Web音遊人(みゅーじん)

音座銀座

佐野史郎と犬塚弘が語る「戦後のジャズと冗談音楽」

佐野史郎さんのホストで「大人な音楽の愉しみ方」を発見する音楽トークイベント「音座銀座(On The Gin Za)」。第8回のスペシャル版は「戦後のジャズと冗談音楽」をテーマに、ヤマハ銀座スタジオ(ヤマハ銀座ビル地下2階)で開催された。
ゲストはジャズベーシストの犬塚弘さん。誕生60周年を迎えた「ハナ肇とクレージーキャッツ」の逸話をはじめ、日本のエンターテインメントが花開いた活気あふれる時代がリアルによみがえった。

「クレージーキャッツのオリジナルメンバーにしてベーシスト、犬塚弘さんです!」。大きな拍手に迎えられて登場した犬塚さんが、突然「ちょっと時間をください」と舞台奥を見上げ、呼びかけた。「ハナ、植木、谷、石橋、安田、桜井さん、降りて来てよ。側に居てくれないと寂しいんだ」。とたんにクレージーの存在感が強烈に漂い、会場では涙する人も。そして静かにトークが始まる。音楽やジャズとの出会い、龝吉(あきよし)敏子、ホーギー・カーマイケルといった世界的なプレイヤーとの数々の出会い、メンバーのエピソードなどなど、戦後の日本へとタイムスリップした気分だ。

「当時は銀座のお店にも生のジャズバンドがいっぱい入ってましたね。譜面などなくて、みんなで練習して覚えてね。アドリブを覚えるのが大変でしたよ。トップのバンドはすごい人たちばっかりで、そういう中で腕を上げていったんです」
「ひとつのことを始めたら徹底的にやらないと気がすまない性格」という犬塚さん。ベースの個人レッスンも受けた。「スパルタでしたね。でも楽譜の読み方も全部そこで覚えました」

音座銀座

昭和29年の終わり頃、ある店の専属バンドにいた犬塚さんは、その店に来ていたハナ肇さんから「バンドを作らないか」と誘われる。「ハナがね、ただまじめに音楽やっても楽しくないから、ちょっと面白いことをやってお客さんを笑わせる方がいいんだ、って言うんです。そう言われてもねえ、俺はミュージシャンだからって、最初は断ったんですが、3か月くどかれて、だんだん気持ちが傾いたんですよ」。
やがて「ハナ肇とクレージーキャッツ」(当初は「ハナ肇とキューバン・キャッツ」)が誕生。集まってみれば、芸大生や大学ジャズバンドの名手、芸術一家の息子など、メンバーは錚々たるもの。こうして一流プレイヤーがまじめに「冗談音楽」を演奏するスタイルができ上がっていった。

ここで、佐野さんは「ちょっと面白いことをやって笑わせるバンド」の原型、スパイク・ジョーンズの『ウィリアム・テル序曲』をかける。擬音やこっけいなアレンジが笑いを誘う。続いて、植木等さんの初レコーディング曲という『炭坑節』、古川ロッパ『明るい日曜日』、さらに「これはかけないと」と『スーダラ節』へ。
「こうして聴いてみると、『スーダラ節』に至るまでのエッセンスがあって、急に『スーダラ節』に行き着いたわけではないんだなということがわかりますね。僕は、『スーダラ節』は一流のジャズメンたちが演奏した、日本語のジャズのはじめだと思うんです」。佐野さんのこの言葉に、多くの人が共感した。

戦後日本のジャズの幕開け。それは、この時間ではとても語り尽くせない。夜ごとに生演奏が行われていた街の光景が浮かぶ名曲、キラ星のようなエピソードの数々は、まさに「ここでしか聴けない」貴重なものばかり。極上の大人の時間だった。
最後に流れたザ・ピーナッツ『スターダスト』で、あの懐かしい『シャボン玉ホリデー』のエンディングさながらに、ちょっと切ない余韻を残して「音座銀座」スペシャル版が幕を閉じた。

音座銀座
「僕がね『谷、あれ吹いてくれよ』と言うと、いつも一言「またかい」って……(谷さんになり切ってトロンボーンを組み立てるジェスチャー、『スターダスト』のメロディを口真似)。それがね、なんていうかハートがあって、すーっとね涙が流れてくるんですよ。で、曲が終わると何も言わずに、谷がただ黙って楽器をしまう。それでね、心が通じ合うですよ。なあ?(と谷さんに呼びかける)」
「いやあ、すごいなあ……。泣けてきちゃうな」(佐野)

 

■第8回 音座銀座 佐野史郎vs犬塚弘「戦後のジャズと冗談音楽」曲リスト

トークショーの中で紹介された曲の一覧表です。こちらのPDFファイルをご覧ください。

特集

三浦文彰

今月の音遊人

今月の音遊人:三浦文彰さん「音を自由に表現できてこそ音楽になる。自分もそうでありたいですね」

4106views

スティーヴ・ヴァイ

音楽ライターの眼

スティーヴ・ヴァイがバイカー仲間の亡き友と作った『ヴァイ/ガッシュ』が発表

1874views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

16307views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41758views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8566views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

9422views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8594views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11021views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23463views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7324views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4940views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26127views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4770views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

24638views

音楽ライターの眼

連載43[ジャズ事始め]『ランドゥーガ〜セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ’90』解説その3

1465views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

3490views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

5753views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

17133views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7062views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5654views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

113628views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5615views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30897views