Web音遊人(みゅーじん)

連載8[ジャズ事始め]“天下の台所”が呼び込んだ“ジャズで踊る”という最先端の流行

古くは“浪速”と表記されていた大阪は、7〜8世紀には都が置かれたこともあったなど、日本における要所として発展する“地の利”のある土地柄だった。

これには、大阪湾が瀬戸内海航路の港として好位置にあったこと、長く都が置かれた京都に近かったことが関係している。

どちらかといえば政治的よりも経済的な利点を見抜いたのは豊臣秀吉で、彼が大坂城を築いたのは1583年のこと。

徳川政権下では幕府こそ関東に置かれることになったものの、“天下の台所”と呼ばれる日本経済の中心地としての役割を担うことになる。

明治維新後、一時は近代化の波に呑まれて没しそうになるも立て直し、大正末期には市域の拡張もあって東京の人口を抜くほどにもなった。

この人口増加の背景には、前回に触れた関東大震災にともなう関東からの人口移動も大きく関係していたようだ。甚大な被害を目の当たりにして東京に見切りをつけた人々が、続々と関西方面へ移り住んできたのである。

そのなかには、羽振りのいい貿易商人や商社員、そして文化人たちも大勢いたことから、大阪の夜の盛り場がさらに盛り上がることになる。

東京の歓楽街で遊んでいた人たちは、大阪でも同様に楽しめる場所を探すわけだけれど、こうしたニーズにいち早く応えようとするのが大阪の“商人の町”たるゆえんでもある。

例えば、大阪五大花街のひとつとして知られていた難波新地のバー“コテージ”では、白系ロシア人の女性と一緒に踊ることのできる社交ダンス場をしつらえ、これが大当たりしている。

余談だが、白系ロシア人とは、1917年のロシア革命後、新政権に反対して国外に亡命した人たちである。こうした紛争が文化の“かき回し役”を担うのはままあること。

さて、コテージは“日本で初めて専門ダンサーを置いた店”ということになったのだけれど、コテージの盛況を見てほかの店が黙っているはずもない。

1924年(大正13年)には、戎橋や千日前にダンスホールをしつらえたカフェーが続々と誕生。3年ほどのあいだに市内のダンスホールは20カ所にもなっていたという。

こうした“急ごしらえ”であることも理由だったのだろうが、ダンスのための音楽演奏は、主にレコードを蓄音機で再生する方法によっていた。ところが、競合が増えると特色を出すために“専属バンドによる生演奏”を売り物にするホールも出てきたのである。

こうした“大阪ダンスホール文化”を担う音楽演奏=ジャズを先頭で支えた人物がいた。

前回までに触れた横浜・鶴見の花月園舞踏場で、最初の専属バンドの一員だったヴァイオリン奏者、井田一郎だ。

次回は、井田一郎が活躍した大阪のジャズ・シーンを眺めてみたい。

参考:内田晃一『日本のジャズ史=戦前・戦後』スイング・ジャーナル社

「ジャズ事始め」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

特集

沖仁さん

今月の音遊人

今月の音遊人:沖仁さん「憧れのスターに告白!その姿を少年時代の自分に見せてあげたい」

10894views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#003 新旧ジャズの分水嶺となったハイブリッドな室内楽~『ポートレイト・イン・ジャズ』編

1034views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

6980views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

2547views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8433views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

14966views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

18735views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2741views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12570views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7646views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6590views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9662views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4384views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13507views

音楽ライターの眼

連載20[多様性とジャズ]多様性を問うジャズの“墓碑銘”だった『ミンガス』というアルバム

1046views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

7946views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9214views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

30038views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

18735views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5712views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

20871views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13401views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24784views