Web音遊人(みゅーじん)

今月の音遊人:由紀さおりさん「言葉の裏側にある思いを表現したい」

『夜明けのスキャット』の鮮烈なデビューから、2019年で50周年を迎えた由紀さおりさん。2011年にリリースしたアメリカのジャズ・オーケストラPink Martiniとのコラボレーションアルバム『1969』が世界的ヒットとなるなど、国境を超えて人々を魅了しています。昭和、平成、令和という時代を常に第一線で走り続ける由紀さんに、音楽や日本語への思いを語っていただきました。

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

一番多く歌ったのは『夜明けのスキャット』です。歌うということは同時に聴くことになるわけですから、人生のなかで最も多く聴いたのもやはりこの曲だと思います。
姉と一緒に童謡・唱歌を歌うときと自分で歌謡曲を歌うときとでは、声の出し方、歌い方が違うということを認識させられたのもこの曲でした。歌謡曲のステージや番組の後、姉と一緒に歌うと「低音がちょっと強すぎる」と指摘されたりね。
そして50年歌ってきて思うのは、インターネットが出現して世界が近くなったということです。YouTubeで私が歌っている映像を世界中の人が見ることができますし、それをいいと思って歌ってくださり、その姿を投稿してくださる方いて……それをまた私がキャッチできるということがあるでしょう?先日、トルコのイスタンブールとイスラエルに行ったのですが、イスタンブールで訪れたレストランで『夜明けのスキャット』が流れていて、スタッフの方が私のYouTubeの動画を見せてくださいました(笑)。
アルバム『1969』が生まれたきっかけも、Pink Martiniが私の曲を歌い、YouTubeにアップしていたことです。リーダーのトーマス・ローダンデールさんが、中古レコードショップで私のLPを“ジャケ買い”し、私の声やメロディーを面白く思って、レパートリーに入れてくれていたんです。
アメリカでのコラボもあり、また新たに歌うことが重要な曲になりましたね。ただ、とても大切な曲である一方、過去のこの歌を輝かせるためにも新しい歌を歌いたいとも思いました。その挑戦がアルバム『BEGINNING ~あなたにとって~』です。

Q2.由紀さんにとって「音」や「音楽」とは?

自分が歌うという観点からすると、大切にしているのは「言葉」であり「語感」です。いまは、日本語のボキャブラリーが少なくなっていますし、言葉のアクセントも後打ちでしょう?私の世代にとっては、抵抗感がないというと嘘になります。
そして、いまの音楽はリズムが主体ですよね。創り手の体のなかにリズムがあって、そこに言葉を乗せていくんだろうなというメロディーの創り方です。本来、日本語はリズムではなくて旋律です。また、私は言葉の裏側にある思いを表現したいとずっと思ってきました。ところがいまは、裏側なんかなくて言葉通りですね。「嫌よ嫌よも好きのうち」という都々逸がありましたが、いまは「嫌」は「嫌」なの(笑)。
『BEGINNING ~あなたにとって~』のレコーディングの際、生意気ながら申し上げたのは、バックの音が大きすぎるので少し抑えてほしいということでした。間合いや歌う前の吐息、息声、喘ぎから声の震えまでが私にとっての表現であり、余白の部分を大切にしているからです。
たとえばアメリカでも、日本語が分からない方にもそういったエロキューションというか情感の表現は伝わるんだなと思いましたね。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

とても残念なことに2018年逝去された、ジャズピアニストの佐山雅弘さんを真っ先に思い浮かべます。
とても多彩な音楽活動をされていましたが、10年ほど私のバックバンドのトリオのリーダーを務めてくださいました。彼のピアノは華やかで、毎回同じことはやらないんです。佐山さんと一緒にやる即興は、楽しくてスリリングでした。やっぱり、音楽はどこかスリルがないと、ね。
ステージでは、速さやタイミングを合わせるために「ドンカマ」などのクリック音に合わせて演奏するのが一般的ですが、私はこれを使わないんです。規則正しくて面白くないし、変な間が出来てしまうことがありますから。
佐山さんの演奏は「何が始まるのかしら?」と思っているとちゃんと私の曲につながり、歌い出しの渡し方が絶妙。合いの手の入れ方もとても心地良かったですね。
彼は、あらゆる音楽を愛した人だと思います。歌謡曲を愛してくださったおひとりでもありました。お別れの会には、幅広いジャンルの方が別れを惜しんで来ていらっしゃいましたね。
佐山さんのように幅広い音楽をジャッジし、アレンジできる方がほとんどいなくなってしまったのは残念です。私は彼が弾くバラードが大好きでした。その音は、いまもずっと耳に残っています。

 

由紀さおり〔ゆきさおり〕
歌手、女優。1969年「夜明けのスキャット」でデビュー。女優としても映画、ドラマへ出演、司会、バラエティなど幅広く活躍。2011年秋アメリカのジャズ・オーケストラPink Martiniとのコラボレーションアルバム「1969」をリリース。世界50か国以上で発売、配信され、世界的なヒットとなる。2019年4月から「由紀さおり 50年記念コンサート2019-2020“感謝„」をスタート、全国約20か所で2020年初夏まで開催予定。
オフィシャルサイトはこちら

特集

今月の音遊人:葉加瀬太郎さん

今月の音遊人

今月の音遊人:葉加瀬太郎さん「音楽は自分にとって《究極のひまつぶし》。それは、この世の中でいちばん面白いことだから」

11491views

エリック・セラ

音楽ライターの眼

『恐怖の報酬』とその音楽/ジョルジュ・オーリック、タンジェリン・ドリーム、エリック・セラ

495views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

3421views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

120788views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9042views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

稽古から本番まで指揮者や歌手をフォローし、オペラの音楽を作り上げる/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(前編)

30910views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8405views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3056views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22413views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

4918views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8092views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9944views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11575views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8390views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase25)クルターグ「カフカ断章」とディープ・パープル「チャイルド・イン・タイム」、絶叫の現代音楽

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase25)クルターグ「カフカ断章」とディープ・パープル「チャイルド・イン・タイム」、絶叫の現代音楽

519views

オトノ仕事人

オーダーメイドで楽譜を作り、作・編曲家から奏者に楽譜を届ける/プロミュージシャン用の楽譜を制作する仕事

17541views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9472views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

14195views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2661views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8477views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

23439views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6027views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25128views