Web音遊人(みゅーじん)

レッキング・クルー 伝説のミュージシャンたち

60〜70年代アメリカの伝説のスタジオミュージシャンを描いたドキュメンタリーがついに日本で公開!

レッキング・クルーは、かつてロサンゼルスで大活躍したスタジオミュージシャンである──。ということをこの映画で初めて知った。レッキング・クルーのギタリストであるトミー・テデスコの訃報を伝えるアメリカのテレビニュースでも、「彼の名は知らなくても、この曲は聴いたことがあるでしょう」というフレーズで始まるのだから、ご当地アメリカでもその名を知る人は少ないようだ。

ところが、映像を見始めて驚いた。紹介されるどの曲もかつてのヒット曲ばかりなのである。それもジャンルを超えて次から次へと出て来る。映画の中で「ヒット曲を作った陰のヒーローよ」(ナンシー・シナトラ)、「彼らはロックのノウハウを知り尽くしていた」(ブライアン・ウィルソン/ザ・ビーチ・ボーイズ)と語られるように、60〜70年代にかけてヒットした伝説のナンバーには、レッキング・クルーが濃厚に関わっていたのである。

ママス&パパス『夢のカリフォルニア』のイントロで流れる、あの有名なギタープレイも、サイモン&ガーファンクル『明日に架ける橋』の印象的なピアノも、彼らのスタジオプレイによるものだ。エルヴィス・プレスリー、ザ・ビーチ・ボーイズ、ペギー・リー、ナット・キング・コール、カーペンターズ、シェールなどなど、錚々たるミュージシャンのアルバム制作を支え、テレビの人気番組『ボナンザ』や『バットマン』 のテーマ曲も手がけている。そして、“商業的に作られたグループ”として知られるモンキーズのアルバムでは、すべて演奏を担当していたというのも興味深い。どうりでうまかったわけだ。

(写真左)ザ・ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソン(写真右)シェール

本作はこれまで存在を知られることがなかった音楽集団、レッキング・クルーの活動を、当事者たちの思い出を掘り起こしながら綴ったドキュメンタリーである。きっかけは前述したトミー・テデスコが肺がんと診断されたことだった。その息子が彼らのことを映像に残そうとカメラを持ったのだが、それが思いがけず、埋もれていた音楽史の発掘へとつながってゆくのである。ジャズからロックへと変わる時代の音楽やウェストコーストサウンド、そしてフィル・スペクターが作り出した重厚なバック演奏「ウォール・オブ・サウンド」に至るまで、音楽の流行を巧みに取り入れてこなしていく様子は、さすがテクニシャン揃いだけのことはある。そして何よりメンバーが格好いい。中でも女性ベーシストのキャロル・ケイの弦さばきにはうっとりしてしまう。撮影当時で結構な年齢に達していると思うのだが、テクニックも魅力も衰えていない。音楽史を彩るレジェンド達はいつまでも光輝いているのだ。


映画『レッキング・クルー 〜伝説のミュージシャンたち〜』予告編

■作品紹介

『レッキング・クルー ~伝説のミュージシャンたち』
2016年2月20日(土)~新宿シネマカリテほか、全国順次公開
オフィシャルサイトはこちら

■ Web音遊人読者プレゼント

『レッキング・クルー~伝説のミュージシャンたち』の劇場鑑賞券を抽選で3組6名様にプレゼントします。鑑賞券は全国の上映劇場でご利用いただけます。
こちらのWeb音遊人専用応募フォームにてご応募ください。
応募締切:2016年2月14日(日)23:59まで
当選発表:チケットの発送をもって代えさせていただきますので、予めご了承ください。
※2016年2月中旬発送予定

特集

亀井聖矢

今月の音遊人

今月の音遊人:亀井聖矢さん「音楽は感情を具現化したもの。だからこそ嘘をつけません」

2130views

ブルース・トラヴェラー

音楽ライターの眼

ブルース・トラヴェラー、ルーツ探訪アルバム『トラヴェラーズ・ソウル』発表

733views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

57070views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

2916views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17119views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

11190views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

22382views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14710views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

7831views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10784views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11227views

音楽ライターの眼

連載25[ジャズ事始め]ジャズ・メッセンジャーズの初来日が日本のジャズ・シーンの空気感を一変させた

2928views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

8202views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1739views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

6670views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8164views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13213views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views