Web音遊人(みゅーじん)

ウルヴァーの“闇のポップ”への進化過程

Ulver(ウルヴァー)の“闇のポップ”への進化過程

変わらないのが魅力のロック・アーティストがいる。AC/DCやモーターヘッド、ラモーンズなどの作品は毎回ほぼ同じだが、常に最高クオリティのロックンロールが保証されており、世界中のファンから絶対の信頼を勝ち取っている(3バンドとも主要メンバーを失い、今後の活動が期待できないのが残念)。

それに対して、変化し続けるロック・アーティストもいる。デヴィッド・ボウイは作品ごとに異なったスタイルを取り入れてきたし、近年ではクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジやBorisなども新作ごとにファンを驚かせている。サプライズの要素がアーティストの魅力のひとつであるのと同時に、繰り返し聴くに足る音楽の魅力が必要なため、アーティストの力量が求められる作風である。

ノルウェーのロック・バンド、ウルヴァーは後者に属するアーティストだ。1993年に結成、初期はエクストリームなブラック・メタルを志向していた彼らだが、インダストリアル・ミュージックやプログレッシヴ・ロック、ダーク・アンビエント、サイケ/ガレージなど多様な音楽スタイルを取り入れ、2014年にはSUNN O)))とのコラボレーション・アルバム『テレストリアルズ』も発表している。

エクストリーム・メタルから幅広い音楽へと移行していった例としてはアナセマやパラダイス・ロスト、オーペスなどがあるが(パラダイス・ロストは近年メタルに戻ってきた)、ウルヴァーが2017年に発表したアルバム『The Assassination Of Julius Caesar』は、“ポップ”路線にシフトした作品だ。

ウルヴァーの“闇のポップ”への進化過程

Ulver『The Assassination Of Julius Caesar』(海外盤)

ポップ路線というと、初期のメタル時代から彼らをフォローしてきたファンは眉をひそめるかもしれない。実際、楽曲のバッキングはシンセ主体で、ヘヴィなギターはほぼ皆無だ。だが、唯一のオリジナル・メンバーであるガームことクリストファー・リグを中心としたソングライティングには妥協のかけらもなく、緊張感のみなぎる“ハーシュ・ポップ”が全編を貫いている。時に初期でペッシュ・モードを彷彿させる箇所があり、バンドがイメージする“ポップ”で引き合いに出されているのがトーク・トークやミュージック・マシーンであることからも、そのアプローチが一筋縄ではいかないことがわかるだろう。

また、9分半の「ローリング・ストーン」など、聴く者のイマジネーションを駆り立て、拡散させていく音楽性は、ラジオやMTVで流れるポップとはかなり趣を異にしている。

さらに歴史上の出来事を散りばめた歌詞もインスピレーションに富んだものだ。1曲目「Nemoralia」では西暦64年に皇帝ネロが起こしたローマの大火から、ダイアナ妃の死とローマ神話の月の女神ディアーネを結びつけた様子がポエティックに描写されている。また、「Transverbaration」で歌われている“1981年5月13日の水曜日、ローマに鳴り響いた銃声”は当時のローマ法王ヨハネス・パウロ2世の暗殺未遂事件を指している。

アルバム後半のハイライトといえる「1969」はタイトルの通り、1969年のアメリカ西海岸に思いを馳せた曲だ。伝説のウッドストック・フェスティバルに代表される“ラヴ&ピース”全盛の時代だが、ウルヴァーはその裏に潜む漆黒の闇へと我々をいざなっていく。

“我々は皆、ローズマリーの赤ちゃんを身籠もる。ヘルター・スケルター”という一節は、チャールズ・マンソンのカルト教団“ファミリー”が白人vs黒人の最終戦争を“ヘルター・スケルター”と呼び、映画『ローズマリーの赤ちゃん』(1968年)を監督したロマン・ポランスキーの奥方シャロン・テイトらを惨殺した事件を描いている。また、同年発表されたローリング・ストーンズの『レット・イット・ブリード』のタイトルも歌詞に忍び込んでいる。

最後の1節に “カリフォルニア通り6114番地に、家が建っていた”とあるが、サンフランシスコのその番地にあったのはアントン・ラヴェイ率いる悪魔教団“チャーチ・オブ・サタン”の本拠地、通称“ザ・ブラック・ハウス”だった。

アルバムごとに変化してきたウルヴァーが新たに踏み込んでいった暗黒の世界。『The Assassination Of Julius Caesar』は、我々の知る“ポップ・ミュージック”の定義を一変させかねない、キャッチーなメロディの向こう側に潜む何かを垣間見せてくれる作品だ。

元ホークウィンドのニック・ターナーもサックスでゲスト参加している。

なおウルヴァーは2017年11月に3曲入りEP『Sic Transit Gloria Mundi』を発表しているが、こちらも必聴の秀作だ。

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に850以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

 

特集

今月の音遊人 小沼ようすけ

今月の音遊人

今月の音遊人:小沼ようすけさん「本気で挑まなければ音楽の快感と至福は得られない」

22104views

コルトレーンってビートルズ・ナンバーを演奏してなかったんだっけ?

音楽ライターの眼

コルトレーンってビートルズ・ナンバーを演奏してなかったんだっけ?

38457views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

14557views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3213views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8445views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

7083views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8594views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7056views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8629views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

965views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7253views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30897views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7914views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10360views

音楽ライターの眼

英国スペース・ロックの君主ホークウィンドが新作『ソムニア(夢)』を発表

2070views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

8445views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1358views

【楽器探訪 Another Take】演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

楽器探訪 Anothertake

演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

6368views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

23235views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5977views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

15958views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10082views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30897views