Web音遊人(みゅーじん)

ベートーヴェンの生誕250年に、3大ピアノ・ソナタを極める

インタビューで多くのピアニストに話を聞くなか、もっとも多く話題にのぼるのが「ベートーヴェンの後期のピアノ・ソナタを弾きたい」ということである。彼らは若いころからベートーヴェンの3大ソナタ「悲愴」「月光」「熱情」を演奏し、ベートーヴェンの内奥へと歩みを進める。その後、自身の成長に合わせ、より深遠で内容の濃密な作品へと向かい、ベートーヴェンの人生を賭けた後期の3大ソナタ、第30番~第32番へと近づいていくのである。

ベートーヴェンのピアノ・ソナタの変遷は、当時のピアノという楽器の歴史・発展と深い関係がある。初期の作品はウィーン・ワルター製が用いられ、1803年ころからはフランスのエラール製(68鍵)が使用されて音域が広がり、低音はダイナミックに高音は豊かな音色が奏でられるようになった。3大ソナタが作曲されたのはこの時代だとされている。1817年ころからはイギリスのブロードウッド製(73鍵)が用いられ、深みと表現力が増した。第29番「ハンマークラヴィーア」以後のソナタはこの特質が存分に生かされている。

ウィーン・メルカーバスタイの館(ベートーヴェン記念館)内部のベートーヴェン時代のピアノ

今回は「悲愴」「月光」「熱情」の3大ソナタに焦点を当て、作品をたどってみたい。今年のベートーヴェンイヤーにはこうしたソナタが演奏される機会が多いからである。

まず、ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」はベートーヴェンの前期の頂点をなす作品で、従来のピアノ・ソナタには見られなかった冒頭の荘重な序奏部が大きな特徴となっている。作曲者自らが与えたタイトルにも、ベートーヴェンの強い表現意志を感じ取ることができる。1797年から翌年にかけて作曲された。
第1楽章グラーヴェは独創的で長い悲愴的情緒をたたえた序奏の後、情熱的な第1主題、流動的な第2主題と続く。第2楽章は優雅な祈りの気分をたたえ、叙情的な歌をうたい上げる。第3楽章はロンド主題が何度か登場し、最後はffで強くはげしく終わる。

ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」は、ベートーヴェンの弟子であり恋人でもあったといわれる14歳年下の伯爵令嬢ジュリエッタ・グイッチャルディに捧げられている。「月光」というのはベートーヴェンが命名したものではなく、詩人ルートヴィヒ・レルシュタープが「スイスのルツェルン湖の月夜の波に揺らぐ小舟のよう」と形容したことばに由来している。ベートーヴェン自身はソナタ形式ではなく、幻想曲的手法をとっている。
曲は3楽章からなり、第1楽章は3連符の神秘的で幻想的な分散和音から始まり、この序奏部が全体の性格を決定している。第2楽章はやすらぎの音楽などと解釈されるが、ベートーヴェンがここで意図したのはより新しい気分をもった音楽だった。ベートーヴェンは常に時代の先を読み、作品に斬新さを加えていったが、ここでも演奏家や聴き手の心を高揚させる新しい音楽を生み出している。リストはこれを「底知れぬ深みの間にある一輪の花」と称した。そして第3楽章は内容的に見てもピアニスティックな効果においても、この時点までに作曲されたベートーヴェンの作品のなかでもっとも充実した音楽となっている。第1主題ははげしく、第2主題は華麗な美しさが印象的だ。

ウィーン・ベートーヴェンの散歩道にあるベートーヴェンの胸像

ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」は中期のピアノ・ソナタの傑作で、ベートーヴェンにとって激情的な意味をもつヘ短調で書かれた。襲いかかる過酷な運命に敢然と立ち向かうベートーヴェンの激しい情熱に満ちたこの作品は、全楽章にわたって緻密な計算に基づく主題構成をもち、第1楽章冒頭の運命の動機が第2楽章、第3楽章にも影響を与え、全体を有機的に結びつけている。特に第3楽章は、緊迫感に満ちた終曲となっている。
第1楽章は全曲を支配する分散音型の主和音が静かに下降、そして上昇し、「運命の動機」を提示する。華麗な技巧と精緻な表現力が要求される楽章で、ppに始まりpppで終わる緊張感の高い音楽である。続く第2楽章は主題と3つの変奏曲からなる静かでおだやかな曲。各々の変奏が限りなく美しく、反復も多く行われる。アタッカで入る第3楽章はffによる減7の和音が連打され、主題が幾重にも変容し、プレストのコーダへと流れ込んでいく。最後はアルペッジョの連続により、すべての障害を乗り越えるような激しい勢いを見せて大曲の幕を閉じる。

さあ、あなたはどのソナタに興味がありますか。ぜひ、録音やリサイタルで演奏に触れてみて。きっとベートーヴェンの偉大さと進取の気性に触れ、心が高揚するはずですから。

※一枚目の写真は、ボン・ベートーヴェンホールの中庭にあるベートーヴェンのモニュメント。

伊熊 よし子〔いくま・よしこ〕
音楽ジャーナリスト、音楽評論家。東京音楽大学卒業。レコード会社、ピアノ専門誌「ショパン」編集長を経て、フリーに。クラシック音楽をより幅広い人々に聴いてほしいとの考えから、音楽専門誌だけでなく、新聞、一般誌、情報誌、WEBなどにも記事を執筆。著書に「クラシック貴人変人」(エー・ジー出版)、「ヴェンゲーロフの奇跡 百年にひとりのヴァイオリニスト」(共同通信社)、「ショパンに愛されたピアニスト ダン・タイ・ソン物語」(ヤマハミュージックメディア)、「魂のチェリスト ミッシャ・マイスキー《わが真実》」(小学館)、「イラストオペラブック トゥーランドット」(ショパン)、「北欧の音の詩人 グリーグを愛す」(ショパン)など。2010年のショパン生誕200年を記念し、2月に「図説 ショパン」(河出書房新社)を出版。近著「伊熊よし子のおいしい音楽案内 パリに魅せられ、グラナダに酔う」(PHP新書 電子書籍有り)、「リトル・ピアニスト 牛田智大」(扶桑社)、「クラシックはおいしい アーティスト・レシピ」(芸術新聞社)、「たどりつく力 フジコ・ヘミング」(幻冬舎)。共著多数。
伊熊よし子の ークラシックはおいしいー

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

6146views

音楽ライターの眼

【ライヴ・レポート】DOWNLOAD JAPAN 2019/新たなるメタルの春の祭典

5781views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

10457views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

1896views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9588views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

4394views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19068views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

6452views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7045views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12311views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

音楽ライターの眼

英国ハード・ロック・バンド、バッジーの受け継がれる伝統

2731views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8417views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9416views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6544views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41186views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views