Web音遊人(みゅーじん)

ニコラス・マッカーシー

「奇蹟の左手」が巻き起こす新しい音楽の世界

盛大な拍手に迎えられながら一人の男性が笑顔でステージに登場し、客席に向かって一礼するとピアノの前に座って演奏の準備に入る。ほんの少しの静寂をはさみ、彼はガーシュウィンの『サマータイム』を演奏し始めるが、そこで私たちは鍵盤上を舞っているのが彼の左手のみであることを再確認し、その見事な音楽に魅了されていくのだ。

イギリスで大きな話題を集めている“左手のピアニスト”ニコラス・マッカーシーは、2016年2月10日に東京のサントリーホール・ブルーローズ(小ホール)へ登場。集まった聴衆や音楽ジャーナリストたちの前で、デビューアルバムの日本発売を記念するお披露目ライブを行った。アルバムにも収録されているリストの『愛の夢第3番』やショパンの練習曲『大洋』、さらには大ファンだという坂本龍一の『戦場のメリークリスマス』のテーマ曲も演奏し、ステージ上での簡単なインタビューも行われた。

1989年にイギリスで生まれた彼は、生まれたときから右腕が左腕の半分ほどしかなく、日常の中でいろいろな困難に見舞われたという。しかし彼はその状況をことさらに悲観することなく、「Anything is possible(できないことなんてないさ)」という言葉を胸にさまざまな壁へ立ち向かった。

「友だちから『ニコラスは自転車に乗れないだろう』と言われると、一生懸命練習して乗れるようになるのが自分の生き方でした。ピアノの場合もそうでしたよ。友だちに日本人の女の子がいて、彼女がある日ベートーヴェンのソナタ『ワルトシュタイン』を演奏してくれたのです。本当に素晴らしい音楽でした。自分も演奏してみたいと思い、14歳のときにピアノを習い始めたのです」

人一倍の練習が実り、ロンドンの王立音楽大学で学んだ彼は、2012年の夏に同校を「王立音楽大学の歴史上、おそらく初めての左手ピアニスト」として卒業(本人談)。その2週間後にはロンドン・パラリンピックにおける閉会式で、憧れのロックバンドである「コールドプレイ」と一緒に演奏し、彼の知名度は一気にアップする。多くのコンサートを行って音楽に磨きをかけた彼は、2015年6月にデビューアルバム『ソロ~左手のためのピアノ編曲集』を録音。そこで演奏しているのは、ヤマハのコンサートグランドピアノ、CFXだ。

「CFXを演奏していると、楽器に宿った強い精神を感じることができます。繊細さと力強さを併せもち、広く安定したダイナミック・レンジに圧倒されますね。そういった楽器だからこそ自分も得られるものが多く、だったらこういうことも試せるだろうかというチャレンジができたり、楽器との対話が可能になったりするのです。その結果、スケールの大きな音楽が生まれるのは言うまでもありません」

音楽を通じて聴衆と感動を共有したいと語る彼だけに、これからもCFXが良きパートナーとして充実した音楽を作り続けるはずだ。
「障がい者と呼ばれる人たちにとっての、希望あるモデルケースになりたいのです。そのためには何かを決心する心と、やり遂げる意志が必要です。常にポジティブな自分を忘れずに」
今後も彼の活動から目が離せない。


Nicholas McCarthy – Solo

■アルバムインフォメーション

ニコラス・マッカーシー
『ソロ~左手のためのピアノ編集曲』
発売元:ワーナーミュージック・ジャパン
発売日:2016年1月20日
価格:2,600円(税抜)

 

特集

今月の音遊人 大貫妙子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:大貫妙子さん「言葉で説明できないことのなかに本当に素晴らしいものがいっぱいある。それが音楽ですよね」

16834views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.14

2865views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

16903views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

303views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15319views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

稽古から本番まで指揮者や歌手をフォローし、オペラの音楽を作り上げる/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(前編)

30838views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

4778views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10676views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22340views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

1638views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8346views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11153views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9999views

音楽ライターの眼

編曲作品や委嘱作品を積極的に演奏し、次世代のマリンバ奏者に受け渡していきたい

1944views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

14483views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

7830views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

2746views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

22381views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5185views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

7562views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10676views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views