Web音遊人(みゅーじん)

Web音遊人_上原ひろみ

今月の音遊人:上原ひろみさん「初めてスイングを聴いたときは、音と一緒に心も躍るような感覚でした」

6歳からピアノを始め、ボストンのバークリー音楽院在学中に世界デビュー。世界を舞台に活躍するジャズピアニスト・上原ひろみさんに、ジャズに魅了された思い出の曲や、プライベートでの音楽の楽しみ方についてお話をうかがいました。

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

 エロル・ガーナーの『イッツ・オール・ライト・ウィズ・ミー』ですね。8歳のとき、ピアノの先生がレコードを聴かせてくれました。
そのとき初めてスウィングを聴いたのですが、まるで“音”そのものが踊っているみたいなイメージで、リズムに合わせて自然と身体が動いていたのを覚えています。音と一緒に心も踊るような感じがして、とても楽しい気持ちになったんですよね。
その後、エロル・ガーナーの他の作品やオスカー・ピーターソンなど、いろいろな曲を聴くようになりました。『イッツ・オール・ライト・ウィズ・ミー』は、ジャズとの出会いのきっかけとなった思い出の曲です。

Q2. 上原さんにとって「音」や「音楽」とは?

ピアニストである以前に、一音楽ファンとして音楽は生活に欠かせないものです。たとえば長距離の移動をするときなどは、移動の時間によって「今日は何枚聴けるかな」と考えながらアルバムを用意します。最近気になっているのは、やはりエロル・ガーナーかな。2015年の夏に、1955年のカリフォルニアライブを収録したアルバム『コンサート・バイ・ザ・シー』のコンプリート盤が出たので、楽しんで聴いています。
ジャンルを問わず、最新アルバムを聴く日もあれば、特定のアーティストの作品ばかりを聴くこともあります。自分がDJになった気分で、そのときに自分が聴きたいと思うものを選んでいます。

Web音遊人_上原ひろみ

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人をイメージしますか?

やはり「演奏する人」をイメージしますね。演奏って楽しいものなので、もし“やってみたいな”という気持ちがあったら、みんなどんどんチャレンジしたらいいなと思います。
私自身はピアノを30年やってきて、ピアノ以外のことをやりたいと思える余裕がないというのが正直なところでしょうか。ピアノという楽器はいろいろな音色を出すことができるので、いまよりさらに音色を多彩にしたいと思っています。そのための練習ももちろんしますし、即興演奏の語彙力を増やすためにも練習は欠かせません。
練習ということなら、ウォーミングアップのスケール練習なども必ずしています。
そんなふうに楽器に人生を費やしているかどうかということは別にして、文字通り「音と遊ぶ」というような気持ちで、たとえば昔やっていた楽器をもう一度触ってみたりしたら、また新たに音楽の楽しさを発見できるのではないかと思います。

上原ひろみ〔うえはら・ひろみ〕
ジャズピアニスト。静岡県浜松市出身。6歳からピアノを始め、ヤマハ音楽教室で作曲を学ぶ。17歳でチック・コリアと共演し、1999年にボストンのバークリー音楽院に入学。在学中にジャズの名門、テラーク・レコードと契約し、2003年にアルバム『Another Mind』で世界デビュー。2015年には日本人アーティストでは唯一となるニューヨーク・ブルーノートでの11年連続公演を成功させた。2016年2月3日には、上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト フィーチャリング・アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップスの最新作『SPARK』をリリース。
上原ひろみオフィシャルサイト http://www.hiromiuehara.com/

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:今井美樹さん「私にとって音楽は、“聴く”というより“浴びる”もの」

4097views

音楽ライターの眼

モーターヘッド『極悪ライヴ』40周年エディションCD4枚組が2021年6月発売

2722views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

23567views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

193656views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

3533views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

5759views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

11136views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4106views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

9641views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

6846views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

7223views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7945views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

9186views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

18937views

音楽ライターの眼

和やかさの中に感じる、ジャズアンサンブルの原点/珠玉のリサイタル&室内楽 中川英二郎×エリック・ミヤシロ×川口千里 Special Jazz Night

946views

オトノ仕事人

歌、芝居、踊りを音楽でひとつに束ねる司令塔/ミュージカル指揮者・音楽監督の仕事

1360views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

4481views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

7458views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

11019views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

4638views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

20964views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

1598views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7945views