Web音遊人(みゅーじん)

楽器のメンテナンス

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

秋は屋外で楽器を演奏する機会が増える季節。楽器を大切に長く使うためにも、演奏するときの注意点やアフターケアは重要なポイントです。屋外で演奏する機会の多い管楽器の取り扱いを中心にご紹介します。

Q.屋外で楽器を使う際、事前に準備することや気をつけることは?

A.突然の雨などに備え、バスタオルやビニール袋など楽器を覆うものを準備しておきましょう。
木製のクラリネットは、強い日差しに当てると急激な温度変化によってひび割れを招いてしまうため、バレルから下の管体をタオルで覆うとよいでしょう。

Q.屋外で楽器を使う際、避けたほうがよい環境は?

A.どの楽器にもいえることですが、直射日光、雨風、急激な温度変化、湿気などは避けたほうがよいでしょう。直射日光は楽器の表面の塗装を傷める原因になります。
木管楽器は特に雨や風に気をつけましょう。タンポの劣化を早めてしまい、場合によっては音が鳴らなくなってしまうことがあります。
木製クラリネットは、急激な温度変化によって管体の収縮が起こり、ひび割れを招く原因となります。

Q.屋外で楽器を使った後、楽器をメンテナンスする方法を教えてください。

A.金管楽器は、抜差し管の中管の露出部分に砂埃が付着することがあるので、できれば楽器を水洗いしてオイルやグリスを塗りましょう。特にトロンボーンスライドは、砂埃によって動きが悪くなることがあるので要注意です。
木管楽器は、日常のお手入れと同様タンポのメンテナンスや、キイの金属面を保護するためにキイオイル注油を行ってください。

Q.ダメージを受けてしまったときの対処法は?

A.表面に砂埃が付着してしまった場合は、キズになるのを防ぐため必ず砂埃を取り除いてから乾拭きをしましょう。雨に濡れた時は管体表面の水分を拭き取り、乾燥させてからケースにしまってください。
また、木管楽器はタンポの水分除去を充分に行ってください。

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター

屋外でのパフォーマンスは開放感にあふれ、いつもとは違った特別な雰囲気を味わえるのも醍醐味!思いっきり演奏を楽しむためにも楽器を安全に守り、しっかりとケアしてあげましょう。
管楽器お手入れ用品はこちら
管楽器・打楽器・コントラバス奏者のための「めざせ!お手入れの達人」(PDF)
ヤマハサポート・お問い合わせサイトもご参照ください。

 

特集

今月の音遊人 岡本真夜さん

今月の音遊人

今月の音遊人:岡本真夜さん「親や友達に言えない思いも、ピアノに聴いてもらっていました」

8945views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#009 ビジネスの“ひと悶着”から生まれたキメキメなジャズの極致~マイルス・デイヴィス『クッキン』編

1207views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

25652views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17068views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

8999views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

16760views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14009views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11476views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10783views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11227views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#027 世界的なシンガーのルーツを覚醒させた2人だけのジャズという蜜月~トニー・ベネット&ビル・エヴァンス『トニー・ベネット&ビル・エヴァンス』編

602views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

11474views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10536views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

3970views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

4778views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5864views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13213views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views