Web音遊人(みゅーじん)

知っているようで知らない「サブウーファー」ってどんなもの?

知っているようで知らない「サブウーファー」ってどんなもの?

スピーカーの仲間のひとつに、サブウーファーというものがあります。これは低音だけを再生するスピーカーのことで、ホームシアターの5.1chサラウンドの「.1」chに当たるものというと思い当たる人もいるかもしれません。サウンドバータイプのスピーカーなども、サラウンド再生を行うメインのスピーカーと低音再生をするサブウーファーがセットになっていることが多いです。

サウンドバータイプのスピーカー
低音というのは、音楽ではリズムを刻み、音楽を支える、なくてはならない存在ですし、映画ではアクションシーンの爆発音など迫力を倍増させてくれるものですが、一般的なスピーカーでしっかりとした低音を出そうとすると、サイズがとても大きくなってしまいます。ですから、大きなスピーカーを置けない場合でも、サブウーファーを追加すれば、大型スピーカーに迫る力強い低音が得られるというわけです。

サブウーファーにも種類がいくつかあります。密閉型は反応の良い低音が得られる反面、内蔵するアンプに大出力が必要で、サイズも大型になりがちです。ボディに大きな穴(ポート)があるバスレフ型は、空気の力を利用して低音を増強するため、比較的小さなサイズでも豊かな低音を再現できます。ヤマハ独自のA-YSTⅡ(アドバンスド・ヤマハ・アクティブ・サーボ・テクノロジー)方式は、バスレフ型に分類されます。

バスレフ型
また、スピーカーが正面を向いたもの、底面を向いたものといった違いもあります。正面を向いたものは一般的なスピーカーと同じく音が主に前方に放射されますので、ダイレクト感のある低音になります。これは音楽再生主体で使う場合に向いています。底面を向いたものは、床などに反射させて低音を周囲に拡散します。ダイレクト感はありませんが、低音が豊かに広がり、置き場所による影響が少ないなど使いやすさも特長です。こちらは映画の再生に向いています。スピーカーが正面を向いたもの、底面を向いたもの

サブウーファーは、コンパクトなものから、大型のものまでいろいろなバリエーションがあるので、使い方に合わせて選べることも魅力です。ユニークな使い方としては、薄型テレビと組み合わせるものがあります。薄型テレビに内蔵されているスピーカーは、どうしても小さくなるため低音が不足しがち。それをサブウーファーで補うのです。ライン出力をサブウーファーに接続し、好みに応じて音量などを調整すれば、テレビの音とは思えない迫力のある音が得られるはずです。
小型スピーカーで音楽を聴いている人は、そこにサブウーファーを追加して低音の再生能力をアップすれば、大型スピーカーのようなスケール感豊かな音が楽しめます。あなたに合ったサブウーファーを、ぜひとも試してみてください。

■サブウーファーのラインナップ

製品の詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:さだまさしさん「僕にとって音楽は、最高に好きなものであり、最強に嫌いなもの」

11739views

KOBUDO-古武道-

音楽ライターの眼

異ジャンルトリオ「KOBUDO―古武道―」のアコースティック・コンサート/チェリスト・古川展生×ピアニスト・妹尾武×尺八奏者・藤原道山

1889views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

60500views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21793views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11218views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

12355views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20233views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7999views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15676views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

6231views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6022views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26756views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9802views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10756views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#046 コード楽器同士ゆえの齟齬を解消して対等な“対話”を完成させたデュオの究極形~ビル・エヴァンス&ジム・ホール『アンダーカレント』編

610views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

26608views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5397views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

4271views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7506views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5144views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3116views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7310views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26756views