遊人

今月の音遊人:imaseさん「どんな時代に誰が聴いてもいいと思ってもらえる普遍的な曲をつくりたい」

3819views

音楽ライターの眼

英国ロック&ソウルの“生きる伝説”テリー・リードが2019年6月に来日

9168views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14755views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

120139views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18289views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7523views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18983views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7332views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20785views

Leon Symphony Jazz Orchestra

われら音遊人

われら音遊人:すべての楽曲が世界初演!唯一無二のジャズオーケストラ

745views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6343views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8801views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12565views

クリストーン“キングフィッシュ”イングラム

音楽ライターの眼

名門アリゲイターから“現代ブルース・ギター四天王”登場/クリストーン“キングフィッシュ”イングラム、トロンゾ・キャノン、セルウィン・バーチウッド、クリス・ケイン

1660views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

9195views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

12267views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

16625views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

6284views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8905views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

5799views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6589views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views