Web音遊人(みゅーじん)

村松崇継

音楽の楽しさをエンターテインメントとして楽しんでほしい「コンサートツアー Piano Sings 2023」/村松崇継インタビュー

作曲家として数多くの映像作品の音楽を担当している村松崇継。その活動と並行して、コンポーザーピアニストとしてステージにも立ち続けている。バラエティに富んだ音楽の魅力を届けたいというコンサートへの意気込みを聞いた。

自由気ままなセッションの経験で培われた礎

1996年にオリジナルピアノソロアルバム『窓』でデビューして以来、コンポーザーピアニストとして数多くの映画作品やテレビドラマ、舞台やミュージカルなどの音楽を手がけてきた村松崇継。2023年だけをみても、Netflix映画『クレイジークルーズ』の劇伴やテレビドラマ『この素晴らしき世界』の音楽を手がけ、第90回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲の作曲、そして村松自身初となる演歌歌謡界への楽曲提供など、活動はとどまることがない。その多才ぶりに驚くばかりだが、本人は「そもそも僕があらゆるジャンルの音楽が好きなので」と照れたように笑う。
「ピアノを始めて以来、愛してやまないのはクラシックで、自分の基礎になっていると思います。そこからジャズやポップスが大好きになりましたし、J-POPももちろん聴いてきました。それに、子ども時代を“唯一のイベントが神社のお祭り”のような田舎で過ごしたからか日本の伝統楽器も好きなんです。演歌も聴きますから、今回山内惠介さんに曲を書かせていただいた時も本当に楽しかったです」
このしなやかさを、学生時代を過ごした国立音楽大学での経験が支えている。
「当時の大学での講義は音楽史や現代音楽についてなど、アカデミックな内容がメインでしたが、他学科の学生たちと毎日のようにセッションを重ねたことは、とてもいい勉強になりました」
というのも、大学の授業以外の課外活動で、ある時はゴスペルのサークルに出向いてピアノを弾き、ある時はビッグバンドとともに演奏を楽しみ、ある時は吹奏楽の指揮を担当し……と、まさに百戦錬磨だったのだそう。
「まず『何か面白いことやりたい奴は集まって!』というところから始まるんです。教本も何もない、耳コピでもとにかくやってみる。クラシックの基礎をしっかりと学ぶのと同時に、友達と自由気ままにセッションしながら得たものが今の僕の礎になっていると思います」

村松崇継

自らの感性から生まれた音楽を届ける

作曲家として精力的な活動を続けながら、同様に大切にしているのが「コンポーザーピアニスト」としてのステージである。2023年10月からの開催が決定した「村松崇継 コンサートツアー Piano Sings 2023」でも、村松崇継サウンドの世界観を思う存分楽しめそうだ。
「脚本や演出家、監督の意図に沿いながら多種多様なジャンルの音楽を形にして作品づくりに携われるという意味で、フィルムスコアリングや劇伴は僕に向いていると思いますし、そこをベースにしている部分もあります。その一方で“自分自身の感性から生まれた村松崇継としての音楽”を軸に据えたものを皆さんにお届けしたいという想いから、今年もコンサートを開催します」
具体的な内容は検討中ということだが、オリジナル曲を中心に最近の提供楽曲やスタジオジブリ作品『思い出のマーニー』の楽曲、幅広い層から人気の『いのちの歌』なども予定されている。
「皆さんがご存知の曲から、クラシックやジャズなど、いろいろ聴いていただきたいですね。年齢を重ねることで考え方や音楽性が自然と変化しているので、2023年最新版の村松崇継をご披露できればと考えています」

ヤマハのピアノはフレンドリー

5歳の頃に通い始めたヤマハ音楽教室で初めてピアノに触れたという村松。それ以来、コンサートや日常の練習の際にはヤマハのピアノを弾く機会が多いそうだ。
「ヤマハのピアノはとにかくフレンドリーなんですよね。1~2曲弾いているうちに友達になれるというか、『一緒に楽しもうよ!』と誘われるような明るさがあるんです。たとえこちらの気持ちが少々落ち込んでいても『よし、頑張ろう』というところまで持ち上げてくれる。どんなジャンルもバランスよく弾ける柔軟性も魅力で、コンサートでさまざまな楽曲を演奏する僕にはぴったりです」
相棒とも呼べるピアノとのコンサートでは音楽の楽しさをエンターテインメントとして見せられたらと話す。
「楽曲のジャンルの幅が広いコンサートですから、普段はクラシックしか聴かない、ポップスしか聴かない、といった方にも楽しんでいただける内容になると思います。バラエティに富んだ音楽の魅力をお届けできるよう準備していますので、ぜひお越しください」

■村松崇継 コンサートツアー Piano Sings 2023

10月22日(日):浜離宮朝日ホール(東京都) 
10月29日(日):新発田市民文化会館(新潟県)
12月15日(金):東大阪市文化創造館ジャートーハーモニー小ホール(大阪府)
公演の詳細はこちら

photo/ 宮地たか子

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人:新妻聖子さん「セリーヌ・ディオンの歌声を聴いたとき、私がなりたいのはこれだ!と確信しました」

今月の音遊人

今月の音遊人:新妻聖子さん「あの歌声を聴いたとき、私がなりたいのはこれだ!と確信しました」

20003views

徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサート Vol.10

音楽ライターの眼

演奏者たちの個性と作品の情緒がぴたりと合う/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサート Vol.10

552views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

8489views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

4672views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15362views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

14513views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

23917views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5375views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19516views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10603views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4833views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25128views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11410views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30599views

音楽ライターの眼

ジュネーブ国際音楽コンクールチェロ部門優勝──世界に飛翔する上野通明の挑戦

2339views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

11710views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7855views

サイレントブラス

楽器探訪 Anothertake

“練習”の枠を超え人とつながる楽しさを「サイレントブラス」

3940views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6723views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8380views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

15530views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6839views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9944views