Web音遊人(みゅーじん)

ナイン・インチ・ネイルズ

ナイン・インチ・ネイルズ漬けの2018年夏。サマーソニック/ソニックマニア出演&新作アルバム『バッド・ウィッチ』

歴史的な猛暑に襲われた2018年の日本の夏。可能な限りエアコンの効いた屋内に引きこもって冷たいドリンクを飲みながら音楽に浸りたいものだが、夏フェスとなると話は別だ。しっかり対策をして、思い切り真夏の太陽を楽しんでしまいたい。

そんなわけで2018年も開催されるのが「サマーソニック」フェスティバルだ。毎年、世界中からトップ・アーティストが集結するこの夏のビッグイベントだが、今回は8月18日(土)・19日(日)、幕張のZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪の舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)で同時開催となる。

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズとベックをヘッドライナーに迎え、クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ、マストドン、セイント・ヴィンセントからカマシ・ワシントン、ニック・ヘイワードまで新旧取りそろえた強力なアーティスト陣が出演する2018年の「サマソニ」。本編に加えて、幕張メッセでは17日(金)からオールナイトで「SONIC MANIA(ソニマニ)」、18日(土)から19日(日)にかけて「MIDNIGHT SONIC」が開催される。

“都市型フェス”を謳っているにも拘わらず、あまりに豪華なラインナップゆえにまったく帰宅することが許されない「サマソニ」だが、2018年のハイライトとして推したいのがナイン・インチ・ネイルズだ(17日の幕張「ソニマニ」/19日の大阪「サマソニ」出演)。

トレント・レズナーがナイン・インチ・ネイルズ(NIN)を始動させたのが1988年なので、これが30周年。もはやベテランの域に達しているアーティストだが、その音楽性は常にクリエイティヴで刺激的であり続ける。2018年6月にリリースされた「バッド・ウィッチ」では攻撃性と鋭さを増したエレクトロニック・サウンド、デヴィッド・ボウイへのオマージュ(?)とも思える箇所もあり、NINがさらなる進化を続けていることを見せつける。同作が当初『ノット・ジ・アクチュアル・イベンツ』(2016)、『アッド・ヴァイオレンス』(2017)に続くEP3部作の完結編として構想されながら、そのコンセプトから逸脱していったことも、NINが常に動き続ける存在であることを実感させた(同作の長さが約30分と短いのも、元々EPになるはずだった名残りによるものだ)。

「サマソニ」に先駆けて、既にツアーを開始しているNINだが、新作からの楽曲もライヴで披露されている。「サマソニ」のステージでそれらの曲がどのように変貌を遂げるか、期待が高まる。

NINのフェスといえば1994年、アメリカの「ウッドストック94」での泥まみれのステージが伝説となっているが、日本でも「サマソニ09」での豪雨の中の解散ライヴ、「フジ・ロック・フェスティバル13」での雷雨の中のライヴなど、“嵐を呼ぶバンド”として知られてきた。今回の幕張「SONIC MANIA」は屋内だが、大阪会場のマウンテン・ステージは野外。約4年半ぶりの来日が好天に恵まれることを願うばかりだ。

さらに2018年7月に『ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ』がブルーレイ&DVD化されたことも、NIN人気をさらにヒートアップさせている。

デヴィッド・リンチ制作総指揮&監督のテレビドラマ『ツイン・ピークス』の新シリーズ制作が発表されたとき、出演者の1人としてトレント・レズナーが挙げられたことはロック界を騒然とさせた。トレントがリンチ監督の『ロスト・ハイウェイ』(1997)の音楽をプロデュース、リンチがNINの「ケイム・バック・ホーンテッド」のミュージック・ビデオを手がけるなど浅からぬ縁がある両者であり、トレントはデヴィッド・ボウイの「アイム・アフレイド・オブ・アメリカンズ」ビデオで謎めいた不気味なキャラを演じるなどしていたため、はたしてどんな役柄を演じるのか? と話題になったのである。

新シリーズの第8話にトレントは登場したが、フタを開けてみればNINとしてツイン・ピークスの酒場でライヴ演奏するという、ミュージシャンとしての出演だった。NINは『ノット・ジ・アクチュアル・イベンツ』から「シーズ・ゴーン・アウェイ」をプレイ。鬼気迫るライヴ・パフォーマンスでお茶の間を震撼させた。

なお洋泉社刊『ツイン・ピークス究極読本』には『ツイン・ピークス』の音楽に関する拙稿(約2万4千字)が載っているので、そちらもぜひご覧いただきたい。

アルバム『バッド・ウィッチ』の充実と「ソニマニ」/「サマソニ」参戦、『ツイン・ピークス』新シリーズへの出演と、怒濤のNIN攻勢が始まった。2018年、日本の夏はナイン・インチ・ネイルズ一色に塗り替えられる。

■ アルバムインフォメーション

『バッド・ウィッチ』
バッド・ウィッチ
ナイン・インチ・ネイルズ
発売元:The Null Corporation
発売日:2018年6月22日
料金:2,376円(税込)

■公演インフォメーション

●SUMMER SONIC 2018
2018年8月18日(土)/19日(日)
東京会場:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
大阪会場:舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)
詳細はこちら

●SONIC MANIA
2018年8月17日(金)
幕張メッセ
詳細はこちら

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に850以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

 

特集

林英哲

今月の音遊人

今月の音遊人:林英哲さん「感情までを揺り動かす太鼓の力は、民族や国が違っても通じるものなんです」

3337views

音楽ライターの眼

指揮界の革命児、クルレンツィスがベートーヴェン・イヤーに放つ衝撃的な「運命」

4807views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

18485views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

15572views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14048views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

26655views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

23023views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5896views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23653views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2293views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8395views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10831views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5054views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8940views

音楽ライターの眼

20世紀の過激な音楽を集めたアンソロジー『Notes From The Underground』発表

2880views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

16058views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

7303views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

6210views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

6229views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

5006views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14273views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11429views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10831views