Web音遊人(みゅーじん)

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

バイオリンの体験レッスンを受けるため、〈ミュージックアベニュー新宿クラッセ〉に来ました。管楽器奏者は時々ふざけて楽器を交換し合ったりもしますが、弦楽器はちょっとお堅いイメージ。バイオリンは共演する機会が多い楽器ですが、触れるのは今日が初めて。音を鳴らせるか、不安でドキドキ!

教えてくださるのは、ポップな印象の大澤史郎先生。「遊びのつもりで」ということで、まずは自分のイメージで楽器を構えて弾いてみます。わっ、いきなり音が出た~!

テンションが上がったところで、正しい構え方や弓の持ち方・動かし方を教わり、4本の弦をそれぞれ弾いてみます。「右肘の曲げ伸ばし運動がポイント」という先生のアドバイスで、コツがつかめてきたよう。小刻みに動かしていた弓も全体を使って運べるようになり、音もよくなってきました。それにしても、バイオリンの音の大きさにはびっくり。そして、振動が体に響いてくる感覚はサックスにはない心地よさです。

大人の楽器練習記:住谷美帆

休憩を兼ねて楽器の構造を学んだ後は、左手の指で弦を押さえる練習。私は手が小さくてサックスでも苦労するほどですが、押さえる位置の正確さが求められるバイオリンはさらに大変です。しかも、右手はまったく違う動きをするので、一方に集中するともう一方がおろそかに。でも、指と弓によってまったく違った音程や音質をつくることができるのは、バイオリンの魅力です。

レッスンを受けながら、初めてサックスに出合った中学生のときの気持ちが蘇ってきました。教えてもらって修正し、少しずつ上手になっていくのは本当に楽しい! 悪戦苦闘しながらも4本の弦で音階が完成したところで、最後にベートーヴェンの『交響曲第9番「歓びの歌」』の伴奏部分に挑戦。音源に合わせて、アンサンブルを行いました。ハモっている感じは、やっぱり最高です。

先生は細かく言葉で説明するというより、実際に音を出しながら教えてくださったので、楽しくて1時間のレッスンはあっという間でした。

実は、サックスではバイオリンの曲をよく演奏するんです。今回レッスンを受けたことで視野が広がり、曲のイメージがしやすくなりました。また、バイオリンと共演する際にも演奏しやすくなると思います。バイオリンとサックスは相性がいい楽器。たとえばユニゾンすると一体感が生まれ、何の楽器の音かわからない独特の響きになるんです。今日はあらためてバイオリンの魅力も感じましたし、これからの自分の演奏に生かすことでサックスの魅力も伝えていけたらと思います。


注目の若手サクソフォン奏者住谷美帆がバイオリンに挑戦!

■住谷美帆(すみや・みほ)

ソプラノサクソフォン奏者。茨城県水戸市出身。5歳からピアノを習い、12歳から吹奏楽でサクソフォンを始める。2018年東京藝術大学首席卒業。同年スロヴェニアで行われた第9回国際サクソフォンコンクールにて女性初の優勝者となる。他コンクールでの受賞多数。これまでに関西フィル、藝大フィルと共演。サクソフォンを須川展也、鶴飼奈民、大石将紀、有村純親の各氏に師事。

●アルバムインフォメーション

『プロムナード』

収録曲:グラズノフ:サクソフォン協奏曲、ショパン:12の練習曲 作品10-4、ムソルグスキー:展覧会の絵 全曲 ほか
発売:キングレコード
価格:3,000円(税抜)

●コンサートインフォメーション

住谷美穂 デビュー・アルバム「プロムナード」発売記念コンサート
日時:2019年4月7日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:東京文化会館 小ホール
出演:住谷美帆(サクソフォン)、イリヤ・ラシュコフスキー(ピアノ)
料金:全席指定4,500円、学生3,000円(すべて税込)

■今回の体験レッスン会場

(株)ヤマハミュージックリテイリング ミュージックアベニュー新宿クラッセ
住所:東京都新宿区新宿2-19-1 ビッグス新宿ビル11F
TEL:03-3354-5441
都営新宿線、東京メトロ各線 新宿三丁目駅から徒歩3分
営業時間:平日10:00~21:00/土曜日10:00~20:00/日曜日10:00~18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます。
定休日:不定休

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:中川晃教さん「『音遊人』のイメージは、雲を突き抜けて、限りなくキレイな空の中、音で遊んでいる人」

6948views

パワー・トリップ

音楽ライターの眼

パワー・トリップ、全曲がハイパーテンションの塊の『ライヴ・イン・シアトル』をCD/LPで発表

1232views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

7403views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

3405views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9000views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

稽古から本番まで指揮者や歌手をフォローし、オペラの音楽を作り上げる/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(前編)

30838views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10334views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22268views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5552views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8057views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン

音楽ライターの眼

“失われたコーヒーハウス”での演奏を追体験/鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン バッハ:チェンバロ協奏曲全曲録音プロジェクトVol.1

5154views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

2202views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4986views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

25652views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6713views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

303views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views