Web音遊人(みゅーじん)

国際的に活躍を続ける三浦文彰、ピアノ界の新星との共演/三浦文彰 モーツァルト:バイオリン・ソナタプロジェクト Vol.1

若手ヴァイオリニストの雄、三浦文彰による「モーツァルト:バイオリン・ソナタプロジェクト」が始まった。初回のこの日のピアニストは、妹の三浦舞夏。2019年春、音楽大学を卒業した新星で、研鑽を積みながら演奏活動に注力していくそうだ。

プログラムは、モーツァルト(1756~91、オーストリア)の20代前半から後半にかけての作品から4曲をピックアップしたもの。昨今、ヴァイオリン・ソナタといえば「ヴァイオリン奏者がピアノの伴奏でソロ演奏する曲」と思われがちだが、時代的流行などもあり、そうとは限らない。モーツァルトの場合、初期(7~10歳)の作品は「ヴァイオリンと演奏することもできるクラヴィーアのためのソナタ」で、ヴァイオリンはあくまで助奏役。しかし10年のブランクを経て成人してからの作品は、ヴァイオリンの比重が次第に大きくなっていき、やがて両者は対等のパートナーに。

この日は、そんな変化を楽しめる趣向らしく、前半は22歳の頃のK.301(293a)とK.296の2曲。家族や友達など、親しい者同士の楽しい会話を連想する曲調だ。モーツァルトは、マンハイム・パリ旅行の途上でこれらを作っている。母を伴って仕事探しの旅だった。K.301(293a)は、ロマンチックな希望に満ちた響きのヴァイオリンに、ピアノが子猫のようにじゃれつくかのように始まり、次第に双方がなじんでいった。K.296は、ヨハン・クリスティアン・バッハのアリア「甘きそよ風」をモチーフにした第2楽章のヴァイオリンとピアノの呼応が美しい。2人の演奏は「若手の旗手として気を吐く兄とその胸を借りて懸命に演奏する妹」といった風情で、いずれも、希望を抱いて旅に出たモーツァルトの意気揚々とした姿が浮かぶ心地がした。もっとも神は残酷と言おうか、直後にパリで母が急死し、さらに失恋の追い打ちもあって、ボロボロの精神状態で故郷ザルツブルクに帰り着くのだが。

休憩をはさんで、後半の最初はK.377(374e)。モーツァルトが宮廷音楽家を辞めて独立した25歳の作品である。ヴァイオリンとピアノの下降旋律が呼応する第1楽章、カノン風の第2楽章、ピアノの分散和音が華やかな第3楽章、いずれも文彰のヴァイオリンが微妙なニュアンスを醸し、勢いをコントロールしつつ展開していく。最後のK.454に至っては、結婚してウィーンを拠点に大活躍する28歳のモーツァルトが、当時の人気女性名手との共演用に作っただけあって、ヴァイオリンが終始エピソード風の旋律を担い、もはや文彰の独壇場といった風情。軽妙かつ情趣に富んだ響きが、ピアノと手を携えたりシンクロしたりしつつ進行する。

文彰、舞夏のふたりと同じ年頃にモーツァルトがこれらを作っていたのだと思うと、プログラムがより意味深く感じられるのは私だけではないだろう。文彰はソロやコンチェルトはもとより、室内楽で弾き振りしたり、音楽祭のアーティスティック・リーダーを務めたりして躍進的に活動の幅を広げている。舞夏はそんな背中を追いかけながら、レパートリーを広げ、どんなカラーを見つけ出すのだろうか。

原納暢子〔はらのう・のぶこ〕
音楽ジャーナリスト・評論家。奈良女子大学卒業後、新聞社の音楽記者、放送記者をふりだしに「人の心が豊かになる音楽情報」や「文化の底上げにつながる評論」を企画取材、執筆編集し、新聞、雑誌、Web、放送などで発信。近年は演奏会やレクチャーコンサート、音楽旅行のプロデュースも。書籍「200DVD映像で聴くクラシック」「200CDクラシック音楽の聴き方上手」、佐藤しのぶアートグラビア「OPERA ALBUM」ほか。
Lucie 原納暢子

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:城田優さん「音や音楽は生活の一部。悲しいときにはマイナーコードの音楽が、楽しいときにはハッピーなビートが頭のなかに流れる」

4904views

音楽ライターの眼

ブルースの巨匠ライトニン・ホプキンスの名盤にして異色作2タイトルが重量盤LP再発

2945views

楽器探訪 Anothertake

ナチュラルな響きと多彩な機能で電子ドラムの可能性を広げる、新たなフラッグシップモデルDTX10/DTX8シリーズ

3296views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

13023views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

6491views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

5269views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

11173views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

4774views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

25449views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

4956views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

3849views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26250views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

7775views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

25449views

音楽ライターの眼

ジェフ・ベックとレミー・キルミスター(モーターヘッド)、1986年の“幻”の共演

5417views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

2978views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

5691views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

2083views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

11100views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

6594views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

35075views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

10901views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26250views