Web音遊人(みゅーじん)

電子ピアノ

お客様の声で実現!電子ピアノのメトロノーム音の改善を目指して

さまざまな声が寄せられる「お客様コミュニケーションセンター」は、世の中の動きが顕著に表れる場所といえます。
今回は高齢のお客様のお問い合わせがきっかけで改善に取り組んだ、電子ピアノ搭載のメトロノームのベル音について、「お客様コミュニケーションセンター」の平井大生さんと、電子楽器事業部の尾藤栄里子さんに聞きました。

お客様との対話で得た知見を活かして

「お客様コミュニケーションセンター」では、時代の要請に合わせた対応を常に意識しています。電話やメールなどさまざまなお問い合わせ方法を用意するとともに、Web内の「よくあるお問い合わせ」のコンテンツを充実。スマートフォンが当たり前の世代は自ら検索、解決する方が多くなりました。
一方で、電話でのお問い合わせは高齢のお客様が目立つようになりました。そのため、より伝わりやすい話し方を意識するなどコミュニケーションの取り方を工夫しています。
「音声が聞こえにくい方に対して高い大声で話すのは逆効果。トーンを抑えた声で、はっきりと発音するほうが聞き取りやすいのです」(平井さん)
そうした知見を得ていた時期に、高齢のお客様から同じような内容のご相談が複数件寄せられました。
それは、電子ピアノに搭載されているメトロノームのベル音が聞こえにくい、あるいは聞こえないというものです。しかも『チーン、カチ、カチ、カチ』と拍を数える音のうち、『チーン』という強拍だけが聞こえにくいようでした。不具合を確認するためにベル音を鳴らしてもらうと、その音は電話口でも大きくはっきり聞こえます。
「一般的に、年齢とともに1,000Hz以上の音が聞こえにくくなるとされています。そして、お客様との対話から得た経験からも、高い音が聞こえにくいことが原因だろうという結論に至りました」(平井さん)
これまでは気がつかなかった問題が掘り起こされ、改善に向けた取り組みがスタートしたのです。

お客様コミュニケーションセンターの平井大生さん(左)と電子楽器事業部の尾藤栄里子さん(右)

お客様コミュニケーションセンターの平井大生さん(左)と電子楽器事業部の尾藤栄里子さん(右)

“本物の音”を届ける

「お客様コミュニケーションセンター」ではお客様の声を開発部門や商品企画部門にフィードバックし、改善や開発に役立てています。メトロノームのベル音の問題も関連部門に報告し、改善を依頼しました。
「私たちは、ヤマハ以外の電子ピアノに搭載されている電子音ならば聞こえるという情報も得ていたので、電子的な音に変えることで問題は解決するのでは?と考えたのですが……」(平井さん)
しかし、開発部門、商品企画部門としては、モノづくりに対する強いこだわりがあります。
「ヤマハの電子ピアノに搭載されているメトロノームの音は、実際のメトロノームの音を収録した“本物の音”です。アコースティックに迫る音や弾き心地を追求し開発をしているので、メトロノームの音もまた、それに追随するベストなものを届けたいという思いがありました」(尾藤さん)
また、電子のメトロノーム音を追加しても、それは真にお客様のためになるとはいえません。なぜなら、追加したメトロノーム音を選ぶという操作が増え、結局は使われないことも想定されたからです。
煩雑な操作をすることなく、“本物の音”を届ける──尾藤さんらの挑戦が始まりました。

お客様コミュニケーションセンターの平井大生さん(左)と電子楽器事業部の尾藤栄里子さん(右)

まず、実際に高い周波数が聞こえにくい方に協力いただいて、さまざまな音で、聞こえ方を確認する作業が行われました。 そして、徹底した音の分析へ。楽器の音や話し声など、私たちが日常耳にする音のほとんどは、複数の異なる周波数の成分から構成されています。メトロノームのベル音も成分をコントロールすることで、問題の解決を目指したのです。
「ご協力いただいた方が聞こえた音に含まれる成分を分析し、メトロノームの『チーン』という音にその成分を入れてみました」(尾藤さん)
試行錯誤を重ねた結果、“本物の音”を活かしつつ、聴覚の状態によらず聞き取りやすいメトロノームのベル音が完成しました。
また以前「電子ピアノのある鍵盤の音が聞こえにくい」というお客様の声があり、アプリに鍵盤ごとのチューニングができる機能を入れたこともありました。
「必ずしも、お声をいただいてすぐに反映できるものばかりではありませんが、新しい技術が生まれれば解決できることはあり、常に気にかけています」(尾藤さん)
「もちろん、お客様からご要望・ご意見をいただいても、お応えすることがむずかしいこともありますが、常にあきらめたくないという気持ちはもっています」(平井さん)
最前線で得たお客様の声を関連部門に伝え、製品開発の取り組みを加速させることも「お客様コミュニケーションセンター」の大きな役割なのです。

photo/ 湯浅立志

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

Web音遊人 - 牛田智大さん

今月の音遊人

今月の音遊人:牛田智大さん「ピアノの練習をしなさい、と言われたことは一度もないんです」

66233views

ティアーズ・フォー・フィアーズ

音楽ライターの眼

ティアーズ・フォー・フィアーズが『ソングス・フォー・ア・ナーヴァス・プラネット』を発表。繊細さと堂々さを兼ね備えたライヴ・アルバム

1035views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

17378views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

27548views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4830views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

6876views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19748views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11100views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20258views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4645views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5513views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10466views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5466views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13270views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.9

3209views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1215views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

5815views

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

楽器探訪 Anothertake

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

14825views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

7070views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5949views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

24000views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7768views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10466views