Web音遊人(みゅーじん)

Ado Electone Score produced by yaSya

Adoの世界観を斬新なアレンジで表現!弾いて聴いて楽しめるエレクトーン曲集『Ado Electone Score produced by yaSya』

圧倒的な歌唱力で絶大な人気を誇る歌い手Ado。その代表曲ともいえる『唱』『踊』『新時代』『私は最強』『阿修羅ちゃん』『クラクラ』がエレクトーン STAGEAで楽しめる『Ado Electone Score produced by yaSya』が発売された。さまざまな音楽シーンで躍動するパフォーマー6人が一曲ずつアレンジを担当したことでも話題を呼んでいる。「すべての楽曲が想像をはるかに超えるアレンジに仕上がりました」と語るのは、スコアプロデューサーの富岡ヤスヤ。
「私を含めた6人は、クラシック、ジャズ、ファンク、ポップスなど、活躍の場はそれぞれですが、プレイヤー同士は互いに別の側面も知っています。そこでこの曲集では、あえてその人のイメージを壊すようなアレンジも入れてもらい、イメージどおりの部分との両面を楽しんでもらえるようプロデュースしました」
それぞれの個性が際立つ6曲。例えば『クラクラ』は、エレクトーン界を代表するジャズプレイヤー&ジャズピアニストの倉沢大樹がアレンジした。
「メロディを何の音色にするかに、その人の個性が出ます。倉沢さんはビッグバンドを思わせるような管楽器サウンドに仕上げていて、そこにトランペットなどのアコースティックな音も織り交ぜてあるので、何人かのプレイヤーが見えてくるようです」
ヤスヤ自身は、作編曲者TeddyLoidの師でもある縁から『唱』をアレンジ。
「この曲はインパクトのあるリズムとキャッチーなメロディ、さらにはボリウッドと呼ばれるインド映画に使われるビートが特徴です。そこを基調に、目まぐるしく展開する曲の世界観や、メロディ以外の凝った音にもこだわりました。それら多くの要素をエレクトーンの上下鍵盤と足鍵盤に集約していくことがとても難しかったですね」
このような多彩な音色をクリエイトして高揚感あふれる演奏を実現するのが、エレクトーンの自動伴奏機能。編曲者こだわりのレジストレーションデータ(別売)をセットして演奏すると伴奏やハーモニーがつき、厚みのある豪華な演奏にしてくれる。まるでプロのミュージシャンをバックにソロ演奏をしているかのようだ。
ほかに、窪田宏、鷹野雅史、高田和泉、中野正英という名手たちもアレンジ術を最大限に発揮。楽曲の臨場感を見事に表現している。
「もし吹奏楽で演奏したい場合は、この曲集を参考にアレンジすることもできます。また全曲とも参考演奏がありますので、マイナスワン(全体の演奏から特定のパートのみボリュームOFFにして、音が鳴らないようにした状態)にして演奏するのもいいですし、リスニングでも楽しめます。この曲集の演奏が全国の店頭で流れるといいなと思いますので、進化したエレクトーンの音色をぜひ聴いてくださいね!」

■STAGEA アーチスト 5~3級
Vol.51 Ado Electone Score produced by yaSya

発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
料金:3,520円(税込)
詳細はこちら

富岡ヤスヤ

富岡ヤスヤ〔とみおか・やすや〕
絶大な人気を誇るスーパー・エレクトーン・パフォーマー。優れた音楽センスと圧倒的なライブパフォーマンスで、アレンジャー、コンポーザーとしても才能を発揮。ロック、ファンク、ワールドミュージックなどのビートをオリジナルスタイルでアグレッシブに表現し、世界を舞台に活躍中。『唱』『踊』作編曲者であるTeddyLoid氏との師弟の縁から、エレクトーン曲集『Ado』をプロデュース。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:渡辺真知子さん「幼稚園のころ、歌詞の意味もわからず涙を流しながら歌っていたのを覚えています」

8279views

音楽ライターの眼

連載16[ジャズ事始め]“上海リヴァイヴァル”を象徴する「上海バンスキング」とアジア・ジャズの序章

5714views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

28826views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5258views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7984views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

8294views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

24484views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9665views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

9067views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1498views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

9004views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27141views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8402views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23950views

音楽ライターの眼

フラメンコギター、クラシックギター、ジャズギター、3種のギターが交わる名演奏/沖仁×大萩康司×小沼ようすけ“TRES”

2778views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

18473views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

5001views

reface シリーズ

楽器探訪 Anothertake

ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ

14779views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

25276views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

9004views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3480views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9665views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11028views