Web音遊人(みゅーじん)

武蔵野音楽大学楽器博物館

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

1967(昭和42)年、日本初の楽器博物館として開館した武蔵野音楽大学楽器博物館。大学付属である楽器博物館にどのような特長があるのか、主任・学芸員の守重信郎さんにお話をうかがいました。

武蔵野音楽大学楽器博物館の収蔵品第一号は、1953(昭和28)年、バイオリニストであり前学長である福井直弘氏が、ヨーロッパから持ち帰った1本のビオラ・ダモーレ(17世紀~18世紀に人気だった弦楽器)。これを機に本格的な収集がスタートし、東京の江古田キャンパス*、埼玉の入間(いるま)キャンパスに楽器博物館、教育研究施設であるパルナソス多摩に楽器展示室を備え、総計5600点を超える楽器コレクションを誇っています。

*校舎リニューアルのため、2018年春まで収蔵品を入間キャンパス楽器博物館に一時移転し、江古田キャンパス楽器博物館の資料の一部も、入間キャンパス楽器博物館において公開されています。

膨大なコレクションのなかで一際目立つのが、世界に1台しかない1853年製のナポレオン帽子型ピアノ。英国のビクトリア女王が、ナポレオンⅢ世とウージェニー妃の結婚祝いに贈ったもので、高級材であるクルミの化粧板が張られたボディと、各所に施された手の込んだ彫刻がとにかく豪華。 

武蔵野音楽大学楽器博物館

(写真左)ナポレオン帽子型ピアノ(写真右)クララ・シューマンが使っていたグランドピアノ

そのほか、作曲家シューマンの妻で、高名なピアニストだったクララ・シューマンが使っていたグランドピアノや、横は全音階、斜めは半音階で弾けて、移調しても指使いを変えずに済むヤンコピアノ、蓋を閉めるとテーブルにもなるテーブルピアノなど、ピアノがサロン楽器だった時代の文化や、楽器に施された様々な工夫を垣間見ることができます。

武蔵野音楽大学楽器博物館

(写真左)ヤンコピアノ(写真右)テーブルピアノ

また、バイオリンの銘器コレクションや、誕生から現在に至るまでの変遷が追える木管楽器コレクション、箏(そう)の製作者であり楽器収集家であった故・水野佐平氏から寄贈された邦楽器コレクションなど、希少価値の高い楽器が並びます。
「楽器本体だけでなく、弓や箏の弦を支える柱(じ)などの付属品や、一部の弦楽器については材料や製作工具類も展示、紹介することで、楽器を様々な角度から見られるようになっています」

武蔵野音楽大学楽器博物館

世界の民族楽器のコーナーでは、アルマジロを共鳴胴に使ったアンデス地方の弦楽器・チャランゴや、クジャクのハネを使ったインドのリード楽器・カハリアといった、インパクトたっぷりの原始的な楽器がずらり。チェンバロの祖先とされるカーヌーン、バイオリンの祖先とされるラバーブなど、現代の主要楽器のルーツをリアルに体感することもできます。

「楽器博物館は、歴史博物館、美術博物館、民族博物館の要素を兼ね備えています。楽器は音楽を楽しむための道具というだけでなく、どのように発展してきたかという歴史や、美術工芸品としての価値、民族・地域性を、展示を通して実感できることが何よりの魅力ではないでしょうか」

武蔵野音楽大学楽器博物館のすごさはこれだけはありません。
次ページでは、プレゼント情報も!

>続きをみる

 

特集

山下洋輔さん

今月の音遊人

今月の音遊人:山下洋輔さん「演奏は“PLAY”ですから、真剣に“遊び”ます」

10484views

音楽ライターの眼

映画『ワンダーウーマン1984』を音楽で語ってみよう

2204views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13136views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

303views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7164views

仁宮裕さん

オトノ仕事人

アーティストの音楽観を映像で表現するミュージックビデオを作る/映像作家の仕事

13861views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20839views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6001views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11226views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10536views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5185views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15319views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22268views

ライヒ「4台のオルガン」、加藤訓子一人全役が示すミニマル・ミュージックの成立過程

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase24)ライヒ「4台のオルガン」、加藤訓子一人全役が示すミニマル・ミュージックの成立過程

1167views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

3456views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1738views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

5901views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

22381views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4813views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

3405views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5351views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views