Web音遊人(みゅーじん)

ジャズはクラシックの“なれの果て”なのかを考えてみようかな

“最終的な状況”という意味をもつ“なれの果て”。その前提に、“落ちぶれた末の”という条件が付く。

言うまでもなく、その状況に良いイメージはない。

問題提起として、ジャズとクラシックという2つの音楽を俎上に載せ、前者が後者の“なれの果て”と言えるのかどうかを考えてみることにした。

なぜ“格差”があると感じるのか

ジャズがクラシックの“なれの果て”なのかどうかを検証してみたかったのは、ボク自身のなかに“ジャズよりクラシックのほうが格上”という意識がある気がしていたことに起因する。

小学生のときに通い始めたピアノ教室で最初に渡されたのはバイエルによるピアノ教則本だったし、親戚に頼んで連れて行ってもらった人生初のコンサートはN響の定期公演だった。

中学生だった1970年代前半、昼休みの校内放送でロック系の音楽を流すことがかろうじて“許される”ようにはなっていたけれど、学校で“学ぶ”のはクラシックだった。

少なくともジャズは、教育(教養)から離して語られるべき音楽という認識が一般的だった。“不良の音楽”というレッテルは、ある一面で事実を表わしていて、それ故に少年少女たちの興味を煽っていたことも事実だろう。

歴然と存在したはずの“格差”が薄れてきたと感じるようになったのは、21世紀を迎えたころのことだろうか。

ここからは私見だが、「1980年代後半の自国の好景気を背景に日本企業がアメリカのエンターテインメント事業へ進出」し、「アメリカのオリジナル文化として建国200年祭でも注目されていたジャズの資産」を改めて掘り起こしたり整理したりすることで再構築に成功して、「ジャズを理論立てて語れるようになった」ことが、世界的にもジャズの文化的なポジションを飛躍的に向上させたのではないかと思っている。

例えば、それまで在庫管理がされていなかったアメリカの倉庫から、未発表の音源が続々と出てきたことで、いままでは“点”にすぎなかった事象を“線”としてつなげられるようになったことが、その証明材料になるかな。

本稿では、ジャズはクラシックと“肩を並べる”までになったのかどうか、その経緯はどうだったのかについてこれ以上は触れない(たぶん)。

問題にしたいのは、ジャズ側のクラシックに対する“目線”が変わってきたのではないかということ。

次回は、まずジャズの歴史のなかでクラシックとの距離感がどうだったのかを駆け足でまとめてみたい。そのあとに、クラシックを意識した最近のジャズ作品を取り上げていこうと思っています。

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

今月の音遊人:諏訪内晶子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:諏訪内晶子さん「音楽の素晴らしさは、人生が熟した時にそれを音で奏でられることです」

19680views

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 交響曲第5番≪宗教改革≫ イザベル・ファウスト(ヴァイオリン)パブロ・エラス=カサド(指揮)、フライブルク・バロック・オーケストラ

音楽ライターの眼

新メンデルスゾーン全集に根差した迫力に満ちた「宗教改革」と、研究を重ねた味わい深いヴァイオリン協奏曲

6445views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

14356views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

5167views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8566views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

15440views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8594views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6986views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23463views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8395views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8628views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26124views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8445views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15186views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#018 ブルースをアフリカンな“縛り”から解放した革命のギター~ウェス・モンゴメリー『インクレディブル・ジャズ・ギター』編

1433views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

13993views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

9854views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7467views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

23234views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8076views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17305views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9055views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26124views